こんにちは。
今回、大阪芸術大学工芸学科ガラスコースが創立10周年を迎えるに伴い、
展覧会を開催中ですのでご紹介させていただきます。
現在、ショップ&ギャラリーYDS(染工房 高橋徳1階)にて会期中の、
「ガラスの貌」 vol.1 -共鳴する遊星たち- は、コース創立10周年をひとつの区切りに、ガラスコース教授の山野宏先生と准教授の内村由紀先生、そして卒業後作家として活動を始めている若手作家13名の計15名が作品発表の場で共に切磋琢磨し合おうという記念すべき企画の第1弾です。
6月30日(土)にはオープニングパーティーがあり、山野先生お手製の料理の数々と
お酒がずらりと並び、ゆったりとした空間のなか沢山の方々で賑わいました。
会期中の7月7日(土)と8日(日)には、七夕限定お茶会のイベント
【七夕の日にいただく、ほんず抹茶美味しいお抹茶の点て方講習会】が行われます。
モダン数寄屋の空間で城陽の地で育った今年1番のほんず抹茶と、今注目の和菓子作家「日菓さん」にお作りいただく和菓子を、今回の出展作品のうつわと共に愉しんで頂けるイベントです。
和菓子とうつわの出会いがどの様なものになるのか私も楽しみです。
7月16日(日)まで会期しております。
是非、素敵な空間で様々な表情をしたガラスの貌を楽しんでいただきたいと思います。
展覧会名:「ガラスの貌」 vol.1 -共鳴する遊星たち-
会場:ショップ&ギャラリーYDS
会期:2012.06.30(土)-07.16(月/祝)※会期中無休
open10:00-18:00(日・祝-16:00)
住所:〒604-0013京都市中京区新町通二条上る二条新町717(染工房 高橋徳1階)
TEL:075-211-1664 /FAX:075-231-2161
URL:http://www.takahashitoku.com
E-mail:yds-@takahashitoku.com


『測量演習』は建築学科の授業。様々な機器を使って距離や長さ、面積などを計測します。

さて、今週の大阪芸大テレビは、大阪市北区の茶屋町と西梅田周辺で開催された『100万人のキャンドルナイト』の様子からお伝えします!
続いてはOUAシアターのコーナー!
そして以前にも
まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!
弓削さんは大変多才な方で、他にも非常にユニークなお仕事をされているんです!それは、手動の活版印刷機を使って紙雑貨を手作りする『河童堂』。デザイナー自ら一枚一枚、手で刷り上げる「河童堂」のペーパーアイテムが今若者の間で注目を集めているんですよ!
さあそして、今日のプレゼント!

