2012年11月22日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

テレビを見ていると時折CMが放送されていますが、よーく見て見ると一本のドラマを見ているような素敵なCMが沢山ありますよね?私は結構CMもしっかりと見てしまうのですが、やはり気になるのは映画の予告編CMなんです!なんといいますか、作品ごとの放送のタイミングが凄くピッタリだなあと感じる事があるのです。今日のゲストは、先週に引き続き映画の宣伝マンのお二人なのですが、そのCMの放送時間をどの様にして決めていらっしゃるのかも詳しく聞くことができました!お二人のお話を聞いてからもっとCMを見るのが楽しくなりました!さて、いったいどんなお話をして下さったのでしょうか?お楽しみに!

それでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!

 

1115mediacam01.jpg今日は先週に引き続き「角川書店 映像営業局 映画営業部 映画関西オフィス」の宣伝担当をされている永崎朋子さんと古山奈津子さんにお越しいただきます!

先輩の永崎朋子さんは、大阪芸術大学短期大学部の前身にあたる「浪速短期大学」の広報課を卒業されました!そして、後輩の古山奈津子さんは大阪芸術大学「舞台芸術学科」で証明を学ばれたのちに卒業されました!おふたりは現在、角川映画の宣伝マンとして日夜奮闘されておられます!

1115mediacam02.jpg今日は、先週に引き続き映画の宣伝マンとはいったいどんなお仕事なのかという点にスポットを当てて、先週よりもさらに深く「映画の宣伝」の方法についてお話いただきますよ!どの様にして宣伝方法を考えているのか、そしてキャンペーンなどで気を付けられていること。更には、映画業界で働いている方のみぞしる秘密も教えて下さいました!

更に!

おふたりが担当されているお薦め映画を3本紹介していただきます!どの映画もこの冬公開の映画ですので、ぜひ今日の放送を聴いて映画館に足を運んでみて下さい!

最後には、お二人が映画の宣伝マンになってよかったなと思う瞬間のお話もお聴きします!

将来宣伝のお仕事をしたいとお思いの方や、映画が好きな方は絶対に聞き逃せない30分です!

お楽しみに!

 

1115mediacam03.jpgさあそして、今日のプレゼント!

今日はゲストの永崎朋子さんと古山奈津子さんからいただきました!

映画『鈴木先生』のクリアファイルを2名様にさしあげます!

そして、今日はもう一つ!

1月18日の金曜日にNHK大阪ホールにて開催される、高円宮妃久子殿下がお書きになられた絵本を大阪芸術大学グループが舞台化したミュージカル『氷山ルリの大航海』のチケットをペア5組計10名様にさしあげます!

プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!

ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

 

さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!
 


2012年11月21日

ミュージカル『氷山ルリの大航海』の舞台稽古が始まっています!

lulie000.jpg大阪芸術大学ビッグブルーミュージカル『氷山ルリの大航海』の舞台稽古が始まっています!
このミュージカルは、客員教授にご就任いただいている高円宮妃久子殿下原作の絵本をもとに作られたもので、大阪芸術大学グループの学生たちにより演じられています!
総合プロデューサーの放送学科学科長・岩崎富士男教授をはじめとし、挿入歌を作曲された演奏学科教授の川井郁子教授、演出を担当する舞台芸術学科学科長の浜畑賢吉教授と、大阪芸術大学グループの教授陣も参加しています。

lulie001.jpg1月の公演に向けて、今月初めから練習が始まった『氷山ルリの大航海』。
有志で集まった2年生から4年生の学生たちは、昼休みと放課後を中心に週4日ほど練習を重ねているそうです。
あまり入ったことのない舞台芸術学科の教室にお邪魔してドキドキしていたのが、すれ違う学生がみんな元気な挨拶をしてくれるので更に緊張してしまいました(笑)。
学業に習い事やアルバイトなどもある中、みんな揃うのは難しい様…。それでも時間を作って参加している学生たちは真剣な表情で練習に臨んでいました!
『ルリ』のテーマ曲の練習を聞いて、まだ完璧ではありませんでしたが、ここから始まる今年のルリの物語を想像してワクワクしました♪

 

lulie002.jpgあらすじ
北極に新しい氷山が誕生した。その名はルリ。北極に住む仲間たちから、地球上の色々なことを聞くのが大好きな好奇心に満ち溢れた氷山だった。
氷山になったルリの誕生を祝う仲間たち。しかしその喜びも束の間、北極の仲間たちの間に衝撃のニュースが走る。
何と最も高く強固と言われた「サウスタワー」が崩れ落ちたと言うのだ。それでなくとも近頃、氷山が次々に海に呑み込まれて行くというのに遂に名物の山までもが被害に遭った。
憂慮するポラリス王と北極の仲間たち。その不安を感じ取ったルリは、北極の氷が溶けていく原因を探るため、もう一方の氷の国・南極へと旅に出る決意をした。

lulie.jpg氷山ルリの大航海
平成25年1月18日(金)午後6時開演(5時30分開場)
会場:NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)

平成25年1月26日(土)午後5時開演(4時30分開場)
平成25年1月27日(日)午後2時開演(1時30分開場)
会場:青山劇場(東京都渋谷区神宮前5-53-1)

入場料:¥2,000[当日座席指定]
マネジメント/チケットお問い合わせ
大阪アートエージェンシー TEL 078-414-3186

投稿:山口(OUA-TV)


2012年11月19日

卒業生の個展へ行ってきました!

昨日、あまりの寒さにようやく冬支度をしました。
ホットカーペットを敷きぬくぬくとなった部屋に大変満足。
愛猫も「こりゃたまらん」という表情を浮かべ、
ホットカーペットの上でくつろいでいました。
この季節になると猫が布団の中に入ってきてくれるので
湯たんぽならぬ“猫たんぽ”で寝る時は寒さ知らずです。

先日、美術学科卒業生・山内麻美さんの個展へ行ってきました。
事前に絵をいくつか見たのですが、どことなく既視感を覚えました。
もちろん以前お会いしたこともなく、作品も今回が初見でした。
なのにどうして?
そんな不思議な気持ちを抱きながら山内さんにお会いし、絵のテーマを尋ねてみました。

「いずれ会わなくなる友人を形にして残したかった。ただ肖像画を描くのではなく
記憶の中にいる彼らを描きたかった。記憶での彼らははっきりしたものではなく流動的で、
それこそが人としての本質だと感じ、それを表現したかった」

山内さんの話を聞き、抱いていた疑問が解消されました。
友人であったり家族であったりと誰かの顔や姿を思い出す際に思い描くイメージが、山内さんの描くテーマと被さりあって
それが不思議な既視感を生み出していたのです。

 

現在、山内さんは高校で美術の非常勤講師やカルチャー教室で絵画を教える傍ら、芸術活動に勤しまれているそうです。
これからは技術的なスキルアップをめざし、どんどん精力的に芸術活動をしていきたいと話されていました。
将来的には自分が大学で絵を描く楽しさを知ったように、それを伝える側になりたいと夢を語って下さいました。

 

今後も大阪芸術大学グループ出身のアーティストの活躍を取材してリポートしたいと思います。

山内麻美
1988 大阪府生まれ
2011 大阪芸術大学 卒業
2011 個展 ギャラリー風
2011 ART OSAKA 2011 / ホテルグランヴィア大阪
2012 個展 ギャラリー風
2012 ART OSAKA 2012 / ホテルグランヴィア大阪

ギャラリー風
〒541-0041
大阪市中央区北浜2-1-23 日本文化会館9F
2-1-23 Kitahama Chuo-ku
Osaka Japan
Tel/Fax:06-6228-0138
http://www13.ocn.ne.jp/~art.kaze/
E-mail:gallery.kaze@ace.ocn.ne.jp

 

投稿者:佐野(OUA-TV)
 


2012年11月16日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

148tv000.jpgこんにちは!
11月も折り返しになりました。もうすっかり冬の寒さですね!
秋はイベントが盛りだくさんで、あっという間に過ぎたような気分です!
街中はもうクリスマスのイルミネーションが飾られていたりして、気が早いんですがもう一年が終わってしまうなーとしんみりしています。

148tv001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビは先月末に仙台で行われた全日本大学女子駅伝大会の模様をお伝えします!
10月28日、宮城県仙台市で全日本大学女子駅伝対校選手権大会が開催され、大阪芸術大学女子駅伝部が念願の初出場を果たし、仙台の街を駆け抜けました!
テレビ中継で応援してくださった方も多いのではないでしょうか?
今日の放送では選手たちのインタビューもありますのでお楽しみに!

148tv002.jpg続いては、大阪芸術大学グループの学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
夢の実現へ向けて進む、まだ磨かれていない原石のような芸大生たち。そんなキラリと光る学生たちを紹介します!
今回は、大阪芸術大学大学院で学ぶ小松原智史さんをご紹介します!
独特な世界観を持つ小松原さんのドローイング作品。是非ご覧ください!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

 

<<オンエア情報>>
11月16日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

11月17日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年11月15日

今日の「大阪芸大メディアキャンパス 開け!アートの扉」は?

 こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス 開け!アートの扉」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

 昨日からまたガクンと気温が下がって、朝や夜中などは真冬なのかと勘違いしてしまうほどに寒いですね!受験シーズンも本番ですし、受験生の方は暖かくしてお過ごし下さいね!さて、今日のメディキャンにはリスナーさんの中にも興味をお持ちの方がとても多い『映画』に関わるお仕事をされている先輩にお越しいただきます!ぜひ、暖かい布団に包まれながらラジオのスイッチを入れてみてください!

 それでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

 まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!
 

1115mediacam01.jpg 
今日は「角川書店 映像営業部 映画事業部 映画関西オフィス」の宣伝担当をされている永崎朋子さんと古山奈津子さんにお越しいただきました!

 先輩の永崎朋子さんは、大阪芸術大学短期大学部の前身にあたる「浪速短期大学」の広報課を卒業されました!そして、後輩の古山奈津子さんは大阪芸術大学「舞台芸術学科」で照明を学ばれて卒業されました!お二人は現在、角川映画の宣伝マンとして日夜奮闘しておられます!

1115mediacam02.jpg
 今日は、知ってる様で知らない「映画の宣伝マンのお仕事」について詳しくお聞きしていきますよ!映画の宣伝マンはどの様なお仕事をされているのか、そして実際にどの様な宣伝活動をされるのかというお話からスタートします!そして、永崎さんと古山さんが広報のお仕事をしたいと思われたきっかけや、映画に興味を持たれたきっかけのお話、そして最後に映画の宣伝マンのお二人がお好きな映画をご紹介いただきます!

 私は、お二人のお話を聞くだけで今すぐ映画館に行きたくなってうずうずしました!映画が大好きな方、そして将来宣伝、広報のお仕事をしたいとお考えの方は必聴の30分です!お楽しみに!

 

1115mediacam03.jpg そして、今日のプレゼント!
今日はゲストの永崎朋子さんと古山奈津子さんからいただきました!
映画『鈴木先生』のクリアファイルを2名様にさしあげます!

 そして、今日はもう一つ!1月18日の金曜日にNHK大阪ホールにて開催される、高円宮妃久子殿下がお書きになられた絵本を大阪芸術大学グループが舞台化した、ミュージカル『氷山ルリの大航海』のチケットをペア5組計10名様にさしあげます!プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

 

 さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!