2014年12月4日

大阪芸術大学 オリジナルグッズ デザイン募集スタート!

今日のブログは、入試課からのお知らせ!

来年度のオープンキャンパスで来場者にプレゼントする大阪芸術大学オリジナルグッズのデザインを募集します。
今回のグッズはマルマン(株)製の「クロッキーダイアリー」です。
2年前もマルマン製のクロッキー帳でしたが、今年はまたひと味違い、ダイアリー付きで、持ち運びに便利なサイズのものが選ばれました。
なお、このデザイン募集についての募集要項は本学内の11号館1階エントランスホール、10号館(デザイン学科棟)1階ホール等、学内のあらゆる場所に設置しています。
デザイン作成用のテンプレートはhttp://gdpinfo.jimdo.comからダウンロードし、完成されたデザインを【goodsdesignproject@gmail.com】にメールで送ってください。


データ形式は、イラストレーター(AI)でお願いします。
デザインの募集締切日は1月23日(金)です。
ひとりで複数パターンの応募可能ですので、どしどしふるってご応募ください!!

投稿:入試課&GDP2015スタッフ一同


2014年12月3日

少年サンデー出張編集部&「Q展」!

先日の雨で、一気に落葉してしまった芸大キャンパス。
1ヶ月前に紹介した9号館前の木も…ご覧の通り。


(左:11月上旬/右:今日)

寒さも到来して、景色も気温もすっかり冬になりました。
昨日の夜は、ちらちらと雪も降りましたね。

さて、今日はキャラクター造形学科の話題です!


先日、学内で「少年サンデー出張編集部」が行われました。
キャラクター造形学科では、漫画家デビューのアシストを趣旨として、これまでにもさまざまな雑誌の漫画編集部の方が来られて学生たちの作品を添削してきました。

今回は、少年漫画誌の中でも特に人気の高い「少年サンデー」の編集部の方が来校!
1959年に創刊し、「この雑誌を読むとまるで日曜日のように楽しい気分に浸れるように」という想いを込めて名付けられたこの雑誌。
少年漫画家を目指す人にとっては、憧れの漫画誌ではないでしょうか?

参加したのは、大阪芸術大学、短期大学部、大阪美術専門学校合わせて16名の学生たち!
完成原稿を手に、編集部の方とマンツーマンでアドバイスを受けます。
絵柄について、構成について、ストーリーについてなどが話され、学生たちの表情は真剣そのもの!!

学生のみなさん、漫画家デビューを目指して頑張ってください!!

そんなキャラクター造形学科では、今週5日(金)まで「Q展」を開催中!

総合体育館ギャラリー一帯を使って、2年生の実習での作品発表が行われています。
漫画コース、アニメーションコース、ゲームコース、そして今年から本格的な実習が始まったフィギュアアーツコースの作品がずらりと展示されています!!
お見逃しなく!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年12月2日

今年度のダ・ヴィンチ大賞は…?!

現在、芸術情報センター展示ホールでは、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2014」の入賞作品展が開かれています!
この展覧会では、大賞から入選作品までの作品約150点が展示・上映されています!!

ルネッサンスの巨匠であるレオナルド・ダ・ヴィンチに続く21世紀のダ・ヴィンチを探そうと、大阪芸術大学グループが2007年度から高校生(満15-19歳/高等専門学校生含)を対象に作品を公募して開催しているものです。
今回は8回目、全国329校から1899点の作品が集まりました。

ジャンルは、美術、彫刻、工芸、ファッションデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、写真、建築、イラストレーション、キャラクター、マンガ、文芸、映像、音楽、舞台、放送の16分野。
10代の感性で制作された生き生きとした作品たちが集まりました!!

今年度の「ダ・ヴィンチ大賞」に選ばれたのは、徳島県立名西高等学校の美馬省吾さんの作品「Jupiter(木星)」です!!


展示されているのはどの作品も力強いものばかりでしたが、美馬さんの作品はその中でも特に存在が際立っていました!!
キャンバスにびっしりと描き込まれたキャラクターやフルーツ、楽器、建物、シャボン玉や星なども散りばめられていて、独特の世界観が広がっています。
額縁は立体的になっていて、その額の上にも、余すことなくキャラクターが描かれています!

展示は今月13日(土)まで。



みなさんもぜひ、足を運んでみてください!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年12月1日

ラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」

12月になりました!
今年もあと1ヶ月ですね。
大阪芸術大学では、まだまだ年内に多数のイベントが企画されていますよ。
また、このブログで紹介していきますね!

さて、今日は大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で今年4月から教授として就任された田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」を率いる内藤裕敬さんが、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています! 

今日のゲストは、先週に引き続き、放送学科卒業生で歌手グループ「チェリッシュ」のメンバーである松崎好孝さんです!

チェリッシュのヒット曲と言えば、「てんとう虫のサンバ」!!
今回の放送では、「てんとう虫のサンバ」がどのようにして生まれたのかや、リリースした曲が現在も歌い継がれているということについても話されます。
また、ブレイク後の活動についても話題になります。
お聴き逃しなく…!!

「大阪芸大スカイキャンパス」
12月1日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2014年11月28日

スカイキャンパス開催イベントのお知らせ+さて、今週の大阪芸大テレビは?

現在、大阪芸術大学スカイキャンパスでは、「青木琴美原画展」を開催中!!
人気漫画家・青木琴美先生の初めての原画展!
ファンの方はもちろん、漫画家志望者の方も必見の素敵な展示内容となっています。
原画ならではの、細かい筆使いまでご覧頂けますよ。

23日(日)には、青木先生がスカイキャンパスにお越しになり、トークショーも開かれました。
10代、20代の方を中心に多くの来場者で賑わい、漫画制作のウラ話、そして青木先生が漫画に掛けている想いなど、大変熱いトークが繰り広げられました。

 

同じく、スカイキャンパスでは「第17回 学生作品オークション 作品展示販売」も行われています!!
芸大グループ各校の学生たちや教員の作品がずらりと展示されています。
お気に入りの作品に出会ったら、その場で入札してみてくださいね!

どちらの展示も、30日(日)までの開催です。
急いでスカイキャンパスへGO!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 声は時代だ。」の話題からお伝えします。
第一部は、放送学科声優コースの学生たちによる朗読劇やアテレコなどが披露されました。
そして第二部では、声優の先生方によるシンポジウム!!
作品を超えた、人気キャラクターの声の掛け合いなどもあり、会場は大盛り上がりでした!

 

続いて、大阪芸術大学グループの先生方をご紹介するコーナー「Teachres」です。
今回は、写真学科客員教授で水中カメラマンの赤木正和先生をご紹介します。
赤木先生は、デジタル一眼レフカメラを使った動画制作の授業を担当されています。
一眼レフで撮影した映像は必見です!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
11月28日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
11月29日(土)
テレビ和歌山 22:45から