先日、休暇を頂いて和歌山県南紀白浜へ行ってきました。夏も終わりを迎えつつあるということもあって、観光客はそれほど多くなく、また心地よい浜風が夏の暑さを和らげてくれます。
パンダが可愛かったよ☆★なんて感想はさておき、今回芸大ブログにてご紹介するのは『白浜研修センター』!!サークルなどに所属している芸大生のみなさんはきっと利用したことがあると思いますが、「そんなの初めて聞いた!!」なんて人もいるかもしれません。
『白浜研修センター』とは、学校法人塚本学院の学生や教職員及び校友会会員のための福利厚生施設として、和歌山県白浜温泉に設置されている施設です。全収容人数55名の和室の宿泊室は、部屋によっては窓から白良浜を臨むこともできる最高のロケーション!!また、大勢の友達と楽しめる娯楽室もあります!! 研修センターから白良浜までは“走ると”1分もかかりません!!徒歩でも3分ぐらいです!!スーパーやコンビニも徒歩圏内!!さらには、千畳敷、三段壁、円月島、アドベンチャーワールドなどの有名観光スポットも近くて、四季折々、色々な楽しみ方のできるところです。
ワタシは2泊3日でお邪魔したんですが、とにかく料理が美味しくて美味しくて…。毎食3回はご飯をおかわりしていました!!おかげさまで…少しふくよかになりまして…(涙)
この研修センターの目玉は何と言っても『大浴場』!!なんと、白浜の温泉が湧いているんです!!泳ぎ疲れても、パンダと遊び疲れても、全く心配いりません!!一日の疲れも温泉でスッキリします!!お風呂場の写真を撮り忘れましたが、これは宿泊した時のお楽しみということで…。
この『白浜研修センター』に訪れると管理人の方々が温かく迎えてくれます!!このセンターの管理をされている木村さんご夫妻は以前、企業の保養所の管理人をされて、このセンターには4年前から住み込みで管理人をされています。
>>2年ほど前、OUA-TVでもこの研修センターの紹介番組を制作させて頂きました。その節は大変お世話になりました。 「いえいえ。お蔭様で冬場の利用者が増えました。白浜って夏のイメージがあるけど、冬場もまた違う白浜を楽しめるので、是非冬もお越しください!」
>>白良浜も驚くほど近いですし、夏場はやっぱり忙しいんじゃないですか? 「今年から附属幼稚園に通う園児のご家族も利用できるようになって、小さいお子さんを相手にするのは初めてやから大変でした!!お子様ランチもビックリするぐらい作りましたし。」
>>あの~住み込みってことは年中無休なんですか? 「夏場だけしか開いてないって思われがちですけど『年中無休』です。大晦日には年越しそばも出るし、お正月にはおせち料理なんかも作りますよ。」
>>料理はご主人が作られているんですか? 「実は昔、板前をしたんでその経験が今に生かされています。とにかくメニューを考えるのが大変で、なるべく学生さんたちが好むモノをと思って、いろいろ試行錯誤しながら作っています。」
>>これまででハプニングとかありましたか? 「外国の方がよく来られますね!!私たち英語なんて全くわからないから、芸短生にお願いして英語の看板を立てて、話しかけられたら看板を指さすようにしてます!!」
>>管理人をやっていて、一番嬉しいことは何ですか? 「学生は4年で卒業してしまうけど、卒業後も毎年来てくれる子もいて、自分の子どもが里帰りしてくるみたいでウキウキします!!芸大生はとにかく面白い子が多いから、学生ともっと色々会話をして交流したいですね。昔は白浜に80軒くらいあった保養所も、この不景気で次々と撤退しているけど、芸大はこうして多くの人が利用してくれるので、本当に嬉しいです!!これからも多くの学生さんに利用してもらって、いい思い出を作ってほしいなと思います。」
最後に、木村さんご夫妻に白浜の『一押しイベント』を教えて頂きました!!その名も『砂まつり』毎年5月下旬に白良浜で開催されているこのイベントは、砂で作る体験型芸術コンクール。
「芸大なんやからアート作品作らせたら誰にも負けないでしょ!? 優勝すると賞金10万円!!ここで砂まつりに向けての合宿をして、是非大会に参加して欲しいです!!実は私、優勝したことがあるです★☆」
えっ!?本当ですか!?是非弟子入りをお願いします!!
滞在した3日間、本当にお世話になりました。大満足の白浜の旅でした☆★ これから冬に向けて、白良浜のイルミネーションイベントや、カウ
2009年9月15日
とうとう今日から後期授業が開始しました!!「 もう夏休み終わり?」なんて夏休み気分が抜けていないというみなさん!!授業に向けて早寝早起きをして、しっかりと体調を整えてちゃんと授業に出てくださいね!!
今日は在学生に向けてのインフォメーションです。まず、一つ目は、総合体育館インターネットルームが新しくなりました!!
というのもパソコンの台数が増え、Windows、Mac合わせて130台近くのパソコンが設置されました。またUSBによるウイルス感染を防ぐための工夫もされています。詳しくは受付でお聞きください。
最近は就職情報なども企業のホームページで入手することが多くなってきています。ITの波に乗り遅れていては大変ですよ!!パソコンは使えることに越したことはありません!!
インターネットルームを使用する際には、利用講習会の受講が必須です。近日、利用講習会も予定しているそうなので、詳しくは総合体育館インターネットルームの掲示板をご覧下さい
2つ目は、ついに、大阪芸術大学女子駅伝部が初めて『関西学生対校女子駅伝競走大会』に出場します!!創部から1年、数々の試練を乗り越えて、ようやくこの日がやってきました★☆
ワタシも創部以来、数々の大会に同行して、女子駅伝部の成長を見てきました!!夏には長野県菅平で一か月にも及ぶ合宿にも取り組んで、見違えるように成長しました!!
10月に仙台で行われる『全日本大学女子駅伝対抗選手権大会』。その一年に一度しかない大会への切符をかけた今回のレース。これまでの練習の成果を遺憾なく発揮して、悔いのない走りをして欲しいです!!
そんな女子駅伝部を一緒に応援しに行きませんか?皆さんの応援が、女子駅伝部のチカラになります!!是非、お誘い合わせの上、ご参加ください!!
<開催日時>
日時:9月26日(土)12:00スタート(雨天決行)
場所:神戸しあわせの村 神戸氏北区山田町下谷上字中一里山14?1
<集合場所・時間>
●公共交通機関利用の場合
現地に午前11時00分集合
●大阪芸大応援バス利用の場合
1、午前8時45分(厳守)芸大坂上
2、午前9時00分(厳守)喜志スクールバス乗り場
3、午前9時15分(厳守)天王寺公園正面入り口(谷町筋に面しているところ)
<参加希望の方>
9月19日(土)午後1時までに学生課まで(11号館2階)
(注)お弁当の都合上、必ずお申し込みください。
|
2009年9月11日
舞台芸術学科 第16回定期公演(大阪公演)が7月22日(水)・23日(木)に無事終了しました。
昨年度の『 日陰でも110度』に引き続き、本年度は、日本ではこれまで未上演であったブロードウェイ・ミュージカル『 アレグロ』の上演となりました。
9月16日(水)には、東京公演を東京国際フォーラムにて行ないます。
今回は、舞台芸術学科定期公演について、これまで学生たちの指導をされてきた舞台芸術学科・浜畑学科長に伺いました。
学外公演が始まってから16年目となりました。舞台芸術学科は大変忙しいところで、教師も学生も授業の他に常に何らかの発表や公演に追われています。 最初は学内の教室での発表に始まり、小さいながら実験的な発表が出来る20号ホールでの公演、そして学科に付属する芸術劇場の舞台も使って腕を磨いて行きます。その他に「氷山ルリの大航海」「御時幻影」のような大阪芸術大学グループ(学校法人塚本学院)制作の舞台もあるのです。
そして、2回生の後半からは学外公演に向かって準備が始まります。仲間の学生やご家族しか見られない学内公演と違って、プロが仕事をしている外部の劇場で、しかも一般のお客様にも見ていただく舞台を3回生全員で作るのです。
舞台関係者と言うのは劇場に来られたお客様に育てられるもので、それは出演する側も裏で支えるスタッフ側も古今東西変らないことでしょう。学外公演も例外ではなく、稽古の始まりはまだまだ拙い水準なのに、実際に公演の舞台を踏んだ途端に急成長するのです。「 良きチャンスに勝る教師はいない」と、私がいつも言っているのはこのことです。
演出家の勝田安彦先生にお願いをして、昨年は「日陰でも110度」を上演。今年もロジャーズ・ハマースタイン作品「アレグロ」を上演。大学生が2年連続で本邦初演という嬉しい結果となりました。
舞台照明、舞台音響効果、舞台美術、演技演出、ミュージカル、舞踊の6コース約150名が力を合わせての舞台創り。技術的には大学生の域を出てはおりませんが、全員が真剣勝負をする情熱こそ、舞台芸術学科の誇りとするものです。
「アレグロ」を厳しさと共に温かい眼でご覧頂ければ幸いでございます。 大阪芸術大学舞台芸術学科 学科長 浜畑 賢吉
舞台芸術学科 第16回定期公演 『Allegro』
音楽/リチャード・ロジャーズ 台本・詞/オスカー・ハマースタイン2世 翻訳・訳詞・演出/勝田安彦 芸術監督/浜畑賢吉
一人の医師(ジョーゼフ・テイラー・ジュニア)の半生を描く。 忘れてしまいがちな若き日の夢や理想、そして社会への責任。 その大切さを、美しく楽しい音楽に乗せて訴えていきます。 日本では今回の公演が初演となります。 是非会場までお越しください。
東京国際フォーラム(Cホール) 2009年9月16日(水)18:30~ 入場料(全自由席) 前売/1,500円 当日/2,000円 大阪コンサート協会 TEL:06-6762-2204
投稿者:教務課
|
|