― 自動二輪車・原付の交通事故防止をめざして ― 本学では富田林警察署の協力を得て、春の交通安全運動(4月6日?15日)における学内キャンペーンとして、学生の自動二輪車・原付の交通事故防止キャンペーンを実施しました。
投稿者:学生部 |
― 自動二輪車・原付の交通事故防止をめざして ― 本学では富田林警察署の協力を得て、春の交通安全運動(4月6日?15日)における学内キャンペーンとして、学生の自動二輪車・原付の交通事故防止キャンペーンを実施しました。
投稿者:学生部 |
本日よりいよいよ授業が始まりました。学生の皆さんには色々な思いがあるでしょう。 「さあ、がんばろう!」と思う人、「いやだな」と感じる人様々だと思いますが、新たな決意でがんばって下さい。4月に入りガイダンス等で大学も賑やかになってきているのですが、授業が始まるとなるとやはり一味違う雰囲気です。 数ヶ所の立方体の内側には音源が用意され、その中で音楽を聴くという内容でした。
確かに1対1で作品にふれ自分自身も作品に同化しているようで、またこの空間の雰囲気と外の賑わいにみょうな対比を感じ、同じ大学内であるのに別世界にいるような気分でした。 |
入学式の日の雨がうそのように本日は雲もほとんどない気持ちのいい晴天です。
入学式が今日のような天気なら良かったのに・・、と思わずにはいられませんが、桜咲き誇る中の雨の式というのもまた印象に残るものとなったのではないでしょうか。
授業開始日までの期間は本学では各種ガイダンスが行われています。本日は各学科別に新1年次生のガイダンスが各教室に分かれて実施されました。
なかなかに皆さん真剣な雰囲気でしたので、じゃまになってはいけないと思い写真撮影は控えました。
担当者よりの2時間にも及ぶ説明、新1年次生の皆さんには大変だったかもしれませんが、今後皆さんが大学生活を送っていく中で大切なことばかりです。
私個人の考えとして、『人の話をきちんと聞ける人は人生で何かと得をする』、と思います。聞いて知識ひとつを得ることは、またより新しい知識を理解する力の糧となる。また、話をきちんと聞いてくれることは話す人にとっては心地よいもので、自然と信頼ある人間関係も生まれる・・・。
在校生によるクラブ・サークル勧誘も4月ならではの風景です。
先輩から後輩へ代々受け継がれていく伝統。パワフルな勧誘から、静かな勧誘まで見ていて個性がありましたが、学科を越えた友人を作るのにはもってこいです。
大学という新しい世界に飛び込まれた皆さんですが、もうひとつ大学でのクラブ・サークルという新しい世界にも勇気を出して飛び込んでみませんか?
本日、平成21年度入学式が本学で行われました。 平野啓子教授の司会による入学式は雅楽の舞で始まりました。 休憩をはさみ記念演奏会が行われました。熊本マリ教授によるピアノ演奏、 これからの学びの何年間かは長いようで、でも本当にあっというまかもしれません。 ようこそ大阪芸術大学へ!これからよろしくお願いいたします!! |
4月に入り、大学が少しずつ活気にあふれてきました。 |