2009年2月23日

「栞がテーマ」

現在、大阪市西区京町堀にある「ギャラリー 道」では、昨年3月の卒業生のグループ「ミチシルベ」による展覧会が行われています。写真あり、グラフィックデザインあり、絵画あり、テキスタイルデザインあり、金属工芸あり、陶芸あり、家具あり・・・と、作品を出品しているのは学科や専攻もいろいろの13人。
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
もともと2007年の秋に学内で行われた「ミチシルベ」という作品展で集まった仲間たちなのだそうです。東京に就職した人もいれば、専門学校に進学した人、大学院に在学中の人、副手さんとして大学で勤めている人など、それぞれの進路は違ってもこうしてまた集まることができるっていいですよね。
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
ホームページが立ち上がっていますので、それぞれのメンバー紹介はコチラから。
http://www8.ocn.ne.jp/~yajirusi/
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
クリエイティブな活動をこれからこのメンバーで始めていきたいので今回はメンバーそれぞれの持ち味を紹介するような作品を展示するようにしたのだと紹介されました。会場で受け取ったアンケートに『グループ「ミチシルベ」に今後期待する活動は?』というものがありました。と、尋ねつつ、既に何か計画があるんですねかぇ?
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
会場にいたメンバーの一人(大学院在学中)の方と就職活動のことで立ち話をしました。そう、シュウカツのシーズンです。今日も駅でたくさんのリクルートスーツを着た人を見かけました。話しをしていくうちに「美術とデザインの違い」についてや、「アートとビジネス」のことなど話は広がっていきました。話す中で「美術は僕にとって心の鍛錬のようなものです」という言葉がとても心に引っかかりました。人に見てもらうために生まれてくる作品とそうでない作品があるのかと、少し戸惑いました。
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
美術学科を卒業した方全員が画家を目指しているわけではないことはわかります。アートで食っていこうなんてもともと考えていなかったのか、少し諦めに似た気持ちでそうなるのか?前者にせよ、後者にせよ、アートを志す学生の皆さんにもっと勉強してから卒業していって欲しいことを考えさせられます。
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
自分をマネジメントする方法です。アートで生きていくにも、就職活動をするのにも自分を売り込む技術が必要です。はじめから成功する人は少ないです、失敗を恐れずチャレンジしていきましょう。大事なのは「同じ失敗を繰り返さないこと」だと言われています(私がエラソーに言えた立場ではありませんが・・・)。
ミチシルベ 栞のテーマ ギャラリー道 矢印
「ミチシルベ」は漢字で「道標」。本などに挟む「栞」とおなじ意味のものです。メンバーが13人いれば13通りの道があって、良かったこと、悪かったこといろいろな経験をしてきているはずです。折角知り合えた仲間のたくさんの栞を共有すれば、迷ってもきっと不安ではないと思います。皆さん仲間を大切に。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2009年2月22日

高く!早く!遠く!

本日は放送学科3年生の夏目和樹さんからの投稿です。なんだか面白そうな企画が予定されているようです。
—————————————————————————-
紙1枚でオーストリアに!!
紙飛行機大会 

紙飛行機大会が、ついに大阪上陸!!!
紙飛行機というものに、どういうイメージをもちますか?
「子どもっぽい」
「この歳で紙飛行機だなんて・・・」
しかし、紙1枚で、創造力をフルに働かせ、強靭かつしなやかに腕を使うことが求められるこの競技。 バランスの取れた理想の機体を目指す様は、スポーツや芸術と同様に歴史をたどれる程奥が深い。

かつて古代中国でも実施されたこの遊びは、 2009年4月に世界中から集まる紙飛行機熱中者が競う世界大会という類を見ないイベントとなり、開催されます。そして、並居る強豪がいる国内予選を勝ち抜くことができれば、200942425日、Hangar7(オーストリア・ザルツブルグ)にて開催される世界大会に参加することができます!!

Longest Distance(距離)Longest Airtime(時間)Aerobatics(曲芸)
世界中の参加者が、この3部門の栄冠を目掛けて自慢の紙飛行機を飛ばし、競います。
この分野での世界最長飛行時間記録は、驚くべきことに276秒! そして世界最長飛行距離記録はライト兄弟が最初に飛んだ距離よりも長い、6319mなのです。

何と!このビッグイベントが大阪芸術大学の体育館で開催されます!
まずは予選を勝ち抜いて東京のJAL Hungerで行われる日本大会に行こう!
そして、ギネスや世界に挑戦しよう!
紙飛行機大会
■Contents
・紙飛行機を作り、下記3部門での競技を行う
  1Longest Distance最長飛行時間を測定し、競う部門
  2.Longest Airtime  最長飛行距離を測定し、競う部門
  3.Aerobatics創造性を競う部門 点数制
  (Aerobatics部門のみ紙飛行機の持ち込みが可能です。)

ルールの詳細はこちら
http://www.redbullpaperwings.com/?cmd=cmdCountry&iId=836&iCountryId=67

■Date and time
  200931日 ()
  受付:12:00?    開始:13:00?    終了:17:00
■Place
  大阪芸術大学体育館第一アリーナ
  (585-8555大阪府南河内郡河南町東山469 )
参加費用
 
 無料
参加資格
  大阪芸術大学生
■持ち物
  ・エネルギー(持っていなければ当日チャージしよう)
  ・必須ではありませんが体育館シューズやスリッパ等(体育館は土足厳禁)
  ・学生証
  ・飛ばす気持ち

参加したい!
おもしろそう!
詳細が知りたい!
という方は、お気軽に下記の方へご連絡ください。みなさんの活躍に期待します!!
夏目和樹大阪芸術大学放送学科3回生
qwert3asdfg3zxcvb3@yahoo.co.jp

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2009年2月20日

天保山へお越しください。

サントリーミュージアムでは大阪芸術大学グループの卒業・修了作品展が開催されています。今週月曜日(16日)までは大学院芸術研究科の修了作品展でした。その後、搬出搬入の作業を終え、いよいよ本日より大阪芸術大学グループ3校の卒業制作選抜展のスタートです。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
会場入り口はエレベーターで5階まで上がったところなのですが、作品展示は2階のエントランスのところから始まっていました。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
こんな風に期間限定で風景がいつもと違う感じってなんかいいですよね。

芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
夕方17時を過ぎてから会場に到着したので、混雑はなく会場全体にはゆったりした時間が流れているようでした。大阪美術専門学校の作品はブログでいくつか見ていましたが、短期大学部の作品もあわせて同時に3校分の作品が見られるのは良いチャンスです。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
すべての作品ではなく“選抜展”なので、ボリュームはそこまで大きくありませんが、それでもサントリーミュージアム・ギャラリーの4階・5階の2フロアを使っての展示は、急いで見て廻っても1時間はかかります。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
終了時間の18時までわずか時間しかなかったので、ゆっくり見ているわけには行かないのですが、ついつい見入ってしまってなかなか前に進めませんでした。

学内で行われていた卒展では「いつでも見れるから・・・」と思っていて、結局ゆっくり見ることができなかった芸術情報センターに展示されていた作品。こうして学外であらめて見ることになるとまた違って見えてきます。順路や展示の方法、天井の高さももちろん違いますので、違って見えるのは当然なのですが、“価値が上がった”ような印象があります。絵を額に入れるとさらによく見えるのと似たような感覚です。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
「会場に足を運ぶ」という能動的な動きも作用しているようには思いますが、いや、見る側の問題ではなく、もともと価値の高い作品ばかりです。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
順路の途中、短期大学部と専門学校の立体作品は海の見える展示スペースに置かれています。日が沈みかける眩しい空を取り込んでとても気持ちの良い展示空間でした。

OUA-TVも取材に来られていたそうですので、お昼間の展示会場の盛況ぶりは後日映像で見ていただけると思います。今日行って見て、少しもの寂しくなる夕方の時間帯もオススメだと思いました。展示室を一人で貸しきったように贅沢な時間を過ごすこともできましたし。それにしても、日が長くなってきたなぁ。(↓17時10分ごろの空)。
芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
同じ会場で、様々なジャンルの作品が見れるだけでもお得感があります。最後まで飽きずに鑑賞することができますよ。是非この週末、天保山へお越しください。

●大阪芸術大学グループ2008年度 卒業作品展
 芸術学部・短期大学部・大阪美術専門学校(卒業作品選抜展)
 220日〔金〕→26日〔木〕 11:0018:00
 会場:サントリミュージアム[天保山]

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2009年2月19日

梅の花

キャンパス内に咲く、山茶花(さざんか)の元気がなくなる一方で、梅の花が咲き始めました!!
冬の寒さもあと少しなんだなぁと感じさせられます。白い梅の木はキャンパスの大通りではなく、裏通りの隠れたところに咲いているので、探してみてはいかがでしょう。
学内で見つけた梅の花 

お松さんとお梅さん

満開が楽しみです

今日も寒い中、12号館下のピロティでは学生たちがダンスの練習に励んでいました。
舞台芸術学科ミュージカルコースの学生たちで、自主公演に向けての練習だそうです。
くるくる回ったり、足をあげてジャンプしたり、思いっきり踊って気持ち良さそうでした。
ダンスの練習風景、これぞ青春!!

また、文化クラブハウス付近ではサークル活動中の学生を発見。
なにやらダンボールで制作中・・・。ロボットでしょうか?
何を作っているかはサークル内の機密とのこと。
ダンボールを使って制作する学生たち

皆で集まって、わいわいがやがやと創作するのは実に楽しそうです。
あーでもない!こーでもない!と行き詰まった時は、芸大内を散歩しましょう!!
新しい発見があるはず。そして何よりネイチャーパワーに癒されますよ。
大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 

 


2009年2月18日

人は支えあって生きている

数日前は4月並みの暖かさだったのに、昨日から一転、雪の舞うような寒さが戻ってきました。学内は在校生の人気も少なく、割合ひっそりしています。それでもあちらこちらで活動する在校生を目にします。入試課の窓からよく見える12号館下のピロティでは、早くも新入生歓迎祭の練習でしょうか、ダンスの練習が続けられています。ダンスの練習は20号館のピロティ下などでも見かけることができました。寒いのに楽しそうです。若い。

この時期、学内で在校生の姿を見かけないと思ったら、学外で在校生の展覧会やらコンサートが結構たくさん企画されています。きっとそっちに行ってるんだな。今日は音楽系のイベントで、ドレミの広場の柱にあったコンサート情報をちょっとご紹介します。

●第17回 ダンツァサクソフォンアンサンブル演奏会
 227日(金) 阿倍野区民センター・小ホール
 17:30開場 18:00開演 入場無料

VERSO Clarinet Ensemble 19th Concert
 228日(土) 南港サンセットホール(ATCITM10階)
 14:30開場 15:00開演 入場無料

●フルート・オーボエ・ファゴット専攻生によるコンサート
 33日(火)) 阿倍野区民センター・小ホール
 12:30開場 13:00開演 入場無料

全てに足を運べそうにありませんが、ポスターやDMで知ると皆さん頑張っているんだなと元気をもらえます。サントリーミュージアムでは、卒業制作展(学外展)の搬入も今日から始まったようです。コチラも是非どうぞ!
●2008年度卒業制作展(卒業制作選抜展)
 220日〔金〕→226日〔木〕
 11時→18時 入場無料
 会場:サントリーミュージアム[天保山]
 (地下鉄中央線「大阪港」駅下車1番出口 徒歩5分)

今日はひっそりした学内に、ひっそりと展示されている作品をご紹介します。21号館3階の廊下に設置されている「iN.Gallery」では、『人は支えあって生きている』という作品が展示されています。
人は支えあって生きている
iN.Gallery」はもともと大学院(彫刻専攻)の方の作品を展示するスペースとして作られたものだそうで、「大学院」の「院」から「iN」を名前にしたのだそうです。

卒業制作展 阿見優介
今展示されているのは現在4年生の方の作品だそうで、卒業制作展では11号館の玄関先に展示してあった作品を制作した阿見さんのものだそうです。

円錐形に整形した木材に透明の樹脂でひとまわり大きい相似形を重ねた作品。これを樹脂の色を替えてグラデーションになるように展示しています。
人は支えあって生きている
タイトルの意味を自分なりに考えてみました。真正面からの写真ではわかりませんが、透明の樹脂の中にもうひとつ木材の円錐形の像が見えるのです。支えてくれる人はココにいたんですね。どんな人にも心の支えとなるような存在がある、それぞれが一人で生きているように見えても。そんなことを感じました。実際、阿見さんの意図は、そうなのかどうかわかりませんが・・・。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ