Logo 大阪芸術大学ブログ

Menu

Skip to content

キーワード: 美術学科

2008年5月25日

地力。II ARTイマジネーション in KOBEモトコー2008

昨日(24日)、神戸・三宮での進学説明会の後、すこし足を伸ばして元町までいってきました。
駅の西側出口から西へ延びて続いている商店街、元町高架通商店街(通称:モトコー)。
そこで行われていたアートイベントは「地力。II ARTイマジネーション in KOBEモトコー2008」です。
地力。II ARTイマジネーション in KOBEモトコー2008
阪神淡路大震災以降、この「モトコー」は店をたたむ店主が多く、元町の駅から西側に行くにつれシャッターが下ろされた店舗が目立つというような寂しい雰囲気が増していきます。それをアートの力を使って、何とか以前の活気を取り戻そうというコンセプトのイベントです。企画はとっても芸術計画学科的です。
元町高架通商店街 モトコー
地元神戸のアーティスト達が大阪市立大学やNPOとの協働で、過疎の進む高架下の新しい価値を発見しようと試みるプロジェクト。イベントの趣旨には「モトコーへ普段足を運ばない人をアートにより誘致し、高架下の活性、神戸の活性へと繋げたい」とありました。私も「モトコーへ普段足を運ばない人間」として見に行ってきました。美術学科の卒業生、ソン・ジュンナンさんもアーティストとして参加されていました。

この企画はアートとNPOの関係構築の新しいスタイルを提示することを試みているそうです。神戸市内に拠点を置く5つのNPOが「団体をその団体たらしめている(とその団体が考えている)もの」を言葉で表したキーワードをアーティストとの接点として設定するというものです。各作家はキーワードをモチーフに作品を制作したわけではなく、また、各NPOがそれぞれの作家の作品をみてキーワードを選らんだわけでもない。各作家が作品の中に「キーワード」を書き込むというものだそうです。「アーティストがNPOやその活動を作品のダシにする」ことになっては有益なコラボレーションが実現しない、ということから「お互いの接触を極力少なくしつつ、かつ接している」という状態を設定したのだそうです。それが「キーワードを介して接するアートとNPO/NGO」というスタイルなのだそうです。(企画主旨より一部抜粋)
元町高架通商店街 モトコー
地力。II ARTイマジネーション in KOBEモトコー2008
カジュアルファッションの店、ペットショップ(でっかい亀なんかも売ってる)、たこ焼きや、中華料理、アクセサリーショップ、楽器屋さん、ニット帽の店、老夫婦2人で製造販売している老舗の洋菓子店、チマチョゴリのお店、とてもオシャレなカフェ、革ジャン店、子供向けヒップホップダンススクール・・・、一軒ごとの間口は狭いのですが新しさと古びた感じで混沌とした商店街の中に突然現れる「巨大生物の化石」っぽい彫刻作品。
國府 理 「ROBO Whale」
もともとカフェだった場所を使って、大胆にレイアウトされた作品群。良い意味での緊張感と違和感を醸し出し、見る人を引き付けます。
坂出 達典 「ラジオ絵画」
権 基英 「森の響き」 
この場所(モトコー)、結構面白いです。うぅん・・・、こんな企画、芸術計画学科の学生の方々ならどんな風に展開させるだろう?環境デザインの方々と一緒にサーヴェイ(実地調査)をしながら高架下の新しい価値見付けることができるかも?ずっとそんなことばっかり考えてました。
展示はあいにく本日25日まで。「地力。III」もやるそうなので、今回ご覧になれなかった方はお楽しみに。
●「地力。II」公式ホームページ

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

2008年5月25日 | OUA-TV | アートイベント(学外)

2008年5月16日

A.P.

5月14日(水)からスタートしている展覧会「A.P.」にいってきました。実はこの展覧会先月からとっても楽しみにしていました。美術学科版画コースの3年生4人の展覧会です。
 A.P. AP 版画コース neri ミヤジマジュンコ
告知のDMで知ったのですが、この4人、版画四版種のそれぞれ違う専攻の3年生なのです。4人それぞれがこだわりを持って制作した作品ばかり。広いスペースでの展示ではありませんが、落ち着いた音楽が流れる非常に雰囲気のいい展覧会場です。展覧会の名前「A.P.」?この言葉の説明も会場のパネルがありました。ブログの最後で紹介します。
AP A.P. 版画 neri ミヤジマジュンコ
在廊されていた4人それぞれの方に少しずつお話を伺いました。それぞれの方に「これからの野望」ということでコメントしてもらいました。

●ミヤジマ ジュンコさん(リトグラフ専攻)
社会人として広告会社で働いた経験もお持ちのミヤジマさん。陶芸家に弟子入りされ、陶芸作家としての活動もされています。会場には絵やイラストの他、陶芸作品も展示されていて、非常に多彩です。
miyajima junko ミヤジマ ジュンコ イラストレーター
miyajimajuunko ミヤジマ ジュンコ
2006年から本格的にイラストの制作を始められたそうで、イラストレーターズファイル2007年度版にも紹介されています。2007年12月にはexciteブログ「エキサイト賞」を受賞され、現在、ミヤジマさんのイラスト「日曜のくま」は公式ブログスキンとして採用。活躍中です。
ミヤジマジュンコ イラストレーター junko miyajima
これまでの様々な経験を辿ってここ(今)に行き着いた感じで、今とても充実した学生生活を送っているそうです。そんなミヤジマさんの野望・・・「絵本を出版すること」。私、絶対買います。個人的には「アルパカ」と「Cat」の絵本が見てみたいです。ミヤジマジュンコさんの作品はWebでも見ることができます。
http://www.gajifactory.com/

●宮本承司さん(木版画専攻)
4
人の中で唯一の男性。実は木版画で作品をつくり始めたのはごく最近のことなのだそうです。展示されている作品はこれまでに制作されてきた水彩画の作品でした。会場にはスケッチブックに綴じられた「絵日記」も展示されていました。
宮本承司 shouji miyamoto
見たところ「人」をテーマにして描かれている作品が多く、顔、更には目や口をアップにした作品が印象的です。
宮本承司 shouji miyamoto
このことについて聞いてみると「なんだかドキッっとするでしょ」「よくドキッとするって言われるんですよ」。人のパーツの形にはそんな力があることをあらためて確認しました。そういわれてから再び宮本さんの作品の細部を見ていくと、ドキッとするぐらいリアルに描かれている唇が目に飛び込んできました。うわぁ、こういうことか・・・。宮本さんの野望・・・「まぁ、コツコツと」。んんん、なんとも控えめなコメント。宮本さんの作品もWeb上でも閲覧することができます。
http://www.h6.dion.ne.jp/~o0o/

●neriさん(銅版画専攻)
neri
さんの作品はARTSTREAM 2006ではじめて拝見しました。そのときARTSTREAM AWARDで「FM802賞」を受賞されました。赤いボールペンで描かれる細密画はきっと一度見たら忘れられなくなるでしょう。その頃はまだ写真学科に在籍されていたのですが、作品制作を続ける中で「写真ではなくやはり絵で・・・」そんな思いが強くなり一念発起で転学科されました。
neri ネリ 赤ボールペン アンゼリカ フランス
作品の持ち味でもある繊細な線を表現するには銅版画がいいのではと専攻を選んだのだとか。現在でアメリカ・ポートランドで活動しているロックバンド「Trees」のCDジャケット用に作品を提供されたり、「tatsumaki」というフリーマガジンにも作品を連載発表されています。植物や動物などと絡む少女のスケール感とドラマチックな構図。Neriさんの独特の世界観で描かれてた作品は来場者をうならせます。赤ボールペンだけではなく、淡い色のインクで描かれた作品もとっても雰囲気があります。
neri ネリ 赤ボールペン アンゼリカ フランス
そんなneriさんの野望・・・「フランス留学」。作品を見た人たちから「なんかフランスっぽい」といわれることが多く、自分でもそんな気がしているのだそうです。フランスでは国がアトリエを貸してくれるほど芸術活動に理解を示している、そんなお国柄もneriさんをフランスへ、フランスへと導くのだそうです。neriさんの作品もWebでみることができます。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/d-bird/

●みや象さん(シルクスクリーン専攻)
みや象さんは、以前他大学の「現代社会学部」というところに在籍されていたという経歴をお持ちで「どうしても美大へ」の思いが抑えきれず、彼女いわく「強行突破」で進学を決めたのだそうです。みや象さんのテーマは「象」。そういえばこの展覧会場への案内矢印も赤い「象」でした。
みや象 象 夢をかなえるゾウ シルクスクリーン
きっかけは高校の時に演奏していた「チューバ」という楽器なのだとか。「動物の謝肉祭より“象”」というソロを演奏したときにその低音に惚れて、そこから彼女のテーマは「象」になったそうです。力強くもやさしい表情の象、楽しく踊るような象シルエットの作品など、どの作品もみや象さんの象への愛情が伝わってきます。
みや象 象 夢をかなえるゾウ シルクスクリーン
最近話題になっている「夢をかなえるゾウ」のガネーシャとは全然違います。なんだか癒される、という点では共通する部分もあるのかもしれませんが・・・。みや象さんの野望・・・「『みや象』の知名度を上げること」。「みや象」と聞いて「あっ、聞いたことあるな!」ってなるように頑張って活動していきたいとおっしゃっていました。陰ながら応援しております。

会場の受付横には、版画の四版種の解説パネルが展示されていて、版画の技法を丁寧に解説しています。ところで「A.P.」。これは「Artist’s Proof」の略で「作家保存用」という意味なのだそうです。4人それぞれの「とっておき」の作品をみてもらおう、という思いでこの展覧会は企画されたました。皆さんも是非、生で彼らの「とっておき」を見に行ってください。
AP A.P. 版画コース 四版種 neri ミヤジマジュンコ
●「A.P.」展
2008
年5月14日(水)→20日(火) 11:00→18:00【※18日〔日〕はお休みです】
総合体育館ギャラリーにて (ギャラリーの一番奥です。)

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

2008年5月16日 | OUA-TV | アートイベント(学内)

2008年5月2日

キャンパス見学会、準備中・・・

いよいよ明日、今年度1回目のキャンパス見学会です。会場の準備は終わりましたが、細々とまだまだやることが・・・。帰るの何時になるだろう?・・・
各学科でも明日の準備が着々と進められていました。メインストリートの天の川通りでは、環境デザインの方々がおしゃれなグリーンディスプレイを設置していたり、美術学科のスタッフの方が看板を取り付けていたり、その他の学科でも作品を展示したり、配布資料を点検していたり、様子は様々でした。

明日、お手伝いいただく約600名分の在校生のプレゼントとして今年度の「芸T」が研究室に配られました。5月の分は白のデザインTシャツです。
キャンパス見学会準備
これをデザインしてくれたのはデザイン学科を卒業された坂本さん。東京へ就職されましたが、明日は大学に遊びに来てくれるのかな?お仕事の都合いかがだったでしょう?
さて芸術情報センター・アートホールで行われる「芸大生の、芸大生による、みんなのための発表会」の在校生向けのショーが本日お昼休みに行われました。200人を超える在校生がこれを見に集まってくれました。
GDP GDC
明日、お越しになる方のために詳細はあえてお伝えしません。結構盛り上がりましたよー。すべての鍵を握るのはこの作品です。
GDP GDC
出演者の方々、スタッフの皆さん、今日はゆっくり休んで明日もいいステージよろしくお願いしますっ!

コレクションショーは「進学説明会」と「保護者の為の大学進学ガイダンス」のプログラムの間に開催予定で、2回のショーを予定しています。是非、お越しください。
〔●1回目11:45→12:15  ●2回目13:15→13:45〕
明日のキャンパス見学会のプログラムはこちらから。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

2008年5月2日 | OUA-TV | ぶらり芸大

2008年4月25日

夾竹桃の箱

美術学科の先生に確認したいことがありまして、21号館へ。今日のブログは「Gallery 5F」です。以前のブログでも紹介しましたが、美術学科には廊下を利用したギャラリーがあります。

日常的に作品を発表する場として作られた「Gallery 5F」の新年度1回目の展示は副手の刀川昇平さんの作品です。新年度に入って学年が変わり、美術学科の皆さんの作業スペースも引越しが完了しています。そこで、美術学科の学生さんに刺激になればということと、「このギャラリーをこんな風に使っていいんだよ」というのを知ってもらうために今回の展示を企画されたそうです。
Gallery 5F 21号館 美術学科
展示されているのは『夾竹桃の箱』というタイトルの作品です。高さ2メートルぐらいの位置に据え付けられた箱には植物の種子が丁寧に描かれています。以前、美術学科の先生方が中心になって『種子展』という展覧会が開かれました。この種子は、その『種子展』のころから高田先生がコレクションしていたものをわけてもらってモチーフにしたそうです。
Gallery 5F 21号館 美術学科
箱からは金属製のアームが横に延び、アームの先から真下にテグスが足元まで下りています。その先には紡錘形の黒と白の立体が吊り下げられていて、更にその立体の下に盛られた塩。なんとも不思議な作品です。
Gallery 5F 21号館 美術学科
黒と白の立体の材質は木。上部の黒はバーナーで焦がして黒を出し、下部の白は何度も塩水につけて再結晶させて白を出しています。不思議なのは単に形だけではなく、音もなくかすかに揺れているからでしょうか?地面が揺れているのか、自分が揺れているのか?盛塩とこの立体の間に何か化学反応のような力が生まれているのか?人か通るたびに動かされる空気のせいか?
Gallery 5F 21号館 美術学科
作品は4つあり、それぞれに盛られている塩も違うのだそうです。伯方の塩、いわきの塩、鳴門の塩、沖縄の塩。刀川さんのこだわりの部分です。

箱に描かれている種子は「夾竹桃」(きょうちくとう)という植物の種子です。この夾竹桃は広島に原爆が投下された後、大地にこの種子が舞い下り焼け野原になった土地を復活させたといわれる、とても逞しい植物だそうです。刀川さんは広島生まれの広島育ち。お名前の「刀川」という苗字も広島に由来するそうです。そんな話を聞いて自分の中で何かが繋がったような感じがしました。
Gallery 5F 21号館 美術学科
種は「単なる種」というだけでなく、こうして作品の中に存在する時に作者の深い深い思いと共に新たな別の価値に生まれかわっているんだな、そんなことをジワジワと感じました。自由に鑑賞して自由に感じればいいっていう場合もありますが、作家さんとお話して、話の中に登場する何気ないキーワードが作品に込められた作家の思いに近づけてくれこともあります。この作品をはじめ見たときに「不思議な作品だなぁ」としか感じなかったものが、こうも変わるか!と思うほどの変わり様。鑑賞って深いです。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

2008年4月25日 | OUA-TV | アートイベント(学内)

2008年4月23日

GOODS DESIGN COLLECTION 2008!

昨年11月→今年1月にかけてデザインを募集しました通称「芸T」。キャンパス見学会で来場者の方々に持って帰っていただく広報用のTシャツのことです。
デザインの募集前から、この「芸T」を使ったデザインプロジェクトが進められていました。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
厳正なる審査を経て選ばれ、Tシャツ化された5種類のデザインが本日披露されました。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
今日から11号館1階ロビーで始まったのは、来る5月3日(土)に開催されるキャンパス見学会に向け、在校生も盛り上がってほしいという思いから実現した学生企画展。今回もプロデュースBY『展』です。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
今回は、キャラクター造形の2人、写真学科の2人、合わせて4人のアーティストによる「20枚のポスター展」が開催されています。11号館1階ロビーが華やかになりました。この4人のアーティストそれぞれが、5種類のTシャツを独自の解釈でビジュアル表現したカッコイイ作品ばかりです。その他にも企画展全体のモチーフに使われている美術学科の方の作品があったり、デザイン学科の方のイラスト、空間構成、グラフィックあり、舞台芸術学科の方の照明あり。ホントたくさんの学科の在校生の力が合わさって「イイ感じ」です。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
実はこの企画には連動したビックプロジェクトが控えています。今回初の試みとして、芸術情報センター・アートホールを使って催される「GOODS DESIGN COLLECTION2008」。
この5種類のTシャツを使ったファッションショーです。音楽はこのTシャツのイメージから発想して音楽学科の方々に作曲してもらいました。アートホールはパイプオルガンのために設計された場所で「残響9秒」という難題がありましたので作曲担当の方には非常に苦労していただきました。残響の秒数を考慮した作曲でかつ、それぞれのTシャツのイメージを音楽の形として解釈するとどうなるか。乞うご期待です。
在校生向けには5月2日のお昼休み、5月3日のキャンパス見学では11:45からと13:15からの2回を予定していますので、是非アートホールにお越しください。

チアリーダースの方々によるパフォーマンスを音楽、映像、空間演出、照明など様々な角度から盛り上げます。この企画のはじめの段階では本当に実現できるのか正直、不安な部分も多かったのですが、在校生の皆さんの思いやエネルギーってすごいです。大きなプロジェクトの中で発生する数々の問題をひとつずつ解決していきながら、前に前に進む感じは「これぞ芸大生の姿だ!」と思わせてくれます。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
プロジェクトに関わっている在校生は総勢56人。みなさん発想力やポテンシャル、どこをとっても◎です。みんなで協力しあって、自分の専門を発揮して、こうやってひとつずつ形になっていく様子は、これまたグッときます。

関係各部署の方々もご理解、ご協力ありがとうございます。
在校生の皆さん、ありがとうございます。(本番はこれからですが・・・。)

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

2008年4月23日 | OUA-TV | ぶらり芸大, 芸大ニュース

59 / 63« 先頭«...102030...54555657585960616263»

カレンダー

<
2月 2019
  • 2月 2019
  • 1月 2019
  • 12月 2018
  • 11月 2018
  • 10月 2018
  • 9月 2018
  • 8月 2018
  • 7月 2018
  • 6月 2018
  • 5月 2018
  • 4月 2018
  • 3月 2018
  • 2月 2018
  • 1月 2018
  • 12月 2017
  • 11月 2017
  • 10月 2017
  • 9月 2017
  • 8月 2017
  • 7月 2017
  • 6月 2017
  • 5月 2017
  • 4月 2017
  • 3月 2017
  • 2月 2017
  • 1月 2017
  • 12月 2016
  • 11月 2016
  • 10月 2016
  • 9月 2016
  • 8月 2016
  • 7月 2016
  • 6月 2016
  • 5月 2016
  • 4月 2016
  • 3月 2016
  • 2月 2016
  • 1月 2016
  • 12月 2015
  • 11月 2015
  • 10月 2015
  • 9月 2015
  • 8月 2015
  • 7月 2015
  • 6月 2015
  • 5月 2015
  • 4月 2015
  • 3月 2015
  • 2月 2015
  • 1月 2015
  • 12月 2014
  • 11月 2014
  • 10月 2014
  • 9月 2014
  • 8月 2014
  • 7月 2014
  • 6月 2014
  • 5月 2014
  • 4月 2014
  • 3月 2014
  • 2月 2014
  • 1月 2014
  • 12月 2013
  • 11月 2013
  • 10月 2013
  • 9月 2013
  • 8月 2013
  • 7月 2013
  • 6月 2013
  • 5月 2013
  • 4月 2013
  • 3月 2013
  • 2月 2013
  • 1月 2013
  • 12月 2012
  • 11月 2012
  • 10月 2012
  • 9月 2012
  • 8月 2012
  • 7月 2012
  • 6月 2012
  • 5月 2012
  • 4月 2012
  • 3月 2012
  • 2月 2012
  • 1月 2012
  • 12月 2011
  • 11月 2011
  • 10月 2011
  • 9月 2011
  • 8月 2011
  • 7月 2011
  • 6月 2011
  • 5月 2011
  • 4月 2011
  • 3月 2011
  • 2月 2011
  • 1月 2011
  • 12月 2010
  • 11月 2010
  • 10月 2010
  • 9月 2010
  • 8月 2010
  • 7月 2010
  • 6月 2010
  • 5月 2010
  • 4月 2010
  • 3月 2010
  • 2月 2010
  • 1月 2010
  • 12月 2009
  • 11月 2009
  • 10月 2009
  • 9月 2009
  • 8月 2009
  • 7月 2009
  • 6月 2009
  • 5月 2009
  • 4月 2009
  • 3月 2009
  • 2月 2009
  • 1月 2009
  • 12月 2008
  • 11月 2008
  • 10月 2008
  • 9月 2008
  • 8月 2008
  • 7月 2008
  • 6月 2008
  • 5月 2008
  • 4月 2008
  • 3月 2008
  • 2月 2008
  • 1月 2008
  • 12月 2007
  • 11月 2007
  • 10月 2007
  • 9月 2007
▼
>
日月火水木金土
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
       
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
       
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

バナー

大阪芸術大学テレビ(OUA-TV) 短大ブログ 美専ブログ 資料請求

最近の投稿

  • さて、今週の大阪芸大テレビは?
  • リーダーズ会議 実施!
  • 今年も「卒展」シーズン到来です♪
  • さて、今週の大阪芸大テレビは?
  • さて、今週の大阪芸大テレビは?

カテゴリー

  • OUAさんの日記 (132)
  • アートイベント(学内) (278)
  • アートイベント(学外) (290)
  • お知らせ (179)
  • さて、今週の大阪芸大テレビは? (403)
  • ぶらり芸大 (284)
  • 今日は何の日? (8)
  • 卒業生の活躍 (141)
  • 在校生の活躍 (195)
  • 大阪芸大スカイキャンパス (188)
  • 大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉- (112)
  • 投稿ブログ (383)
  • 授業見学ツアー (112)
  • 未分類 (12)
  • 芸大ニュース (473)
  • 芸大ブログネタ大募集!! (3)
  • 芸大レジェンド (2)
  • 芸大周辺自然観察 (38)

アーカイブ

  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (8)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (21)
  • 2018年10月 (19)
  • 2018年9月 (13)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (14)
  • 2018年6月 (15)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (17)
  • 2018年2月 (13)
  • 2018年1月 (17)
  • 2017年12月 (20)
  • 2017年11月 (22)
  • 2017年10月 (23)
  • 2017年9月 (18)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (19)
  • 2017年6月 (16)
  • 2017年5月 (16)
  • 2017年4月 (16)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (16)
  • 2017年1月 (18)
  • 2016年12月 (18)
  • 2016年11月 (16)
  • 2016年10月 (21)
  • 2016年9月 (22)
  • 2016年8月 (17)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (21)
  • 2016年5月 (19)
  • 2016年4月 (16)
  • 2016年3月 (16)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (19)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (17)
  • 2015年9月 (10)
  • 2015年8月 (16)
  • 2015年7月 (20)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (25)
  • 2015年4月 (20)
  • 2015年3月 (15)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (14)
  • 2014年12月 (18)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (14)
  • 2014年9月 (22)
  • 2014年8月 (19)
  • 2014年7月 (19)
  • 2014年6月 (18)
  • 2014年5月 (16)
  • 2014年4月 (21)
  • 2014年3月 (16)
  • 2014年2月 (19)
  • 2014年1月 (14)
  • 2013年12月 (14)
  • 2013年11月 (18)
  • 2013年10月 (18)
  • 2013年9月 (18)
  • 2013年8月 (19)
  • 2013年7月 (21)
  • 2013年6月 (20)
  • 2013年5月 (23)
  • 2013年4月 (22)
  • 2013年3月 (22)
  • 2013年2月 (21)
  • 2013年1月 (22)
  • 2012年12月 (18)
  • 2012年11月 (21)
  • 2012年10月 (24)
  • 2012年9月 (16)
  • 2012年8月 (15)
  • 2012年7月 (23)
  • 2012年6月 (20)
  • 2012年5月 (22)
  • 2012年4月 (21)
  • 2012年3月 (20)
  • 2012年2月 (23)
  • 2012年1月 (21)
  • 2011年12月 (25)
  • 2011年11月 (31)
  • 2011年10月 (23)
  • 2011年9月 (27)
  • 2011年8月 (18)
  • 2011年7月 (18)
  • 2011年6月 (19)
  • 2011年5月 (11)
  • 2011年4月 (16)
  • 2011年3月 (18)
  • 2011年2月 (15)
  • 2011年1月 (11)
  • 2010年12月 (18)
  • 2010年11月 (17)
  • 2010年10月 (23)
  • 2010年9月 (20)
  • 2010年8月 (14)
  • 2010年7月 (16)
  • 2010年6月 (17)
  • 2010年5月 (13)
  • 2010年4月 (20)
  • 2010年3月 (18)
  • 2010年2月 (18)
  • 2010年1月 (8)
  • 2009年12月 (21)
  • 2009年11月 (15)
  • 2009年10月 (17)
  • 2009年9月 (17)
  • 2009年8月 (11)
  • 2009年7月 (20)
  • 2009年6月 (19)
  • 2009年5月 (17)
  • 2009年4月 (17)
  • 2009年3月 (18)
  • 2009年2月 (22)
  • 2009年1月 (21)
  • 2008年12月 (18)
  • 2008年11月 (28)
  • 2008年10月 (30)
  • 2008年9月 (29)
  • 2008年8月 (26)
  • 2008年7月 (30)
  • 2008年6月 (27)
  • 2008年5月 (26)
  • 2008年4月 (27)
  • 2008年3月 (30)
  • 2008年2月 (29)
  • 2008年1月 (28)
  • 2007年12月 (28)
  • 2007年11月 (31)
  • 2007年10月 (31)
  • 2007年9月 (22)

リンク

  • 大阪芸術大学入試課
  • 学科トピックス
  • 大阪芸術大学グループ
  •  芸術学部
  •  大学院
  •  通信教育部
  •  短期大学部
  •  大阪美術専門学校
  •  附属幼稚園
Copyright 2013 Osaka University of Arts. All Rights Reserved.