2016年1月1日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

新年あけましておめでとうございます!!

みなさんは2016年、どんな一年にしたいですか?
「大阪芸大テレビ」は今年放送7年目を迎えました。
これからも大阪芸術大学グループのさまざまなアート情報をお届けしていきます!
そしてもちろん、この「大阪芸術大学ブログ」もどんどん更新していきますよ!
今年もよろしくお願い致します!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、お正月スペシャルです!!
現・メインキャスターの西川真由さん(放送学科3年)の他に、西尾瑠衣さん(同学科4年)、竹之内彩歌さん(4年)、高野橋明里さん(4年)、星加奈々さん(3年)が集まって、お正月にぴったりの内容で番組をお届けしますよ♪
また、5人の他にも、番組を長くご覧になっている方ならきっとご存知の”あの元キャスター”も出演…?!?!

 

特別企画「新春カルタ大会」では、「大阪芸大テレビ」にまつわるカルタを使って、大阪芸大のニュースを振り返ります。
どんなイベントの札が読み上げられるのでしょうか?!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
※年始特番のため全局放送時間変更
1月1日(金)
奈良テレビ放送 23:15から
サンテレビジョン 25:45から
1月2日(土)
テレビ和歌山 24:05から


2015年12月29日

大阪芸術大学×INTER PLANET(りんくうプレミアムアウトレット店)

株式会社オリゾンティ社様からの依頼による産学連携企画として、りんくうプレミアムアウトット店(区画2955)に本学学生の作品展示第2弾が11月5日からスタートいたしました。

今回は美術学科4回生 石井咲希 さんの作品が展示されています。

展示会場は前回と同じく、ショップ内の奥で、3つの絵画で1作品として展示されていましたが、2作品を追加する事で、会場の壁面を全面利用した作品にバージョンアップされました。
お店の雰囲気と大変マッチした作品に変化しました。
りんくうプレミアムアウトレットにお越しの際は是非ご鑑賞ください。

11月6日にコラボ企画として似顔絵イベントを開催いたしました。
当日は多くのお客様にご来店いただき、似顔絵を提供させていただきました。

お客様からは、似顔絵作品を受け取られご覧いただき大変喜ばれておられました。
これからもこのような機会がございましたら、ご案内させていただきます。


お近くに寄られましたらご鑑賞ください。
今回は2月中旬頃までの展示予定です。

投稿:就職部


2015年12月28日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

学生のみなさん、冬休み満喫してますか?
大阪芸術大学事務局は、来年1月6日(水)まで一斉休暇です。
各課窓口やパピルスメイト等の利用ができませんので、学生や卒業生のみなさんはご注意くださいね。

さて、今日は大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の年内放送最終日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長、そしてこの4月から舞台芸術学科教授として就任された内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています! 

今日のゲストは、先週に引き続き短期大学部デザイン美術学科卒業生で女優の三枝雄子さんです!

短大卒業後、デザイナーを経て女優の道を志すようになった三枝さん。
デザイナーから女優への転身は、随分とジャンルが違いますが、そこには三枝さんのどのような想いがあったのでしょうか。
また、女優の道を進むにあたって三枝さんは色んな努力もされました。

「大阪芸大スカイキャンパス」
12月28日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2015年12月26日

第6回 大阪芸大「管打楽器アンサンブルコンテスト」 開催

第6回 大阪芸大「管打楽器アンサンブルコンテスト」が大阪芸術大学芸術劇場で開催されました。

(受付風景)

この「アンサンブルコンテスト」は、大阪狭山市吹奏楽連盟が主催し、協賛を大阪芸術大学が会場提供等で協力しています。
「アンサンブルコンテスト」は、吹奏楽関係者より中学校・高等学校の吹奏楽部で頑張っている方々にアンサンブルの発表の場をつくってほしいとの声をいただき本大会を開催することとなりました。

大阪芸術大学も多くの中学校・高等学校の皆さんに演奏の発表の場として、協力させていただければと、協賛いたしました。
「アンサンブルコンテスト」の審査員は、大阪芸術大学演奏学科管弦打コース教授・講師・及び本学卒業生(プレーヤー)が担当しました。
「アンサンブルコンテスト」は、中学校・高等学校・一般(大学含む)の各団体部門別にコンテストを行われました。

今年は、平成27年12月20日(日)・23日(祝)・25日(金)の3日間で、参加団体は、中学部(145バンド)・高等学校(78バンド)一般(1バンド)の224バンド、約1000名が演奏を披露しました。
バンド編成は、三重奏から十重奏までのバンドが日頃の練習の成果を発表していました。

(多くの観客の前での演奏風景)

各バンドの演奏終了後には、日頃の練習成果に対して暖かい拍手が起こっていました。

「アンサンブルコンテスト」審査発表は、体育館アリーナ前広場にて行いました。
発表時には、演奏者、学校関係者、保護者の皆様が集まられ、自分達の演奏にどのような評価が出るのかと、待たれていました。

審査発表は、金賞・銀賞・銅賞の各賞に分けて発表・表彰されました。
最後に各日程の中での1位2位3位の各演奏の発表を行いました。
バンド毎に各賞を発表され、拍手と歓声が上がり、順位発表では、参加者全員からの祝福の拍手がありました。

(左:審査発表会場 多くの出演者で一杯です/右:審査発表後 賞状を持って記念撮影)

発表後は、各学校毎で保護者も交えて喜びの声が聞こえる場面がうかがえました。
今回の「アンサンブルコンテスト」をステップに音楽を楽しんでいただける方が多く成長していくことを願っております。

投稿:就職部


2015年12月25日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日はですね★
2015年も残り1週間を切ってしまいました。
今週の「大阪芸大テレビ」は、2015年ラストの放送!
ニュース3本立てでお送りします!

 

まずはじめは、千葉県の幕張メッセで開催された「国際放送機器展 Inter BEE 2015」の話題からお伝えします。
今年で51回目を迎えたこの展示会は、音と映像、通信のプロフェッショナル展として知られており、今年は大阪芸術大学のハイビジョン中継車も出展しました!!
中継車を所有している大学は全国的にも珍しく、教育機器に特化したシステム設計やその運用方法に注目が集まりました!

 

続いて、大阪芸術大学の年末恒例行事「大阪芸術大学特別演奏会」をご紹介します!
演奏学科教授の大友直人先生が指揮を担当され、学生たちの合唱とオーケストラが響き渡りました。
また、音楽学科・演奏学科長の三原剛先生や、東野亜弥子先生、福原寿美枝先生、岩城拓也先生も加わり、豪華な演奏会となりました!

 

最後に、大阪芸術大学グループ創立70周年記念イベント「EVOLUTION of DREAMS-その先の夢に向かって…-」の模様をお届けします!!
各分野でプロとして活躍している卒業生や先生方をはじめとした豪華なゲストたちによるトークショーや、大阪芸術大学グループが総力を結集したパフォーマンス「その先の夢に向かう私たち」が行われました!
まさに10年に一度のスペシャルなイベント…お見逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月25日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
12月26日(土)
テレビ和歌山 23:45から ※放送時間変更