2019年10月4日

プロムナード特番&さて、今週の大阪芸大テレビは?

今週末は、「大阪芸術大学プロムナードコンサート」の特別番組を地上波放送!!
プロムナードコンサートは、クラシックからポピュラー音楽まで幅広いジャンルの音楽をお届けする、大阪芸大最大の演奏会。
今年は、大阪・名古屋・高松の3都市で開催されました。
番組では、大阪公演の模様を1時間のダイジェストでお送りします!

★演奏曲目★
♪Around The World in Eighty Days
♪キャンディード序曲
♪鍛冶屋のポルカ
♪1812年 序曲
♪ポピュラー音楽コース学生ステージ ダイジェスト
♪歌劇『ファウスト』より「宝石の歌」
♪ハナミズキ
♪大阪芸術大学応援歌 いま君は美しい
 

<<オンエア情報>>

2019年10月5日(土)
奈良テレビ    12:00~12:54

2019年10月6日(日)
サンテレビジョン 13:00~13:54
 

 

そして、今週の「大阪芸大テレビ」もお忘れなく!!
 

<NEWS>特殊幻視覚アートショー スクリーミング・マッド・ジョージ展
<特集>今年は11月2日・3日に開催! 大阪芸術大学短期大学部 学園祭特集

特番と併せてご覧くださいね♪
 

<<オンエア情報>>

2019年10月5日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年10月6日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年9月27日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

昨年のブログでは、9月28日が「パソコン記念日」だとご紹介したのですが…
9月26日は「ワープロ記念日」だったそうです!
色んな記念日があるんですね!笑
ワープロ(ワードプロセッサ)は、文書の作成、印刷、保存に特化した機械です。
1978年9月26日に誕生し、当時の価格はなんと630万円!!
1991年が出荷のピークで、2003年まで発売されていました。

私たちが普段使っているキーボードの配置は「QWERTY配置」と呼ばれています。
ワープロはもちろん、17世紀頃から存在するタイプライターにも主流で使われていたそうです。
名前の通り、左上から順にQWERTY…という配置になっているのですが、なぜこんなにランダムなのかは諸説あるそう。
早く打ちすぎるとタイプバーが絡まるのでわざと打ちにくい配置にしたという説や、「TYPE WRITER」と打ちやすくした(全て同列にある)説など…。
今日ではすっかり、このキー配置が定着していますよね。
 

さて、今週の「大阪芸大テレビは」…
 

<NEWS>大阪芸術大学プロムナードコンサート2019
<NEWS>O Plus 表紙撮影 浮遊する100の言葉
<特集>おすすめイベント情報 Autumn
 

今週の放送も、お見逃しなく★
 

<<オンエア情報>>

2019年9月28日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年9月29日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年9月20日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今月21日(土)開催の「第29回 関西学生対校女子駅伝競走大会」に、今年も大阪芸術大学女子駅伝部が出場します!
この大会は、「第37回 全日本大学女子駅伝対校選手権大会」の予選も兼ねています。
大阪芸術大学は、昨年の全国大会で初のシード権を獲得。
今回の関西予選は、上位入賞をめざすための重要なステップとなります。

今年は天候が心配ですが、選手のみなさんが快走できることを祈っています!
あすリートチャンネルhttp://ytv-athlete.jp)では、当日11時45分より動画配信も行うそうです。
みなさん応援よろしくお願いいたします!
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」の告知です!

<NEWS>あすか万葉トレイン
<NEWS>Cygames背景美術展
<特集>大阪芸術大学体験入学

みなさん、ぜひご覧ください★
 

<<オンエア情報>>

2019年9月21日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年9月22日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45
 

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年9月13日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今週は、後期授業開始で夏休みモードから一転!
賑やかなキャンパスが戻ってきました。
休み明けは、なかなか本調子が出なかった学生さんも多いのではないでしょうか?
そんな学生たちに、連休が待っていますよ。
しっかり充電して、また授業に臨んでください。

そして、学生たちがお休みの今月15日(日)と16日(月祝)、大阪芸術大学ではAO入学試験(2期)を実施します。
エントリーされている受験生の方は、がんばってくださいね!
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…
 

大阪芸大テレビ音楽祭2019 Late Summer
大阪芸大グループのコンサートやライブの中から選りすぐりのステージ映像をお届け!

ガナリヤ、サイレントニクス怠惰」「ヨクデキタヒト
國行那都Remember
 

みなさん、ぜひご覧ください!
 

<<オンエア情報>>

2019年9月14日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年9月15日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年9月6日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

いよいよ、来週9日より後期授業が始まります!
学生のみなさんは、どんな夏休みを過ごされましたか?

今年の夏も、とても暑かったですね。
気象庁によると、日本の平均気温は、1898年以降で100年あたりおよそ1.1℃の割合で上昇しているらしいです。
特に、1990年代以降は高温となる年が頻出。
北半球の中緯度に位置している日本は、世界の平均に比べて、地球温暖化による気温の上昇率が大きくなっているそうです!
 

さて、今週の大阪芸大テレビは…
 

<特集>大阪芸術大学オペラ公演「氷山ルリの大航海」ダイジェスト

大阪芸術大学オペラ公演。
毎年、演奏学科や舞台芸術学科を中心とした学生たちが本格的なオペラに取り組み、通算40回目を迎えました。
節目を迎えた2018年度の公演は、大阪芸大の客員教授でもあられる
高円宮妃久子殿下 原作の絵本「氷山ルリの大航海」を初めてオペラ化!

北極の氷が次々と溶けていく原因を探るため、氷山のルリが、北極の仲間たちと共に南極へと旅に出る物語です。
作中では、今、私たちが現実に考えなければならないことの問題提起をされています。

過去にミュージカルとして上演されたこの作品が、どのようなオペラに生まれ変わったのか…。
今週の放送では、その模様をダイジェストでお送りします!
みなさん、ぜひご覧ください!
 

<<オンエア情報>>

2019年9月7日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年9月8日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)