実は、田中造園のみなさん!!草花だけじゃなくて、芝生の手入れも、さらには溝掃除まで行ってくれているんです! なにやら熊手のようなもので、かき集めています。芝生の上をごりごりごりごり・・・。 寒い中、ずっと外での作業本当にお疲れ様です。芸大の緑が美しく保たれているのは、田中造園さんのお仕事のおかげです、いつもありがとうございます! みなさんも芝生に雑草を見つけたら、こっそり抜いておいてあげて下さいね!
|
実は、田中造園のみなさん!!草花だけじゃなくて、芝生の手入れも、さらには溝掃除まで行ってくれているんです! なにやら熊手のようなもので、かき集めています。芝生の上をごりごりごりごり・・・。 寒い中、ずっと外での作業本当にお疲れ様です。芸大の緑が美しく保たれているのは、田中造園さんのお仕事のおかげです、いつもありがとうございます! みなさんも芝生に雑草を見つけたら、こっそり抜いておいてあげて下さいね!
|
投稿:OUA‐TVスタッフ |
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!今日は芸大で行われた防火訓練に参加してきました!大阪芸術大学では、毎年防火訓練が行われており、以前は職員のみの参加だったのですが、昨年度からは学生たちも参加しての訓練を行っています。今回は、今年度完成した13号館4階の調理室から出火したという設定で、初等芸術教育学科の先生や学生たちの協力のもと行われました。
さて、無事全員の避難完了・・・と思いきや、怪我人が発生した様子!(もちろん、そういう設定で行っている訓練です。)急いで芸大職員が担架を抱えて救出に向かいます。無事に救出はできたものの、怪我人には意識がありません。素早く人工呼吸を施しますがそれでも意識は戻らず・・・ここでAEDの登場です!!使い方はケースに書かれていますから、それを見ながら迅速かつ慎重に!このように芸大の防火訓練では、避難だけではなく、人命救助も想定した訓練が行われているんです!! 消防署の方々による、放水のレクチャーも行われました。勢いよく噴出する水に皆さん戸惑い気味の様子・・・。一人で放水するのはなかなか難しいらしく、消防士さんに指導を受けながら、2人ずつ挑戦していました。火災のときには一人で何とかしようとするのではなく、その場にいる人同志が協力して火をくい止めるという意識が大切なんですね!! 続いて消火器訓練です。火をつけられた一斗缶に向かって勢いよく消火剤を墳射!!しかしなかなか火は消えません。今回は訓練ということで消火器の中身は、水だったのですが、それでもやっぱりちょっとしたコツがある様子。いきなり火元に近づきすぎると大変危険なので、最初はある程度安全な距離を取りつつ消火剤を墳射、そのあとだんだん火に近づいて、鎮火させるといいそうです。 今回の防火訓練で、参加者たちは火災の恐ろしさを改めて感じたようです。火を出さないようにすることはもちろんですが、もしものときには今日の訓練を思い出し、迅速に落ち着いて行動しましょう! これから寒くなるにつれ、空気も乾燥し、火災が起こりやすい状態が続きます。 |
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!! アンリ・カルティエ=ブレッソンは、20世紀を代表する世界的写真家。本学が所蔵しているのは、自身の写真芸術の集大成として、カルティエ=ブレッソン本人が自分の全写真作品の中から385点(現在は411点)を選び抜いたアンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション。このコレクション、世界でたった4カ所だけに所蔵されているんです。アジアではなんと大阪芸術大学だけ!!この貴重なコレクションを目当てに、学生だけでなく、芸大入学を目指す高校生や、一般の方々も、たくさん足を運んで下さっているんです!! 今回の展示は前期と後期に分かれており、前期期間中の今日は、主にフランスのパリ以外で撮影された写真中心でした。自然な風景をそのまま撮影しているはずなのに、彼の写真はまるで絵画のように構図が決まって整っていることが特徴なんだそう。カルティエ=ブレッソンはもともと画家志望だったため、写真にもその感性が生きているんですね。 他にも、フランスの田舎町の一コマや、子どもを被写体とした作品など、人々の日常に焦点を当てた作品が並びます。前期の展示では、「絵画と写真」「子どもたち」「フォトルポタージュ」「風景」の4つのカテゴリに分けて展示してありました。どの写真も、カルティエ=ブレッソンがその地の人々に親しみ、街に溶け込むことで、雰囲気をそのままに切り取ることができた自然な日常です。 さて、今日からはパリで撮影された写真を中心とした後期の展示が行われます。前期展示とはまた一味違った雰囲気を味わうことが出来ますよ!前期をご覧になった方もそうでない方も、是非足をお運びください! また、大阪芸術大学博物館では、アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション作品集を販売しています!!大阪芸術大学に所蔵されている全411点が収録されています。この作品集に載せる順番も、カルティエ=ブレッソン自身が監修したというこだわりよう!!世界に4つしかないコレクションをぜひあなたのご自宅にも!! アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション 作品集(2006年発行)
所蔵品展 丸見えの実習!?
|