2017年1月24日

放送学科声優コース 今年の卒公は…「走れメロス」!

毎日寒いですね!
大阪芸大では、今朝もちらちら雪が降っていました。
寒い日に厄介なのは、「手がかじかむ」こと!(※かじかむ…手足が凍えて思うように動かなくなること)
絵を描いたり、楽器を奏でたり、繊細な手の動きが必要な芸大生たちにとって、「かじかむ」って大敵ですよね!?
私も今、キーボードを打つ手がいつもより上手く動きません。

手がかじかむ原因は、寒さで血管が縮まるからだと言われています。
あまりにも寒くなると、体温を維持するために、脳が身体の動きを制限するのだそうです。
ですから、手がかじかんでいるということは、体温が下がっている、生命を守るために身体が働きかけているということなんですね。
無理せずしっかり身体を温めてから、芸術活動に勤しんでくださいね!

さて、今日のブログは…寒さも吹き飛ばす!?
放送学科の学生からホットなニュースをいただきましたので、温かいうちにみなさんにご紹介いたします~★

*****

みなさん、こんにちは!
放送学科声優コース4年生、卒業公演広報担当の田渕桃です。

来たる2月15日(水)、わたしたち声優コース3期生は卒業公演を上演することになりました。

群読劇「走れメロス」です。

170118meros1 170118meros2

「走れメロス」といえば、国語の教科書にのっていたイメージがおありかと思います。

メロスは激怒した!、たくさん走っていたなあ、友達の名前なんだっけ?、たしか王様と約束して・・・などなど
思い出せるのはこれぐらい。
すでに記憶もおぼろげではないでしょうか?

子供の頃に読んだメロス。大人になって読むメロス。
あれ?こんなにパワーのある物語だったっけ・・・?

20161012_153737435 20160914_164133971

熱く猛々しいメロスを、ぜひ劇場まで「体感」しに来てください!

みなさまのご来場、お待ちしております!

IMG_3284

第三回放送学科声優コース卒業公演 
群読劇『走れメロス』

■日時:2017年2月15日(水)
【A班】開演 13:00~
【B班】開演 15:30~
(※開場は開演の30分前です)

■会場:大阪芸術大学 芸術劇場

■料金:無料

■チケット予約
 ・件名『卒業公演チケット予約』
 ・①お名前(フリガナ)
  ➁ご希望の公演、チケット枚数
  ➂メールアドレス
  ④電話番号
以上をご記入の上、下記のメールアドレスにお送りください。
また、何かご質問等ございましたら、同様のメールアドレスまでお問合せください。

【ご予約・お問合せ】seiyuu_oua_sotsuko@yahoo.co.jp

~お詫びと訂正~
招待チケットのB班公演時間が「15:00~」となっておりますが、正しくは「15:30~」です。
大変失礼致しました。

投稿:放送学科声優コース


2017年1月23日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

今月14日(土)から20日(金)までの1週間、あべのアポロシネマで「大芸大に進路を取れ」が公開されました!
この映画は、大阪芸術大学グループ創立70周年を記念して、映像学科が中心となって製作。
主演に女優の本上まなみさんをお迎えするなど、さまざまな方の協力があって完成しました。

top1
大学で製作した映画にも関わらず、アポロシネマには連日、50名以上…最終日に至っては100名を超えるお客様がお越しになりました!
ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました!

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、デザイン学科卒業生でアートディレクターの永瀬隆造さんです!

DSC_9618 DSC_9610

今回は、大阪芸大を卒業して、出身地の東京に戻られた後のお話をお聞きします!
卒業後、まずは広告会社に入社された永瀬さん。
そんな時、偶然ラジオで久保田利伸のスタジオライブを聴いて、「この人のジャケットを作りたい!」と思ったそうです。
その願いは、果たして叶ったのでしょうか…!?今夜の放送もお聴き逃しなく!!

「大阪芸大スカイキャンパス」
1月23日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年1月20日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0120_000011月も後半…今年も、「卒業制作展」のシーズンが近づいて参りました!!
1年の中で最もキャンパスがアートに染まるイベント!
学生や大学関係者だけでなく、一般の方もたくさん芸大へ鑑賞に来られるんですよ。
卒展については、またこのブログでも情報発信していきます!!

そして今年は、卒展の開催に合わせて、2月11日(土祝)と12日(日)の2日間、制作体験や進学相談ができるイベントを開催します♪
春以降に開催するオープンキャンパスまでは待てない!という方、必見!!
>>イベント告知ページはコチラ
※近日中に、詳細情報も公開します!ブログでもお知らせしますね!

 

Still0120_00008さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、そんなイベント開催に伴っての内容★
昨年放送した大阪芸術大学オープンキャンパスリポートと、各学科のイベント映像をダイジェストでお送りします!
リポートで紹介しているアートサイエンス学科の体験コーナーは、2月のイベントでも実施予定なので、特にチェックしてみてください~♪

Still0120_00004 Still0120_00007

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月20日(金)
サンテレビジョン 24:45から
1月21日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2017年1月19日

大阪の都市プロデュースを事例に学ぶ特別講義!

今日のブログは、昨年12月に行われた特別講義の話題!
大阪府府民文化部長 岡本圭司さんが大阪芸術大学にお越しになり、特別講義「都市魅力創出プロデュース ~街の魅力をどう作るか~」が開かれました。
岡本さんは、大阪府の文化事業の推進に貢献され、都市におけるさまざまなプロデュース活動をしてこられました。
携わられたイベントの中には、「おおさかカンヴァス」や「大阪・光の饗宴」、「御堂筋ランウェイ」など大阪芸術大学の学生たちが参加したイベントもたくさんあります。

P1040329 P1040291

講義では、実例を交えながら、都市における文化プロデュースについて紹介されました。

岡本さんが話されたことで特に印象に残ったのは、「イベントにはストーリーがある」という話。
例えば、イベントで著名人をゲストに招くということは多々見受けられますが、何の関連性もなくゲストを呼ぶことはなかなか難しいそう。
そのイベントになぜそのゲストが必要なのか、それにはきちんとしたストーリーがあるから成り立つのだそうです。

P1040322
昨年11月にご紹介した「御堂筋ランウェイ」(>>ブログ記事)では、陸上男子400メートルリレーメダリストである4名の選手たちが御堂筋を駆け抜けるといった演出や、写真家・映画監督の蜷川実花さん、歌舞伎俳優の中村壱太郎さんなどがパフォーマーとして登場されました。
その演出も、もちろん岡本さんがきちんと筋道を立てて計画し、実現したことなんですね。

(イベントの様子)
DSC_6780 Midosuji Autumn Party 2016 Midosuji Autumn Party 2016 DSC_6736

また、都市における文化プロデュースにおいて重要なのは、「その”まち”をリスペクトすること」「歴史を学んだ上で新しいものを注入すること」だと話された岡本さん。
無機質な都市にぬくもりを与えるためには、やはり”芸術”が大きな力になるそうです。

P1040294
岡本さん、素敵なお話をしていただき、ありがとうございます。

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年1月18日

地元中学校で子供たちに合唱指導

10月17日(月)に富田林市立第一中学校、24日(月)に富田林市立喜志中学校に本学学生が合唱指導のため訪問しました。

それぞれの学校では、10月下旬に学校内で合唱コンクールにむけて各クラスで練習が盛んに行われています。
そんな中、各学校より合唱指導の依頼を頂き、本学の音楽学科と演奏学科の学生が参加しました。

当日は、各クラスの練習時間に本学学生が数名お邪魔をして、歌詞の表現方法、発声練習やパートごとの練習などを行いました。
隣の教室で合唱練習しているクラスもあり、お互い少しでも大きな声で歌おうとしていて、廊下まで子供たちの声が響きわたっていました。

卒業後の進路として学校の先生を目指している学生も参加しており、自分自身の指導力を高める機会ともなり、有意義な時間を過ごしました。

次年度以降も、地元の学校と交流を深めていきたいと思います。

170118_01

(富田林市立第一中学校)

(富田林市立喜志中学校)

(富田林市立喜志中学校)

 

(報告者 就職課 川村)