2016年11月10日

ブレッソン「自選コレクション」展示替えしました!

とるにたりない些細なものが、写真では重要な主題になる。
ふとした人間味あるディテールがライトモチーフになり得る。
私たちは、私たちをとりまく世界を見つめ、それをある種の証として見せる。
フォルムが互いに織りなす有機的なリズムは、出来事の事件性をきっかけに生まれる。
アンリ・カルティエ=ブレッソン(『決定的瞬間』序文より)

IMG_0331
所蔵品展「時代をみつめる眼―アンリ・カルティエ=ブレッソン」―大阪芸術大学所蔵の「自選コレクション」全411点から、その魅力を読み解く― <後期>の展示がスタートしました!

IMG_0338
アンリ・カルティエ=ブレッソンについては、<前期>のブログ記事をご覧くださいね。

前期はブレッソンの出身地であるフランスから始まり、イタリア、スペイン、ポルトガルなどのヨーロッパ各国で撮影した作品が展示されましたが、後期の展示では、アジアやアメリカなどで撮影された写真と、ポートレート写真189点を紹介しています。

まずは、トルコ・イスラエル・エジプト・イラン・モロッコ

IMG_0339 IMG_0343

インド・パキスタン・セイロン

IMG_0344 IMG_0345

インドネシア

IMG_0349 IMG_0352

中国・モンゴル

IMG_0354 IMG_0356

日本

IMG_0372 IMG_0373

アメリカ・カナダ

IMG_0358 IMG_0364

メキシコ・キューバ

IMG_0374 IMG_0376

そしてポートレート作品です。

IMG_0378 IMG_0387

今回の展示でも、ブレッソンらしい表現がたくさん見受けられました。
人物の上に偶然重なった影がまるで模様のように効果的に撮影されていたり、建物の形と人影が絶妙なバランスで写真の中におさまっていたり…
絵画のような美しい構図の写真ばかり!!

IMG_0361 IMG_0347

また、ポートレートのコーナーには、20世紀を代表する芸術家や文化人たちの姿が一同に集められており、ブレッソンが生きた20世紀という時代の豊かさと激しさが伝わってきます。

IMG_0383 IMG_0381

顔の表現ほどはかなく、うつろいやすいものはないだろう。
そんな顔があたえる第一印象は往々にして正しい。
その後、互いに顔をあわせる機会が増えると、その人物のいくつものべつの表情を知ることになるが、
親密になればなるほど、内面の奥深くを表す表情を捉えることは難しくなる。
ポートレートにはどんなカメラ位置よりも、決定的瞬間と心理学が必要だ。
アンリ・カルティエ=ブレッソン(『決定的瞬間』序文より)

IMG_0386
みなさんもぜひ、ブレッソンがとらえた時代の表情をご覧ください!

IMG_0392
所蔵品展 「時代をみつめる眼―アンリ・カルティエ=ブレッソン」
―大阪芸術大学所蔵の「自選コレクション」全411点から、その魅力を読み解く―

後期:2016年11月9日(水)~11月19日(土)
開館時間 11:00 ~ 18:30
休館日 日曜日、祝日
会場 大阪芸術大学 展示ホール(芸術情報センター1階)

★ギャラリートーク 追加開催!
11月17日(木) 12:40~
講師:飯沢耕太郎(大阪芸術大学写真学科教授)
参加費無料。当日会場にお集まりください。

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年11月7日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

今日・11月7日は、二十四節気(1年を24等分して表したもので、現在でも季節の節目を表す言葉として使われているもの)の「立冬」です!
名前の通り「冬の始まる日」とされ、日本各地で紅葉が進み、北日本では初雪の便りが聞かれる頃でもあります。
また、11月7日は語呂合わせで「いい(11)な(7)べ」…ということで、「鍋の日」でもあるのだそうですよ。
寒くなってくると、美味しい鍋が食べたくなりますよね。

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今週も、いつも番組を収録している、あべのハルカス24階の「大阪芸術大学スカイキャンパス」を飛び出して、京都・太秦にある「東映京都撮影所」から番組をお送りします!
今日のゲストは、映像学科卒業生で、東映で監督・助監督として活躍されている匂坂力祥さんです!

IMG_9780 IMG_9798

匂坂さんは、東映入社後数々の作品で助監督として経験を積まれ、今年2月にテレビドラマ「科捜研の女」で監督デビューされました!
番組では、匂坂さんがなぜ大阪芸大に入学しようと思われたのかや、芸大での思い出、また監督・助監督のお仕事をお伺いします。
ちなみに、助監督には「チーフ」「セカンド」「サード」という3種類があるそうで、それぞれの役割が違うのだそうですよ。
詳しくは、番組でお聴きください♪

「大阪芸大スカイキャンパス」
11月7日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年11月4日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still1104_00000本日の大阪芸術大学では、スポーツ推薦入試と大学院[前期課程]の入試が行われました。
受験生のみなさん、お疲れさまでした!
明日・明後日の2日間は、推薦入試が行われます。
学科によって日程が異なりますので、ご注意くださいね!!
● 平成28年11月5日(土) デザイン・写真・映像・文芸・芸術計画・舞台芸術・音楽 各学科
● 平成28年11月6日(日) 美術・工芸・建築・キャラクター造形・放送・演奏・初等芸術教育・アートサイエンス 各学科

 

Still1104_00001さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪南港のATCホールで行われた「LIVING&DESIGN 2016」の模様からお届けします。
このイベントは、家具やインテリアなど住空間の新しいスタイルを提案する見本市で、今年で8回目の開催となります。
毎年、本学デザイン学科の学生たちも参加しており、さらに展示会自体の総合プロデューサーをデザイン学科教授の喜多俊之先生が務められています!
ぜひ、その様子を番組でご覧ください!!

 

Still1104_00002続いて、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです!
今回は、今年7月に開催された演奏学科ポピュラー音楽コースの演奏会「Jazz&Pops」で卒業生ゲストとして出演したDABIDE’S fireのステージをお送りします!!
DABIDE’S fireは大阪芸大で結成されたロックバンドで、ダンスナンバーやメロディック且つエモーショナルな楽曲を掲げ、全国区で活動しています。
めちゃくちゃ格好いいステージなので、見ないと損!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
11月4日(金)
サンテレビジョン 24:45から
11月5日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2016年11月3日

「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」ちょっとだけお見せします!

今日・11月3日は、「文化の日」ですね!

1946年のこの日に、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されました。
それを記念して、1948年に施行された祝日法で定められたのが、文化の日。
名前の通り、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」です。

文化の日ということで、今日は短大と芸大に続き、大阪美術専門学校で美専祭が開催されています!
私は昨年・一昨年と美専祭に行きましたが、”模擬店のメニューがすごく本格的で美味しい!”というのが特に印象に残っています。
今年はどんなお店が並んでいるのでしょうか?
後日「大阪芸大テレビ」でオンエアされるリポート特集をチェックしなくちゃ♪(放送日程は、またブログでお知らせします!)

さて、今日はスカイキャンパスで開催中の展覧会「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」の様子をちょっとだけご紹介しますね!

DSC_9475
展覧会初日には、特別企画として、竹谷さんのサイン会も行われました。

DSC_9502
竹谷さんは、フィギュア界の最高峰クリエイターと呼ばれていて、卓越した造形力と、独自の解釈で描かれるデザイン力が高く評価され、映画や玩具、フィギュアなどさまざまな領域において活躍されています。
この日も大人気の竹谷さん!!ファンの方1人ひとりに、丁寧に対応されていました。

DSC_9482
今回の展示の見どころは、なんといっても竹谷さん初の金属作品”創作神 マクタカムイ“です!!

(C)BLAST Inc (C)竹谷隆之
DSC_9490

創作・創造を司る者をテーマとして制作されており、竹谷さんが得意とされる縄文的な文様、独創的なデザインがふんだんに盛り込まれています。

この他にもシン・ゴジラや進撃の巨人などの造形作品が6体、合計7体が展示されています。

DSC_9500ブログでお見せできるのは、ここまで!!
気になる方は、スカイキャンパスへお越しいただき、実物をご覧くださいね。

「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」
2016年10月29日(土)~11月30日(水)※月曜休館
11:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
大阪芸術大学スカイキャンパスにて開催中
>>詳細

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年11月2日

季節外れの紫陽花?卒業生の活躍!

突然ですが、みなさんは「紫陽花(あじさい)」と聞くと、どんなイメージをされますか?
きっと、梅雨の季節を連想される方が多いのではないでしょうか。
イメージ通り、紫陽花は6月から7月にかけて開花し、俳句の世界では夏の季語とされています。

今日のブログは、11月にはちょっと季節外れ…?紫陽花に関する話題です。

現在、兵庫県神戸市の六甲山上では、「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」を開催中です!
六甲山の土地柄や景観を活かした現代アート作品を通して、六甲山の魅力を発見してもらうことをテーマにした展覧会で、今年は総勢39組のアーティストたちが、展示やワークショップ、パフォーマンスで六甲山の更なる魅力を引き出しています。

このイベントに、大阪芸術大学工芸学科卒業生・大学院芸術制作研究科修了生で陶芸家の角倉起美さんも参加!
六甲高山植物園にて、作品を展示しています。

image6
角倉さんの作品のタイトルは、「紫陽花」!
秋の植物園に、美しい花を咲かせています。

image8
花びら一つひとつが陶器でできているそうです!!
とっても鮮やかな色使いで、それぞれが違う柄になっていて、角度によって作品の表情が変わって見えます。

image9 image7

六甲山で制作に励む角倉さんは、四季折々の紫陽花を目にされているそうです。
秋には紫陽花は枯れて渋い姿を見せるのですが、その中で角倉さんが作り出した極色彩の紫陽花が、彩りの役割を補うかのように生き生きと存在しています。

IMG_1306
また、この作品には、面白い仕掛けが施されています!
内部にライトがセットされていて、夜になると柔らかな光が透けて見えます。
10月29日(土)から11月6日(日)にかけて、六甲高山植物園では「ザ・ナイトミュージアム」を開催。
植物園の木々が紅葉する時期に併せての延長営業で、ライトアップされたアート作品と紅葉を一緒に楽しむことができるんです♪

IMG_1289
みなさんもぜひ、秋の行楽に、六甲山上へのお出かけはいかがでしょうか?

大阪芸大ブログでは、こうした卒業生の活躍もたくさんご紹介して参りますね!

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2016」
2016年9月14日(水)~11月23日(水祝)
六甲山上各会場にて開催
>>角倉さんプロフィール

投稿:島田(企画広報部事務室)