2014年2月13日

―夜水鏡みがかず見るよー Gallery OUT of PLACE   12/13-1/19

4人の作家による展覧会は、ギャラリー主宰者である野村ヨシノリ氏の企画から始まった。まずは、野村氏のテクストを一部記載する。
―今回「夜水鏡みがかず見るよ」展の開催にあたり、私は4人に「死」/「詩」を描く事を要請しました。「死」という言葉は特別で、他のどの言葉にもない力を秘めています。…「死」という言葉だけが持つ特別な力を敢えてここでは「詩」と名付け、絵画という手法で描いてみて欲しいとお願いしたのです。…―

この企画に参加している4人の中、井上光太郎(大阪美術専門学校専攻卒)田中秀介(大阪芸術大学美術学科09年度卒)がいる。

会場には合板で制作された箱が置かれ、それぞれに背中合わせに2枚の絵画が取り付けてある。その2作品は同時には見られない。絵画と彫刻の違いを考えてみる。絵画は平面で正面から鑑賞する。それにより複数枚の絵画も鑑賞が可能となる。彫刻は一点であっても前後左右を同時に鑑賞することはできない。正面から背後へと視点を移動させた時、私たちは彫刻のイメージを想像力で作り上げなければならない。彫刻は常に全体を捉えることが不可能なのである。これが絵画/ 彫刻そして2次元/3次元の特性である。

今回の展覧会ではそれを強く感じた。これについては再び野村氏のテクストを引用する。
―…鑑賞者は、一人の作家の対の作品を決して同時には見ることができないストレスに曝されます。それは、人類の長い歴史で「死」について全てが語り尽くされているかに見えて、実はだれ一人「死」を実体験として語ったことが無いというパラドックスの比喩になっています。…―

墓石にも似た箱の側面を往復しながら作品を鑑賞するとき、それは、私たちが生きる三次元世界に「不可視の幽霊のような存在」として立ち現れてくる。

報告 教養課程講師加藤隆明 協力 芸術計画学科研究室     


2014年2月12日

卒業制作展 準備中…

今日の大阪芸大では、あちらでもこちらでも、忙しそうに動き回っている学生たちの姿が沢山…。
今週末から開催される卒業制作展の準備が始まったようです!

卒展の会場の中でも一番大きいのが、総合体育館第1アリーナ


こちらには、美術学科デザイン学科(グラフィックデザイン・ビジュアルアーツコース)の作品が展示されます。
朝からたくさんの学生たちが床に敷くカーペットやパネルなどを運び込んでいました。

1時間後にはこのような感じに…

かなり卒展の雰囲気に近づいてきましたね!
でも、肝心の作品はまだ姿を見せておらず、しばらく作業はかかりそうです。

アリーナの外にも展示スペースが生まれていました。
こちらにはすでに作品の姿も…!
じっくり見たいところですが、準備の邪魔になってはいけないので遠くから見守りました。


今年はどんな作品に出会えるのでしょうか、待ち遠しいです!!

「平成25年度 大阪芸術大学 卒業制作展」
2月15日(土)-23日(日)
11:00-17:00
会場:大阪芸術大学

投稿:島田(OUA-TV)


2014年2月10日

卒業制作・研究・論文 初等芸術教育学科篇

学年末試験も終わり、いよいよ春休みに入った大阪芸大キャンパス。
静かになってしまうかと思いきや、先週金曜と今日は合同企業説明会が行われて、リクルートスーツ姿の学生たちで賑わっていました!

さて、2月の一大イベントと言えば、卒業制作展
大学で一斉に卒展が行われるのは15日(土)からですが、各学科でも学外選抜展などがすでに行われています!
また、展示だけでなく発表会や演奏会、舞台公演といった形で日程を組んで公開する学科もあります。


4年前に開設された初等芸術教育学科では、今年度初めて卒業生が生まれます。
1月31日(金)には、朝から夕方まで1日かけて「卒業論文発表会」が行われました。
一人5分の持ち時間で、自分が研究したことを発表。
先輩のいない1期生にとっては、何もかもが手探り状態で苦労したことも多かったようですが、無事に卒業研究・論文を終えました!
卒業後は、幼稚園や小学校の先生をはじめ、各々の道を進み始めます。

これからもどんどん色んな学科の卒展の様子をご紹介しますね!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年2月7日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、ついに「ソチオリンピック2014」が開幕しましたね!
オリンピックはスポーツ大会ですが、その中には芸術表現の欠かせない競技もたくさんあります。
芸術を志す者としては、ぜひオリンピックにも注目したいところです!

さて、今週の「大阪芸大テレビ」からキャスターが変わります。
担当してくれるのは、放送学科4年生の中尾優香さんです。
2年生の時からキャスターを務めてくれていた中尾さん、落ち着いた声でしっかりとアート情報を伝えてくれます!

 

今週の放送は、学生たちが参加した音楽系イベントの話題からお伝えします。
まず一つ目は、大阪ステーションシティの時空の広場で行われた「光と音楽が共演する第九コンサート」の模様をご紹介します!
このコンサートは、イルミネーションイベント「Twilight Fantasy」とのコラボレーションによって実現され、イルミネーションとクラシックの名曲が共演しました!
そしてもう一つご紹介するのは、大阪芸術大学芸術情報センターのアートホールで行われたG・フォーレ作曲「レクイエム」の演奏会です。
音楽学科と演奏学科の学生たちによる力強い歌声を、ぜひお聴きください♪

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです!
今回は、映像学科3年生の小山拓也さんをご紹介します!!
小山さんはミュージックビデオやショートムービー、アニメーションなど幅広いジャンルの映像制作に取り組んでいます。
その中でも、今インターネット上の動画サイトで話題を呼んでいるのが、「寿司くん」というアニメーション。
みなさんも一度観ればきっと小山さんの作り出す世界に魅了されると思いますよ…必見です!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
2月7日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
2月8日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年2月6日

―The Forms of Light― CUBIC GALLERY  12/16-26

この企画の展覧会は、ギャラリー主宰今林幹雄(芸術計画卒)の大芸在学の学生を育てることを基本とした展覧会である。
参加者9名のうち2名が学部在学生、1名が大学院生、それ以外卒業生等で構成されている。


学生は卒業後、どのようにしたら制作を続けられるかという不安がある。
その不安に対し一つの答えとして今林氏がこのような展覧会を提案した。
卒業前からギャラリーという制度と多くのアート関係者と関わることにより、卒業後の制作発表の機会や制作の持続が可能になるだろうと考える。
今回の展覧会において、今林氏は事前に多くの在校生の作品を鑑賞し学生と討議しながら作品を選抜した。
学生が早くからアート界に進出できることは望ましいことだと思う。

報告 教養課程講師 加藤隆明 協力 芸術計画学科研究室