2012年8月19日

門田修充展 番画廊

1-DSCF2699.JPG

門田修充さん(美術学科68卒)の個展が4月2日から7日まで行われました。

画廊に入ると、壁一面に硬質な金属で作られた飛行機イメージが展示され、床にはユーモラスな形態の彫刻二体が置かれていました。

 

2-DSCF2707.JPG前回の個展では、飛行機のイメージはユーモラスな形態の内にありましたが、今回はその彫刻の外へと飛び立ち、作品は空間へと拡張されていました。
彫刻の歴史に鑑みるとこの作品は「広義の彫刻」にあります。そして床に置かれた作品と壁に展示された作品は、個別のものではなく全体で体験するものとして制作されているようです。

 

3-DSCF2701.JPG床に置かれた作品は、ステンレス、自然木、紐、色彩など複数の要素から構成されており、二体の彫刻は紐で繋がれています。
日常的な素材を複数使用し制作することも「広義の彫刻」の特徴といえます。

 

4-DSCF2704.JPG床に置かれた彫刻作品の一体は、ドーム的形態の表面が切り取られ内が見えるように制作されています。
もう一つの作品のドーム的形態の表面は閉ざされており内が見えません。この二つの作品が複数の紐により緩やかに繋がっています。
私たちはこの様子から何を連想できるでしょうか。

 

 

5-DSCF2710.JPGドーム内より飛び出した飛行機のイメージは、壁に張り付くように床に置かれた作品より高く飛行しています。
ギャラリー空間を囲むように飛行機は連続しています。紙飛行機的な幼さの残るこの形から、私たちは幼少の頃を思い出します。
しかし、金属質の鈍い色と同形の飛行機が同じ方向に展示してあることで、ある種の恐怖感も感じます。

ユーモラスと幼い世界観のある作品の中にも、少しの恐怖を感じとることができる作品であったと思います。

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室


2012年8月16日

HOT展2012 part2 Gallery H.O.T

1-DSCF2627.JPG3月5日から17日までのグループ展に山崎由美子さん(美術学科卒)が参加されていました。
作品はモニターを使用した映像作品と写真集の2種類の作品で、両方とも「水」がテーマとなっています。

2-DSCF2617.JPG映像作品は画面からわき出すように水滴が現れ、徐々に水滴同士が重なり大きくなり画面下へと流れ落ちます。
じわじわと無数の水滴が現れる様子や少しずつ水滴が重なるときの円から歪んだ形への変化、互いに引き合う様子などには小さな命を感じることができ、可愛らしくもあり神秘的でもありました。

3-DSCF2625.JPG画面上の水滴の輪郭は暗く、その水滴の内と外が明るく映し出されています。私たちが通常経験する水滴とは異なり,輪郭部分が強い抽象的なイメージに構成されています。
また、映像ならではの画面構成、時間構成が施され観者が楽しめる表現にもなっていました。

 

4-DSCF2629.JPG水は生命を支える重要な物質であり、また、私たちの日常生活でも自然に個体、液体、気体と姿を変え循環していく興味深い物質でもあります。
このような特性の水という物質に、いままでも多くの芸術家が魅了されてきました。
 

 

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室

 


2012年8月13日

HOT展2012 part3 Gallery H.O.T

3月19日から31日までのグループ展に浅野綾花さん(美術学科08卒)と豊島舞さん(美術学科06卒)が参加されていました。

1-0813.jpg

浅野さんの版画作品を見てみます。作品は銅版画で制作され、作品表面には印刷の時プレスすることで生まれる凹みが現れます。
この凹みを今回は一つのイメージとし、ダブルイメージを作り出しています。

 2-0813.jpg
浅野さんの作品は、以前にも紹介しましたが、作者のプライベートな世界観を多様なイメージや記号を用い表現しています。私の見方では、マンガ「ちびまる子ちゃん」に見られる幼女のキラキラ感的模様が散りばめられた作品に思えます。
その印象とともに唇イメージに見られる性的フェティシズムが混在し、曖昧な成熟の女性観を見ることができます。

3-0813.jpg

この作品は輪郭線によりカップのイメージが伝わりますが、輪郭線の曖昧さは地と図の関係を緩くし、トリッキーな構造も内包しているように感じられます。

5-0813.jpg

「かがやき」、「ずぼん」、「はる」、「ユー」の作品はどれもダブルイメージを利用しています。
銅版自体をイメージとして切り取り、その中にイメージや記号を描き出しています。

長方形や正方形が描く為の支持形態としてあったものが、イメージを優先し支持形態を、そのイメージに合わせるシェイプド・キャンバスの延長としても見えます。

 

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室


2012年8月11日

HOT展:2012 Part 1

ギャラリーH.O.T

1-DSCF2523.JPG2月20日から3月3日までグループ展が行なわれ,井上真希さん(前出)川上真緒さん(短期大学部版画科06卒)矢嶋綾子さん(美術学科02卒)が参加されておられました。

2-DSCF2528.JPG
川上さんの版画は、私たちが日ごろ経験している風景やイメージが、ユーモラスに作り出されています。
作品の中央から人の腕を思わすようなイメージが伸び、灰味がかった四つの弧を掴んでいるようにも,あるいは押しとどめるようにも見えます。
その画面上部には、ビルとそこから溢れる光、工場の煙突、月や星などよく知られたモチーフが描かれています。

3-DSCF2527.JPG
イメージの輪郭部分は白抜きされ、ゆらゆらと揺れるような、そしてたどたどしい表情で作られています。
そのため画面からは柔らかな印象を受け、観者の気持ちをあたたかくしてくれます。
画面の多くをしめるレモンイエロー色が印象的ですが、その形は人間や動物の目を連想することもできます。
一つのイメージが多様に見えることにより、観者一人一人に、それぞれの物語世界を抱かせることができます。

 4-DSCF2522.JPG

矢嶋さんの作品は、アクリル絵具で重厚に描かれた絵画です。また、キャンバス側面にもイメージが描かれています。
表面は力強い筆致で塗られており、その荒々しい筆致は、背後に描かれたイメージを消すようにも塗られています。
矢島さんの作品は、アンフォルメル絵画の表情を持ちつつ、直線,円などの幾何学的イメージは理性的というより、感情的に生命的に構成されているため、触覚性の強い物質的な絵画となっています。

 5-DSCF2530.JPG

報告 加藤隆明教養課程講師  協力 芸術計画学科研究室


2012年8月8日

夏の甲子園が開幕ですね!

今日から全国高校野球選手権大会が開幕しました!!
大阪芸大のCMも流れています!みなさんご覧になったでしょうか?
私たちもオンエアされるのを楽しみに見ていましたが、やっぱり高校野球は見入ってしまいますね!
自分が試合しているわけじゃないのに一投一投にドキドキします。
ここまで頑張ったんだからみんな勝たせてあげたい!と思ってしまいます(笑)
勝負の世界はそんな風にいかないんですよね…。

DSC_2548.JPG
さて、甲子園で熱い戦いが繰り広げられる中、芸大ではAO(アドミッションズ・オフィス)入学試験が行われました!

DSC_2535.JPGAO入試とは…
大阪芸術大学のAO入試は、従来の入学試験のように専門試験の完成度や学力試験の得点のみで評価する方法とは異なります。
各学科が実施する体験授業(2日間)への参加を通じて、大阪芸術大学の教育方針や授業内容を理解していただき、みなさんの学習目標と大学が求める人材とをお互いに理解し、評価しあう入試です。

DSC_2542.JPG
今年度より受験機会が2回に増えたAO入試。
朝からたくさんの受験者が続々と登校してきました!
芸大のAO試験は各学科によって異なります。
実技試験をしたり、小論文を書いたり、作品を持ち込んだり講評したり…。
受験生の緊張した顔を見ていると、自分が受験したときのことを思い出してこっちまでドキドキしてきます!
AO入試1期は明日も続くので、受験生のみなさん、頑張ってくださいね!!
来年キャンパスで会えるのを楽しみにしています♪