2008年3月30日

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展

昨日、「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展」に行ってきました。
開催は本日30日で終了です。終了一日前というギリギリになりましたがやっと行くことができました。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展
桜も咲いて暖かくなったはずなのに「花冷え」ともいえる寒さのなか、はじめて滋賀県立近代美術館に行きました。木々に囲まれた美しい風景の中に溶け込むようなデザインの建築物でした。今回のこの企画展のポスターをデザインされた先生が評価されていたとおり素敵な美術館です。
滋賀県立近代美術館
ヴォーリズ展は本学の博物館主催でも行われたことがありましたので見たことはありましたが、ヴォーリズ本人が愛した近江八幡の土地で開催されることと、ヴォーリズが建築設計事務所を開業してからちょうど100年にあたる2008年に開催された意味を考えると、「ちょっと遠いけど行ってみよう」って気になるのに時間はかかりませんでした。(招待券ももらってましたし・・・。)


手描きのスケッチや図面、模型などでヴォーリズの理想とする建築空間が説明され、絵画、書画、写真、印刷物などで辿るヴォーリズの思想、活動など見所満載の展覧会でした。
きっとインスピレーションのままにササッと描いたであろうスケッチが建築のファサードとして立面図に記される過程が見えてくるようでした。
よく知っている大丸大阪心斎橋店の建築意匠がデザインされた当時の手描きの資料をみることができたとき、ピンときたことがあります。ポスターやチラシに使われている「1」「2」「3」「4」「5」の数字は、大丸のエレベーターの扉の上に設置されているパネルの「階」を示す数の意匠だったこと。(気付くの遅いって。)
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展
あの豊郷小学校の階段の手摺にある「ウサギと亀」の写真があったり、神戸女学院の図書館のデザインなど、どこか可愛らしさや、やさしさを多く感じることができる学校建築はヴォーリズの持っていた理想を垣間見ることができる作品だと思います。

ヴォーリズが「住宅」をテーマにした講演の記録として出版された『吾家の設計』も展覧会で紹介されており、そのなかで印象に残ったのが、
「台所と寝室があれば家です。けれども、家とホームは違います。居間ができて初めてホームの資格があるのです。」
少し語尾などは違うかもしれませんが、こんな意味の言葉が私にはなんだか考えさせさせられました。自分の家のことを考えてみて、台所・・・ある。寝室・・・ある。居間・・・ある。ということは資格はあるんだなぁ・・・。でも・・・。そう、単に資格があるだけでそれは「ホーム」として良いものにはなっていかないんだなぁ。(これまた気付くの遅っ!)。ヴォーリズはこのほかにこの講演の中で「食卓には花を絶やさないようにしたい」とか、建築と生活が調和していくためのお話をたくさんしたようです。住宅建築をやりたい人は必ず読んでおきましょう!
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展
そうそう、この展覧会に展示されているものの他、ヴォーリス建築の図面やスケッチのほぼすべてが大阪芸術大学で保管されていることはとても誇らしいことです。本学では山形政昭教授がヴォーリズの研究をされていて『ヴォーリズ建築の100年』や『ヴォーリスの西洋館』などの著書などがあります。本の中では大正から昭和初期にかけて優れた建築を残したヴォーリズの手書きのスケッチや図面を紹介しながらその建築の魅力を伝えています。

現在、大阪芸術大学博物館事務室では「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展」を計画中(2008年・秋)です。皆さん楽しみにしててくださいね。

大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年3月29日

東京国際アニメフェア2008

327日?30日まで行われている東京国際アニメフェア2008に行ってきました。
会場は「東京ビッグサイト」、大阪で言うと「インテックス大阪」ですが、規模が違います。
このところ各地で開催される見本市の中でマンガ・アニメ系の見本市が圧倒的な動員数だそうで、家電や自動車なんか目じゃないくらいの巨大なマーケットがこの催しを支えているそうです。
今年初めて、大阪芸術大学も学びゾーンに出展しています。

27日、28日はビジネスデー。コンテンツビジネスやメディア系会社関連の方々が主に商用を目的にして交流される日です。ビジネスデーですが、学びのゾーンにもさまざまな企業の方々が来られました。大阪芸術大学のブースに来られた方で印象的だったのは、OBの方々です。
卒業後様々なご活躍をされている方ばかりで「懐かしくなって訪ねてみました」という方がほとんどでした。小学館プロダクションの総務をご担当の方だったり、ポニーキャニオンの映像制作のご担当だったり、バンダイビジュアルの編成のお仕事をご担当だったりとどのOB方のイキイキとお仕事されている様子がわかり感心するばかりでした。

27日の初日には実写版として映画化されることで話題の「ヤッターマン」(三池崇史監督、2009年春公開)の製作発表が行われ、テレビのワイドショーなんかでも一部その映像が紹介されていましたね。あいにく特設ステージの様子は出展ブースにいたため見ることはできませんでしたが三池監督が会場全体を視察された際、「ほー、大阪芸術大学かー」といいながら通り過ぎてくださったのがうれしかったです。ガンちゃん役の嵐の櫻井翔さんや愛ちゃん役の福田沙紀さん、セクシーな衣装で超話題のドロンジョ役の深田恭子さん、ボヤッキーを演じる生瀬勝久さん、トンズラー役のケンドーコバヤシさん、生で見たかったですー。
東京国際アニメフェア2008
(↑注意:深田恭子さんではありません。)

ガイナックス、ウォルト・ディスニー、GONZO、スタジオジブリ、小学館からMicrosoftなど映画アニメ、玩具、マンガ、テレビ局、200を優に超える企業や団体が出展しており、会場にはコスプレのコンパニオンさんたちがいっぱいです。
 
今や注目は秋葉原からビッグサイトへ移っているのだそうです。
本日29日からのパブリックデーには一般の方も入場することができるのですが、会場前から長蛇の列が続く、続く。
東京国際アニメフェア2008
泊りがけの方も多いようで、かなり前の時期から周辺のホテルは予約することができませんでした。
東京国際アニメフェア2008
今回初めてこの催しに参加させていただきましたが、なめてました。スッゴイイベントです。
東京国際アニメフェア2008
このアニメフェアの実行委員長の石原慎太郎東京都知事も来られていました。

ホント、ファンにとってはこの上なく楽しい夢のような世界なのです、きっと。まさに聖地。
東京国際アニメフェア2008
会場の自動販売機には「聖地の珈琲」なるものが並んでいました。
東京国際アニメフェア2008

大阪芸術大学は「東3」という入り口からまっすぐ進んで、手塚治プロダクションのブースを過ぎ、さらに少し進んだ右手のところに「大阪芸術大学キャラクター造形学科」として出展しています。
キャラクター造形学科の3年生の実習作品集(DVD付)やマンガ制作実習作品集などを配布しています。是非、お立ち寄りください。

大阪芸術大学ブログトップへ


2008年3月28日

桜がちらほらと・・・・・

大阪芸大のサクラ  
大阪芸大のサクラ  
大阪芸大のサクラ  
大阪芸大のサクラ 

今年は春の訪れが比較的早い感じで、各地で桜の開花宣言が聞かれる今日この頃ですが、

大阪芸術大学の桜もちらほらと咲き始めました。また本当にぽつぽつという感じで、木によって差はあるのですが、春休みの静かな大学で新学期に学生が来るのを待ち構えているかのように咲き始めました。
大阪芸術大学の桜はとてもきれいで、満開になるとそれはまた格別です。毎年4月の始めには、桜の美しさと、新学期が始まり学生がどっと押し寄せる熱気で大学が活気付き「あーまた新しい年度が始まるな」という新鮮な気持ちといろいろなことがスタートするあわただしさがあります。ちなみに今は嵐の前の静けさという感じでしょうか
今年本学に入学する学生さん方は夢や希望、あるいは不安を抱えながら今過ごしているのでしょうね。いよいよ大学生活が始まりますね。
大阪芸術大学はみなさんの可能性を多いに伸ばすことができる場所です。どんどんいろいろなことにチャレンジして大学生活をエンジョイして下さい。4月にお会いできるのを楽しみにしています。もう少しすると満開の桜がみなさんを待っていますよ。

 

大阪芸術大学ブログトップへ


2008年3月27日

平成21年度入試 早耳情報!

名古屋駅前 JRセントラルタワーズ 
会場の下見をかねて名古屋まで行ってきました。(写真は名古屋駅ビルのJRセントラルタワーズ)

試験会場候補地

名古屋試験場は、名古屋駅から徒歩数分のところにあります。

広島試験場候補地 
広島試験場は、駅から少し遠いですが、路面電車の駅前です。

新年度が間近となった3月下旬、学内は春のポカポカ陽気に包まれています。芸坂の桜の木にも少しずつ花が咲き始め、春の訪れを告げています。

今回は、平成21年度の入試情報をちょこっとだけお知らせします。

平成20年度入試では、札幌、東京、博多の3都市に学外試験場を設置し、入学試験を実施しました。

今年度実施予定の平成21年度の入試からは、上記3会場に加えて、名古屋、広島でも入学試験を実施することが決定しました。
また、試験実施学科も昨年度は実施できなかった造形系(美術・デザイン・工芸)、音楽系(音楽学科・音楽制作コースのみ)学科も実施することになりました。

美術(油画・日本画・版画・彫刻)/デザイン(グラフィックデザイン・ビジュアル・デザイン・情報デザイン)/工芸/写真/建築/環境デザイン/映像/キャラクター造形/文芸/放送/芸術計画/音楽(音楽制作コースのみ)の12学科で学外試験を実施します。札幌・東京・名古屋・広島・福岡各地区のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

試験会場等の詳細については、「ホームページ内の入試情報サイト」及び、5月発行予定の「平成21年度 学生募集要項」で発表いたします。

大阪芸術大学ブログトップへ

 

 


2008年3月26日

青空ポンチ PART2

青空ポンチ

・前回の紹介記事(2007-11-12)

映画「青空ポンチ」、その後の最新情報をお知らせします。

まず、公開劇場が決定いたしました!7月から香川「ソレイユ」、8月から大阪「シネマート心斎橋(レイトショー)・第七藝術劇場」、9月から東京「ユーロスペース(レイトショー)」で上映されます。

先日、北海道の夕張市で開かれた「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2008」のフォーラムシアター部門でも上映され、立ち見が出る程の人気ぶりだったそうです。

本学映像学科の卒業生が、主人公の友人役として出演していますので、撮影秘話等ちらりと伺ってみました。主役の方とは毎晩のようにコンビニの前で本読み(セリフ読み)をし、久々に高校生気分を味わえたそうです。
また、神社のシーンではあの「セカチュ?」の2人が座ったところと同じ場所に座って撮影されたとのこと。香川県の方々は撮影隊に飲み物の差し入れをして下さったり、突然の要望にも関わらず、商店街の電気を一気に落としてもらえたりと大変協力的だったそうです。

さらに、真夏のロケのため、きつい紫外線に大変苦労されたそうですが、香川の太陽光はあの「ハリウッド」のものに似ているらしく、特に特殊な撮影をせずとも空の色がそのままの色で綺麗に撮影できるそうなのです。それもそのはず、この映画のポスターは左の画像を見てもおわかりの通り、青空の青色のグラデーションが人物にとても映えていて綺麗ですよね☆是非とも、この夏は映画館で本物の自然な青空の色を確かめてみてください。

大阪芸術大学ブログトップへ