先日の放送学科の授業見学リポートが好評でしたので、シリーズ化してお伝えしようと思います!!
今回は、芸術計画学科の授業にお邪魔しました。芸術計画学科とは、情報処理のチカラを核にして、言葉・音・物・映像の4つのメディアをトータルに学習、アートへの認識を深めて感性を磨く、そんな生活とアートをつなぐ芸術・文化の『仕掛け人』となる人材養成を目指しています。(学校案内パンフレットより―)
お邪魔したのは石川豊子先生が教鞭を執っておられる『話し方研究』。
世の中はまさにメール時代になって、今まで言葉で伝えてきたこともすべてメールで済ませてしまう、そんな社会―。電話をすることも減っていませんか?本来、コミュニケーションとは『自分の想いを、自分の言葉で、相手に伝える』が原点。そんなコミュニケーションの取り方や社会人としてのマナー、挨拶の仕方、立ち居振る舞いなど、美しいことば・正しい話し方を身につけていこうという授業です。 石川先生はテレビ局のアナウンサー出身で、現在に至るまで、ニュース、CMはもちろんワイドショー番組やラジオ番組にも多く出演され、現在は大阪芸術大学短期大学部でも教えておられます。
先生と一緒に教室に入って、起立、礼、着席!さぁ、授業を始めようとスクリーンを上げると… 『石川先生 6/2 Happy Birthday★☆みんなより』
受講している学生たちが「Happy Birthday To You♪」で祝福!!
授業の雰囲気がここから伝わってきます!!先生もとっても嬉しそうでした♪
ワタシが学生の頃にはこんなこと考えもしなかったなぁ・・・。さすが『アートの仕掛け人の卵たち』!!
さて、授業開始です!授業内容は実技と講義で構成されていて、まず発声から。
「あ・い・う・え・お・あ・お・・・」
「あめんぼあかいなあいうえお・・・」昼休み明けの眠気なんて何のその!お腹からしっかりと声を出します!!
発声練習に続いては、『石川コラム』。石川先生が周りの出来事や自然、四季の移り変わりなど、体験談も交えながらお話して下さいます。
この日のテーマは『6月10日は何の日?』学生からはなかなか手が挙がりません。ワタシはもちろん・・・わかりません!先生!!何の日ですか!?
「実は、6月10日は『時の記念日』なんです。時間はすべての人に平等に与えられています。
『光陰矢のごとし』時間は駆け足で過ぎ去って、今日という日は戻ってきません。今日何をすべきなのかを計画を立てて進めていきなさい」 皆さんも今という時間を大切にして、勉強に取り組んでくださいね!!
最後は、感情を込めて文章を読む練習。
話し方には『言語と非言語』が大切。挨拶、目線の使い方、動作、所作…全てがないと伝わりません。言葉に温度をつけて話すことで、より感情が込められて相手の気持ちに伝わります。
これからの日常生活に役立つ内容が盛りだくさんの授業でした! 授業終わって受講していた青木孝浩さん、大崎友愛さん、矢野円香さん(芸術計画学科2年)にお話を聞くと・・・
>>大きな声を出すって抵抗はなかった? すると・・・ 「いま展覧会を主催して開いているんです!是非来て下さい!!」 展覧会!?是非行きます!!ということで、お邪魔しました!!
彼らが開催していた展示会は『ぐーぐる・あーす展』
Google Earthを皆さんはご存じですか?世界中の衛星写真をまるで地球儀を回しているかのように閲覧することができるソフトです。
46億年という長い地球の歴史の中で作り出された自然、200万年前に誕生したといわれる人間が作り出した造形物。
日本全国、ありとあらゆるところにアートが!?地上にいるとあまり感じませんが、上空から撮られた衛星写真を見ると世界はアート作品で溢れていました。
ちょっと視点を変えるだけで見えてくるモノもあるんですね。 学園祭の模擬店での付き合いから、他学科の学生同士が協力して、今回の展覧会を開催したそうで、3人に話を聞くと・・・
「大変だったけど、病みつきになるくらい楽しかったです!」
授業で発声練習をして、展覧会も企画する。 先生の誕生日を祝うことも企画の一つ。
生活の中に彼らの活動のフィールドは溢れているんですね★☆
|
キーワード: 芸術計画学科
芸術計画学科 学外選抜展
現在、学内で卒業制作が行われていますが、芸術計画学科では学内展と、それとは別に、学外選抜展が大阪市中央区の大阪府立現代美術センターにて2月16日(土)まで行われています。 さすが芸術計画学科だけあり作品も多種多様。 リンク ⇒芸術計画学科学外展ホームページ この芸術の「仕掛け人」たちが社会に出た時に、どんな「仕掛け」を社会の中でしてくれるのかなと思うと楽しくなってきました。世間を驚かせる仕掛けを社会に投げかけてくれることを期待しています。 |
卒業生の活躍―美術学科卒業生 田中秀介さんが「令和5年度 咲くやこの花賞(美術部門[現代美術])」を受賞されました!
ご報告が遅くなりましたが、美術学科卒業生 田中秀介さんが「令和5年度 咲くやこの花賞(美術部門[現代美術])」を受賞されました。おめでとうございます!
贈呈式は、2024年2月13日に大阪市中央公会堂で、700名を無料招待して行われました。
【咲くやこの花賞】とは、創造的で奨励に値する芸術文化活動を通して、大阪文化の振興に貢献し、かつ将来の大阪文化を担うべき人材(個人または団体)に対し、大阪市が昭和58年度から贈呈しています。
「美術」「音楽」「演劇・舞踊」「大衆芸能」「文芸その他」の5部門からなり、受賞者は毎年5名以内で、概ね40歳以下となっています。
【贈呈理由】(田中秀介さん)
日常で出くわしたありふれた風景や他愛のないものたちを、テンポのよい筆触と細やかな色調で表現する。徹底的に咀嚼したイメージは、絵画そのものとしての強度とともに、人々の認識をくすぐるような魅力を放つ。2022 年には大阪市立自然史博物館の展示室内で個展を開催。骨格標本や鉱物、そして展示室そのものの風景を独自の視点で描き出し、博物館に新たな光を当てた。絵画への徹底した信頼を感じさせる作品を作り続けており、各地で精力的に発表している。今後のさらなる飛躍が期待される。
また、田中秀介さんは、2023年3月に上野の森美術館で開催された「VOCA展2023 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─」の出品作家にも選出されました。
https://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2023/
田中秀介さんは、現在、東京都目黒区のギャラリー「LEESAYA」で、個展「田中秀介 有様のほぐしくらべ」を2024年10月12日(土)~11月10日(日)まで、開催中です。
11月2日(土)は、イベントも開催されます。17:30~ 一部「田中によるギャラリーツアー」⇒LEESAYAで開催中の個展「有様のほぐしくらべ」で展示している作品について、作家本人がゆるく解説していきます。
19:00〜 二部「田中の半生をアテに呑む会」⇒田中秀介の過去の作品たちをスライドで見ながら、どのような半生を過ごしてきたか、を作家本人が回想し語ります。
聞き手は、美術家の中島麦さん、サロンモザイクの店主コタニカオリさん(工芸学科卒業生)、ギャラリーgekilin.のディレクター飯野マサリさん(芸術計画学科 非常勤講師)です。
田中秀介さんが、幼少の頃から現在に至るまでの絵に対する思いや軌跡などを熱く語られ、とても興味深いトークサロンとなりました!
ちなみにギャラリーの展示は、ちょうど高松威さんの鉄立体 個展「リフレクト・コンポジション」(工芸学科金属工芸コース 卒業・大学院 芸術研究科 芸術制作専攻 博士課程前期(工芸)2022 年 修了)でした。
https://www.gekilin.com/
田中秀介さんは、子供のときから絵が好きで、ずっと絵を描いているとのことです。創作の原点とも言えるのが、4 歳のときに幼稚園でライオンの絵を描いて、納得のいくものができて、賞をもらって嬉しかったという体験です。絵を描くことで、喜んでもらえて褒められるということが、今も創作のモチベーションになっているとのことです。
田中秀介さんは、今まで油彩での作品を発表されていましたが、水彩も元々好きで、昨年形にして今年発表されたそうです。両方描きたいと思っているし、まだまだできると思っているとのことでした。水彩は、デザートタイムとも捉えていて「ゆわえ」として、発表されています。油彩の世界観もとても素晴らしいですが、「ゆわえ」も幻想的で、とても素敵です。
そして、田中秀介さんは個展「有様のほぐしくらべ」の作家ステートメントに「日々、あらゆる物事に出くわしては驚き、心が揺さぶられている。物事には様々な様態があり、即ち多種多様な驚きと日々出くわし、それを解釈し、絵として腑に落としている。解釈とは、私にとってその驚きを描く事で、出くわした物事だけを見たまま描くことではない。何をどの様に驚いたか、何を思い、考え、察したかが肝要となる。」と書かれています。
「 描くのは楽しいし、うまくなりたい。描きたいものが技術的にもうまく描けなかったなあと思うこともある。更新はしているが、より実感に近づきたいと思う」とも語られていました。
今回の個展でも「最近やっと描きたい空が描けるようになってきた」と話されている通り、「正夢/Not a dream」もとても素晴らしいですが、「画像じゃどうしても伝わりにくいのでぜひ生で見ていただきたい。」と仰っています。
田中秀介さんの「驚き」や「心が動く」瞬間や事物がどう落とし込まれているのか、目の当たりにし、体感できることを楽しみにしています!是非、皆さんもご高覧ください。
「田中秀介 有様のほぐしくらべ」
2024 年10月12日(土)~ 11月10日(日)
水曜-土曜: 12時-19時|日曜: 12時-17時
定休日:月・火・祝日(ただし11月3日は営業)
11 月6日(水)-10日(日)は10時-18時
LEESAYA
〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-14-2
TEL/FAX:03-6881-4389
https://leesaya.jp/
田中秀介(たなか・しゅうすけ)プロフィール Biography
2005.4 大阪芸術大学附属 大阪美術専門学校 美術工芸学科 絵画専攻 入学
2007.3 大阪芸術大学附属 大阪美術専門学校 美術工芸学科 絵画専攻 卒業
2007.4 大阪芸術大学 美術学科 油画コース 編入
2009.3 大阪芸術大学 美術学科 油画コース 卒業
[個展]
2023.12「客人の望郷吟味」 大阪 / イチノジュウニのヨン
2023.3 「烏合のふるまい」 東京 / LEE SAYA
2022.7「すべ と しるべ(再)#02先見の形骸団子」京都 / Gallery PARC
2022.10 「田中秀介展 絵をくぐる大阪市立自然史博物館」大阪 / 大阪市立自然史博物館
2022.5 「辿る粉々の粉」 東京 / LEE SAYA
2021.10「すべとしるべ 2021 #01 馴れ初め丁場」京都/ オーエヤマ・アートサイト(旧八木酒造)
2020.9 「かなたの先日ふみこんで今日」 和歌山県立近代美術館企画 ぎゃらりーなかがわ/和歌山
2019.11 「随所、ただいまのかち合わせ。」滋賀/2kw gallery
2018.12 「清須市はるひ絵画トリエンナーレアーティストシリーズ Vol.87 田中秀介展 ~カウンターライフ~」愛知 /清須市はるひ美術館
2017.3 「ふて寝に晴天、平常の炸裂」京都 /Gallery PARC
2016.7 ALLNIGHT HAPS 人と絵の間 「こないだのここからあそこ」京都 /HAPS
2016.4 「円転の節」東京 / トーキョーワンダーサイト渋谷
2015.6 「私はここにいて、あなたは何処かにいます。」京都 /Gallery PARC
2013.9 「回想と突発のわれわれ」京都 / Gallery Morning
2011.8 「Tanaka Shusuke solo exhibition」韓国 / Alternative Space MARU
2010.11「華やかな隔たり」大阪 / 2kw gallery
2010.10「差し出る誤解」大阪 / room.A
2009.8 「信じがたい部分」大阪 / Gallery Den 58
[グループ展]
2024.6 「Daydreamer」台北/YIRI ARTS
2024.2「WHAT CAFE EXHIBITION VOl.34 WHAT CAFE X DELTA ” TOPOLOGY”」東京/WHAT CAFE
2024.2「DELTA Exhibition Parallel Process」東京/アートかビーフンか白厨
2023.10「まちのことづて」兵庫/A-LAB
2023.3 「VOCA 展 2023 現代美術の展望-新しい平面の作家たち-」(上野の森美術館、東京)
2021.2 「停滞フィールド2020→2021」東京/トーキョーアーツアンドスペース本郷
2021.1 「絵画の見かた reprise」 東京/√K Contemporary
2020.7 「なつやすみの美術館 10:あまたの先日ひしめいて今日 」和歌山/和歌山県立近代美術館
2020.2 「停滞フィールド」東京/トーキョーアーツアンドスペース本郷
2019.6 「忘れようとしても思い出せない」滋賀 / ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
2018.2 「アーカイブをアーカイブする」京都 /みずのき美術館
2017.6 「アンキャッチャブル・ストーリー」 京都 / 瑞雲庵
2017.3 Big Sensation 京都 /Gallery Den Mym
2015.2 liquid section 大阪 /2kw gallery
2014.1 「まよわないために -not to stray-」大阪 / the three konohana
2014.1 CONSTELLATION 2014-星座的布置展- 東京 / 上野の森美術館
2013.12「夜水鏡みがかず見るよー死と詩ー」奈良 /Gallery OUT of PLACE
2013.7 有馬温泉路地裏アートプロジェクト 2013 兵庫 / 有馬温泉
2013.2 「5Artist」大阪 / 阪急メンズ館
2012.8 「アート街道」神戸 / 神戸アートビレッジセンター
2012.7 「MAX PAINTINGS」大阪 / ギャラリー白
2012.5 「Favorite Art view」京都 / Gallery Morning
2012.3 〔FUKUSHIMA ART プロジェクト〕×〔福島∞京都〕京都 / 元・立誠小学校
2011.11「Worldmaking」大阪 / 2kw gallery
2011.10「TASTING ART EXHIBITION 03」大阪 / 阪急メンズ館
2011.4 「visual sensation vol.4」京都 /Gallery Den mym
2010.10「TASTING ART EXHIBITION 02」大 阪 / 阪急メンズ館
2010.3 「TASTING ART EXHIBITION」大阪 / 阪急メンズ館
2009.11「S.S.S.」大阪 / Gallery Den
2009.10「サントリー賞受賞特別展 薄い皮膚」大阪 / サントリーミュージアム [ 天保山 ]
2009.9 「Art camp 2009」大阪 / Gallery Yamaguchi Kunst Bau
[ 受賞等 ]
2023.12 令和5年度 咲くやこの花賞(美術部門[現代美術])
2018.4 はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞
2016.6 トーキョーワンダーウォール 賞
2009.11 第 24 回 ホルベイン・スカラシップ 奨学生 認定
2009.10「Art Camp 2009」サントリー賞
卒業生の活躍 ―「高知」が広がる現象そのものが私の目指す「アート」―
芸術計画学科卒業生 中島匠一さんは、学生時代に習得したカリグラフィーと出身地の高知愛とを融合させた高知の新しいデザインを生み出されました。
現在では、高知を拠点に「ブランド高知」を立ち上げて、多方面で活躍されています。「高知が拡がること それこそがアート」をコンセプトに「高知」の文字を日本中、世界中の人々の脳裏に刻み込むことを目的に独自のブランドを展開しておられます。
その代表作である「高知の財布」は、NON STYLE 石田明氏のSNSでの発信をきっかけに、今では、たくさんのマスコミにも取り上げられています。
「このアート作品の本当の意味での完成は、商品としての高知ではなく、このデザインの高知の二文字が日本中、世界中に溢れ、人々の脳裏に刻み込まれたときである。
高知といえば、あの高知県の高知。故郷高知県が世界中で存在感を出している。そんな未来を、皆さんの力で実現する。それこそがみんなで作りあげるアート作品。」
昨年度に引き続き、今年度も10月27日(金)には、芸術計画学科1回生を対象に「ADHDの芸計卒業生がオリジナルブランドの創業者に」と題して、特別講義を実施されました。
「中学2年から不登校になりましたが、フリースクールに通って、『ボチボチ力のすすめ―コニヤンの人生方程式』の著者である小西豊先生に出会ったことで、『なんでも肯定しよう!』、『夢は口に出していくことで叶う!』と学び、人生が変わりました。」とのことでした。
大学時代のエピソードとしては、芸術計画学科教授 谷悟先生の心に残る言葉として、「越境人となれ!(分野を越えてトライすること。)」、「アートは極私的な営みである」を紹介されました。そんな中で、「アートとは何か。という問いに、自分が出した答えは~自己表現である。」と語られました。
「人脈を作ろう!」というお話しでは、大学時代には、人権サークル、美術研究会アート・ラボ、LIBRARY DESIGN LAB.(図書館サークル)など、色々なサークルにも所属し、学科や学年を越えて、様々な学生や教職員とも交流されていた中島匠一さんならではの納得の行くエピソードでした。
大学時代に培ったコミュニケーション力で、今も様々な分野の方々との交流を通して、新たな分野にも挑戦し続けておられる姿が見て取れました。
学生時代からまた、卒業後も科学的なアート作品を発表したり、ワークショップ(水とオイルの特性の違いを生かした作品等)を行っておられましたので、仲間たちは中匠博士と呼んでいました。
そんな素養もあってか、2021年には、化粧品検定1級&化粧品成分スペシャリストに合格し、室戸海洋深層水とのコラボ化粧水「FIRST PRO」を開発し、商品化されました。
「アトピー患者さんから『アトピーの症状が良くなりました!』と言われたことがなによりの幸せ」とのことです。
「アートな仕事は人を笑顔にする」をまさに実践されていますね。
現在は、「土佐和紙×液晶を組み合わせた発明」を特許出願中で、世界中のスマホ・タブレット、液晶広告(サイネージ)に和紙を!というスローガンのもと、日々、研究を重ねておられます。
これからも益々のご活躍と新たなチャレンジを楽しみにしています!
「高知」の輪が、日本中、そして、世界中に広まりますように!!
今回の特別講義は、学生さんたちにとっても大いに刺激となったようで、とても嬉しいです!
特別講義を受講した学生さんたち(芸術計画学科1回生)の感想を一部ご紹介しておきます。
・自分の弱い部分を分かった上で様々なことに挑戦できる強さがあるところがすごいなと思いました。
・私は何も得意なことがないですが、人脈と行動をすれば私も何かを成し遂げることができるということに気づきました!
・自分の感性を大事にする事が仕事や才能を開花させるきっかけになると感じました。
・視野を広げて人脈をつくっていくこと、そしてチャレンジしていくことが大切だと思った
・諦めない気持ち、途中でダメだと思わないで最後までやりきるということが大切なのだと学びました。
・行動力がすごいなと思いました!私もこんな人になりたいなとおもいました!
・自分の普段うけている授業の先生の言葉が、自分の今後の人生に関係してくるかもしれないということを知ることが出来て、自分の授業に改めて意味を持てた様で良かったです。
中島匠一 略歴
2014年
兵庫県生野ルートダルジャン芸術祭 アーティストインレジデンス参加
兵庫県神戸居留地ギャラリー3 出展
2015年
堺白鷺アートマンス 出展
Tシャツ・プリント・デザインコンテスト 学生奨励賞 受賞
2016年
MADE IN OSAKA CM AWARD 学生部門 ラジオ優秀賞
2017年
大阪芸術大学芸術計画学科卒業 学芸員資格取得
2018年
NON STYLE 石田明氏がSNSで「高知の財布」を話題に
ブランド”高知”旗揚げ
2019年
高知龍馬空港”クリスタ ル ブンタン”展示
2020年
高知県地場産業大賞 奨励賞受賞
2021年
フジテレビ「あなたに人生変えられました」ロバート秋山氏と共演
化粧品成分スペシャリスト コスメコンシェルジュ資格取得
2022年
RKC高知放送 土佐遺産 認定
さて、今週の大阪芸大テレビは?
今週の「大阪芸大テレビ」は、700回目の放送!
<NEWS>芸術計画学科 諏訪道彦教授×樋口真嗣監督 映像制作を語る
<OUA THEATER>「月光バター」
今週の放送も、ぜひご覧ください!
<<オンエア情報>>
2023年7月1日(土)
奈良テレビ 18:15~18:30
テレビ和歌山 22:40~22:55
2023年7月2日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45