2007年11月1日

東京入試レポート

1101-1

1101-3

1101-2

いよいよ受験本番!
本日は平成20年度推薦入学試験の実施、第1日目。
今年度より本学試験場以外であらたに学外試験場を設置。学外試験場は札幌、東京、博多の3会場。本学と同時開催です。今日は東京試験場からのレポートです。

試験実施学科は環境デザイン学科、キャラクター造形学科、文芸学科、放送学科の4学科。

試験会場は東京駅前にある「丸ビルホール&コンファレンススクエア」。ビジネス街にそびえる高層ビルの8F。あいにくの曇り空でしたが、雨に降られる事なく1030分に受付がスタート。

受験生の表情はさまざま。会場に到着してほっとしている人、少し緊張している人、友達と一緒に来て互いに持参用具を確認している人たちなど。
その後、12時より試験を開始。各自受験勉強の成果を発揮して14時終了となりました。

明日は試験2日目。
受験生の皆さん、勉強も大切ですが、体調を崩さないよう、睡眠を十分とって試験に臨んで下さい!!

 

大阪芸術大学ブログトップへ

 


2007年10月30日

大阪芸大への道

11月1日(木) いよいよ平成20年度入学試験がはじまります。
受験される方、入試当日は遅刻しないように来てください。
なお、今回の入試から、学科によって試験開始時刻が異なっていますのでご注意ください。

美術・デザイン・舞台芸術・音楽・演奏 各学科は、10:00試験開始

工芸・写真・建築・環境デザイン・映像・キャラクター造形・文芸・放送・芸術計画
各学科は、12:00試験開始です。

さて、今回は、「大阪芸大への道」ということで、
大阪芸術大学までの道順をご案内したいと思います。
主要ターミナルから本学までの道順は、
学生募集要項巻末または、下記アドレスに掲載しています。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/access/index.html

体験講座キャンパス見学会などで、
来学された経験のある方もいらっしゃるかとは思いますが、今一度、ご確認ください!

ここで、大学の最寄駅の近鉄「喜志」駅から
大阪芸術大学スクールバス乗場までのルートを画像付で紹介します。
(入試当日は、喜志駅出入口付近で大学スタッフが誘導していますので、ご安心ください!)

1030-1

喜志駅地下の改札を出て、正面に見える階段を上がってください。
東出入口の表示が見えます。


1030-2

東出口を出て、右方向を見てください。金剛バスのバスロータリーが見えます。
そのまま自動販売機の横を通りすぎ直進方向(正面)に進んでください。


1030-3

さらに、消えかかった横断歩道を渡り、まっすぐ進んでください。


1030-4
1030-5

道沿い左手に「大阪芸術大学スクールバス乗場」があります。
ここから大学構内まで直通のスク?ルバスが運行されます。(運賃:無料)
大学構内までの所要時間は、約10分です。
試験当日は、混雑することが予想されますので、時間に余裕をもって来てください。

入試当日のバスダイヤは以下のアドレスをご確認ください。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/access/bus_071030_1102.html

学外試験会場(札幌・東京・博多)の案内図は、以下のアドレスを見てください。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/gaiyou/gakugai.html
各試験会場の外観
1030-7 
札幌試験会場(アスティ45) 4階 アスティホール
1030-5
東京試験会場(丸ビル8階 コンファレンススクエア)

1030-6
博多試験会場(福岡朝日ビル 地下1階会議室)

このブログでは、過去に一部の学科ですが、
「ザ・入試対策」と題した記事を書いています。
ご参考になれば幸いです。

ザ・入試対策(1) 写真学科・放送学科
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/blog/2007/09/post_16.html

ザ・入試対策(2) 音楽学科ポピュラー音楽コース
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/blog/2007/10/post_26.html

ザ・入試対策(3) 舞台芸術学科
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/blog/2007/10/post_32.html

 

大阪芸術大学ブログトップへ

 


2007年10月5日

大学院芸術研究科・進学説明会を開催しました。

1005-5

1005-1

1005-2

1005-4

今日12:30から今年度第2回目の大学院芸術研究科・進学説明会を学内で開催しました。

 

先生や学生の授業時間の合間を縫って、昼休みの時間帯を利用した開催なので、12:00からの準備でしたが、既に開場を待つ人の姿が見られ、大学院助手さんに協力してもらっての大急ぎの会場準備となりました。

 

本学芸術研究科博士課程は、前期課程(芸術制作専攻・芸術文化学専攻)と後期課程(芸術専攻)から成りますが、会場は、芸術制作研究分野と芸術文化学研究分野として、それぞれの研究分野別で開催となりました。また、芸術文化学研究分野は、今年度から新しく大学院棟となった32号館が会場でした。

両会場とも各研究領域毎のブースを設置、各研究演習担当の先生方も続々と出席されました。

 

芸術制作研究分野会場では、芸術研究科長・佐野先生の開会の挨拶の後、各研究領域担当の先生の紹介。芸術文化学研究分野会場では、芸術研究科副科長・藪先生の開会のお話しの後、両会場で各研究演習担当の先生との個別相談が行なわれました。

 

大学院では、学生自身がより自主的に研究に取り組んでゆく必要があります。また、その研究指導をしていただく先生との関係も学部より密接なものになります。進学後、自身が研究したい内容やテーマについてやその研究指導がどのように受けられるのかを事前に担当の先生と直接お話しし、確認することは、非常に大切なこととなります。

 

今回参加した進学希望の方たちの中には、本学はもちろん他大学から参加、留学生の参加もあり、おのおのとても熱心に各目指す研究領域の先生と相談をされていました。

短い時間ではありましたが、とても意義のある機会となったかと思います。

今回の進学説明会に参加できなかった方も本学大学院への進学を希望し、話を聞きたいと思う方は是非、入試課へご連絡ください。

大阪芸術大学ブログトップへ