2019年11月12日

絵本作家 市原淳さん特別講義

今日のブログは、先日開催された卒業生で絵本作家市原淳さんの特別講義の模様をお伝えしたいと思います♪

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

先日、絵本ショップに立ち寄りました折、どこからか「も~い も~い」と囁くような声が、聞こえてきました。
音の出処をさぐってみると、絵本「もいもい」が、平積みされ、上製本のもの・ボードブック・セットになったものが、所狭しと並んでいました。「もいもい」は、ここ1・2 年で、アマゾン売上のトップにもなった程、良く売れ続けている絵本です。今回その原作者である、今絵本の世界で大きな注目を集めている市原淳さんに特別講義に来ていただきました。

 
市原さんは、名古屋出身で、本校の卒業生です。
彼が、卒業したのは、現在のデザイン学科の情報デザインコース・イラストレーションコースです。当時は、インフォメーショナルデザインコースでした。校舎は今はなく、当時の校舎があった所の前には、アートサイエンス学科の輝かしい建物が立っています。

2019 年10 月18 日(金)2 限目(10:50~12:20)の「絵本の表現」の授業で、キャラクター造形学科と初等芸術教育学科、それから他学科の学生さんも含め、総勢105 名に向けて、講義をしていただきました。この講義の為に、市原さんには、沢山のプロジェクターの資料・ブルーレイディスク・絵本と多くの準備をしていただきました。私の簡単な市原さんのご紹介の後、市原さんにお任せして授業を進めていただきました。

 

プロジェクターからの画像は、彼の仕事場・彼のお仕事で出来上がった商品類・出版物・ポスター・絵本はもちろん・食器類・カレンダー・子供向けの布団・個展風景や彼の商品を扱っているショップ・プロ野球のグッズなどでした。
市原さんの作品は、カラフルだけれど優しい色合いで、一つ一つのキャラクターは多くの人に親しみを持たれる拘りの詰まったキャラクターなので、多くのグッズに展開してゆき易いものです。
ブルーレイディスクの映像は、オリジナルキャラクター「ポペッツ タウン」がカナダのDECODE 社でアニメ化され、日本のディズニーチャンネルで配信されたものです。これは、世界100 ヵ国で放送され、52 話あるそうです。

 

そして、絵本ですが、彼の絵本は、ポストカード集から、立体的なもの・仕掛け絵本・絵だけを担当したもの・絵と文両方担当したものとかなりの数がありますが、その中から、「ゆうびんやさんのココリさん」と「もいもい」を自ら朗読していただき、それぞれの絵本について説明とお話を聞かせていただきました。

 

「ゆうびんやさんのココリさん」は、文が中川たかひろさんで、出版社は講談社です
ハッピータウンの動物達にココリさんが、手紙を届けるお話ですが、1 見開きにつき中川さんのお話は、1 行しかありません。なので、市原さんの絵によってイメージが大きく広げられています。

「もいもい」は、文頭でもお話しましたように彼を一躍時の人にした絵本です。
2017 年7 月に出版されて以来、現地点で30 万部売り上げています。東京大学教授・開一夫さんが監修で、出版社はディスカヴァー・トゥエンティワンです。NHKを始め幾つかのテレビで取り上げられました。
この絵本は、東京大学赤ちゃんラボ発ということで赤ちゃんが選んだキャラクターだそうです。泣いていた赤ちゃんもこの絵に見入って、泣き止むとのこと。お話は、「もいもい」「も~いもい」等のオノマトペで、とても聞き心地よくまとめられています。
絵本は、長いスタンスで売れるものです。この絵本もきっと親から子へと読み継がれてゆくのではないでしょうか。続編が、出るようです。海外バージョンも広がっています。これからの動向が楽しみです。

彼の成功は、どこにあったのかということですが、「ポペッツ タウン」も「もいもい」も多くのキャラクターの中から選ばれ素晴らしいキャラクターがあることです。
多くの中から選ばれるために絵に工夫をしたり、数を描いたりとても繊細かつ努力が伺われます。
終始穏やかな優しい声で、語っていただきましたが、動物を見に南アフリカに出かけたり、アニメーションの制作現場を見にスペインに行かれたり・・・ととても軽いフットワークで行動力もある方です。
絵本は、日本の出版社だけでなく海外でも出版されています。分かり易い美しいイラストレーションですので、今後もっともっと多くの国から出版されることだと思います。
一つのキャラクターから世界が広がる様子を見せていただき、学生達にとっては、未来に輝く夢と希望をイメージさせていただけたのではないでしょうか。今乗りに乗っている市原淳さんより、私も含めて沢山のパワーをいただきました。本当に濃い1 時間半の特別講義でした。市原淳さんありがとうございました。これからもっと沢山のご活躍の成果を持って、またこの学校に来てくださることを期待したいと思います。
 
― 市原 淳氏プロフィール ― 
市原 淳(いちはらじゅん)
愛知県出身 大阪芸術大学デザイン学科卒業 横浜在住。
絵本の他にグッズ、書籍、広告のイラストレーションも制作。
2009年オリジナルキャラクター「Poppets Town」がカナダのDECODE社よりアニメ化され、日本のディズニーチャンネルをはじめ世界約100カ国のテレビで放送される。
日本児童出版美術家連盟 会員。 

絵本
「もいもい どこどこ?」
12月13日発売予定! 詳細はこちら

LINEスタンプ
「市原淳 絵本作家の使えるかわいいスタンプ」
LINE着せかえ
「市原淳#イラスト 」

 
報告者:デザイン学科 駒原 稔子特任教授

投稿:中村(企画広報部)
 
 


2019年11月9日

音楽学科・演奏学科の学生によるオータムコンサートVol.3

本日のブログは先日開催されましたコンサートの模様をお伝えします♪

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 
11月5日(火)19:00 開演。
大阪芸術大学 演奏学科と音楽学科の学生による「オータムコンサート Vol.3」がヤマハミュージックリテイリング、大阪なんば店にて開催されました。

 

株式会社ヤマハミュージックリテイリング様の主催で開催されました。

オーディションにより選ばれた9名の学生が出演、ピアノソロ、連弾などを演奏して満席の会場を沸かせました。

この日は古典派、ロマン派、フランス物、近現代の楽曲と大変幅広いプログラム。日頃の研鑽ぶりが窺える曲選びです。
オーディションによって選考された学生達は、日頃のレッスン、個人練習を通じて楽曲を磨き上げ、更に、実際のドレスを着用して行うドレスリハーサル、当日同様の擬似本番など体験を経て、コンサートの日を迎えました。

 

持てる力をしっかりと発揮した学生達。
演奏を終え、とても自信をもったような笑顔が印象的です。

観客席からの暖かい拍手をいただくことで、日々の努力が報われていました。
学生たちにとって、大きな一歩となるコンサートとなりました。
 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
報告:大阪芸術大学演奏学科


2019年11月8日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

大阪芸術大学では本日8日(金)から10日(日)まで、入試のため全学休講です。
スポーツ推薦・指定校制推薦・推薦入試、そして編入試と大学院前期入試(1期)が行われています。
入試の日は、いつもよりピリッとした空気が漂うキャンパス。
受験生たちの緊張が、こちらにまで伝わってきます!
実は私も推薦入試を受験して入学しましたので、昔の自分を見ているようで、応援せずにはいられません。
合格めざして、がんばれ!
 

さて、「今週の大阪芸大テレビ」は…

<特集>大阪芸術大学オープンキャンパスリポート
 

今回は、オープンキャンパスの見どころを、放送学科4年生の鍛治匠さんと南喬之さんがリポートで紹介。
吹きガラス体験やモデル体験にチャレンジします!
ぜひ、ご覧くださいね♪
 

<<オンエア情報>>

2019年11月9日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   16:45~17:00 ※放送時間変更

2019年11月10日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年11月7日

大阪芸術大学学園祭 卒業生ゲスト!

先日もご紹介しました、大阪芸術大学学園祭stART


今回は、卒業生ゲストをお迎えしてのステージを2つご紹介します!!
 

9号館前広場では、FM OH!とのコラボ企画で「よしもとラジオ高校~らじこー 秋の課外授業 お出かけらじこーin大阪芸大」を開催しました!!
昨年は「見取り図」のお2人をお迎えして大盛況だったこの企画、今年は2部制に拡大してパワーアップ!

第1部は、お笑いコンビ「ミルクボーイ」の駒場孝さんと内海崇さん、番組DJのみぃさんがご出演。
駒場さんは放送学科・内海さんは映像学科の卒業生で、なんとお2人とも本学「落語研究寄席の会」のOBでいらっしゃいます!! 

本学在学中に結成したコンビとのこと、長年培われた息ぴったりの漫才で、会場を盛り上げてくださいました!!

 

また、後輩にあたる落研の現役生たちとの大喜利対決も実現しました!!

 

そして第2部には、お笑いコンビ「藤崎マーケット」の田崎佑一さんとトキさんにも加わっていただきました!


「ラララライ体操」で大ブレイクし、「細かいモノマネ」などでも好成績を上げられている実力派なお2人!
なんと今回は、「ラララライ体操」を「特別に」ということで披露いただきました♪

 

後半は、「Geidai Action Team」、「放送研究会」、「声遊サークルLINK」、「探検部」、「アカペラサークルVIVENTE」、「Makers」代理で「落語研究寄席の会」の学生たちも登場しました★

 
 

さらに、12号館下ピロティ「ニューフォーククラブ」のステージには、音楽学科ポピュラー音楽コース(※現:演奏学科同コース)卒業生のNANAMI辻川奈々実)さんが所属する「color-code」のみなさんがご出演!! 

 

color-codeは、2013年に行われた「POP ICON PROJECT TOKYO」というオーディションで、およそ3000人の中から選ばれた3人組のダンスボーカルユニット。
現在はセルフプロデュースをされており、同世代女子に向け、音楽・衣装・立ち振る舞いに乗せて20代日本人女性の”リアル”を体現していらっしゃいます!

 

 

歌もダンスもとっても格好良かったです!!!

 
 

このように、本学を羽ばたいていった卒業生たちが成長され、再び母校へ戻ってきてくださることは本当に嬉しいですね★
学園祭を盛り上げてくださり、ありがとうございました!!

 

投稿:島田(学生課)


2019年11月6日

まちデコールでコラボ参加♪

家具、インテリア、雑貨など暮らしに関わる店舗や企業が連携し、大阪の街全体を会場とするデザインイベント「まちデコール」が10月に開催されました。

2019年の「まちデコール」の開催テーマは「GROOVING INTERIOR -家を遊ぶ-」
7回目となった今年、トーヨーキッチンスタイル大阪ショールームさんとコラボで、展示をさせていただきました。

参加したのはデザイン学科の有志学生で結成されたデザインプロデュースTeam。

「TOYO KITCHEN STYLE×大阪芸大デザインプロデュースTeam」
展示のテーマは「Re:PRICE!」

ショールームにあるプライスタグ。何かを買うときには、そこに並ぶ数字を目で追いながら心の中で数えて、購入するかどうかを判断します。「もう一つ”0(ゼロ)”がなければなぁ~。」なんて事もあるのではないでしょうか。
そんな価格も、重要なデザインの一部と考え、同等の別の者に置き換え、グラフィックで見せることで、価値の見え方をデザインできるのでは?というチャレンジです。

元々、ショールームで検討しにこられたお客様にセールストークで社員の方がつかわていたところからヒントを得たそうです。
キッチンを検討にこられたご夫婦。奥様がキッチンを気に入られてもだんな様は高いよね~。そこで、ご主人の車はおいくらですか?同じ位ですよ~。なるほどね~。と納得せざるを得ないという具合です。

でも、そこは大阪芸大生なので決して想定できない置き換えがあるわけで…

このキッチンのプライスは置き換えると

なんと、左はキリン1頭分!! 右はフラミンゴ7羽分

他にも

映画が何回観れる?

これってこんな値段!?

など、いろいろなプライスカードが並びました。

今回の展示は1年生を中心に11人で19作品。
実際には制作期間は1週間しかなく、7月に一度下見の機会があったものの、スケジュールの都合で参加できなかった学生は実際のキッチンをみないまま制作に入った学生もいたとのこと。
モチーフの選び方や、プライスカードにどう表現するかに苦労したそうです。
 
みんなが考えるプライスの「置き換え」と、考えたことのない「置き換え」を見た時のお客様のリアクションの差があって、反応はいろいろ楽しいですとショールームの方もお話されていました。
 
デザイナーとして、価値を置き換える発想力。
参加したのはほとんどが1年生で、これからのコース選択や学びにも考えるところが多々あったようです。
ぜひまたいろいろな経験をつんで、これからに活かして欲しいと思います。 
 

左から 指導された山本あつし先生、デザイン学科1年生田中美澪さん、寺口絵理香さん、
酒向美羽さん、デザイン学科グラフィックコース2年生の長岡夏帆さん

 
 
投稿:中村(企画広報部)