2012年7月4日

七夕週間が始まりました

tanabata001.jpgみなさんこんにちは。
芸大は七夕週間真っ最中です!
7月2日から7日まで行われている七夕週間。
期間中は20号館下ピロティに笹飾りが置かれ、短冊に自由に願い事を書いたり、浴衣の着付けや着崩れを直せる「駆け込み寺」が設置されたりしています。
昼休みには浴衣姿の学生たちで大賑わい。
みんな思い思いに願い事を書いたり、浴衣を着て友達と写真を撮ったりと楽しそうでした!

tanabata000.jpg七夕といえば、日本の豊作を祖霊に祈る祭に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠(きっこうでん)と呼ばれる祭などが合わさってできたのが始まりと言われています。
機織の得意だった織姫星と牛飼いの夏彦星が恋をして、夫婦生活が楽しすぎて仕事をしなくなってしまったために、二人は天の川を隔てて引き離されてしまうという話が有名ですよね。
7月7日にだけ会うことを許された二人。それ以外の日は一生懸命機を織ったり牛を追うのに費やしているそうです。
天気予報では雨が降りそうですが、天の川が増水しないで二人が無事にデートできるといいですね!

まだ願い事を書いていないみなさんも、短冊を飾ったり浴衣を着て七夕を過ごしてみてはいかがでしょうか?


2012年7月3日

ガラスの貌 vol.1 -共鳴するガラスの遊星たち-

DSC01836.JPGこんにちは。

今回、大阪芸術大学工芸学科ガラスコースが創立10周年を迎えるに伴い、
展覧会を開催中ですのでご紹介させていただきます。

DSC01854.JPG現在、ショップ&ギャラリーYDS(染工房 高橋徳1階)にて会期中の、
「ガラスの貌」 vol.1 -共鳴する遊星たち- は、コース創立10周年をひとつの区切りに、ガラスコース教授の山野宏先生と准教授の内村由紀先生、そして卒業後作家として活動を始めている若手作家13名の計15名が作品発表の場で共に切磋琢磨し合おうという記念すべき企画の第1弾です。

DSC01855.JPG6月30日(土)にはオープニングパーティーがあり、山野先生お手製の料理の数々と
お酒がずらりと並び、ゆったりとした空間のなか沢山の方々で賑わいました。

会期中の7月7日(土)と8日(日)には、七夕限定お茶会のイベント
【七夕の日にいただく、ほんず抹茶美味しいお抹茶の点て方講習会】が行われます。
モダン数寄屋の空間で城陽の地で育った今年1番のほんず抹茶と、今注目の和菓子作家「日菓さん」にお作りいただく和菓子を、今回の出展作品のうつわと共に愉しんで頂けるイベントです。
和菓子とうつわの出会いがどの様なものになるのか私も楽しみです。

7月16日(日)まで会期しております。
是非、素敵な空間で様々な表情をしたガラスの貌を楽しんでいただきたいと思います。

YDS.jpg展覧会名:「ガラスの貌」 vol.1 -共鳴する遊星たち-   
会場:ショップ&ギャラリーYDS
会期:2012.06.30(土)-07.16(月/祝)※会期中無休
   open10:00-18:00(日・祝-16:00)
住所:〒604-0013京都市中京区新町通二条上る二条新町717(染工房 高橋徳1階)
TEL:075-211-1664 /FAX:075-231-2161
URL:http://www.takahashitoku.com
E-mail:yds-@takahashitoku.com


2012年7月2日

測量演習!

  kenchiku002.jpg
7月に入りました!
そろそろ本格的に暑くなってきますね。
私は暑いのは苦手ですが、夏のくっきりした青空と白雲は大好きです。
先週の木曜日もまさに夏!と言った天気でした。
晴れた空の下、建築学科の測量の授業が行われていたので、少しだけお邪魔してきました!

kenchiku001.jpg『測量演習』は建築学科の授業。様々な機器を使って距離や長さ、面積などを計測します。
この日は情報センターから体育館までの地面の高さを測っていました。
見慣れない道具を覗きこんで、遠くにいるポールを持った人に合図を出しています。
私もこの道具を覗かせてもらったのですが、中に十字線があって、ポールを合わせて印をつけて行くんだそうです。
これはオートレベル(水準儀)という道具で、地面の高低差がわかるらしいんですが……難しそう!
教室で講義を受けるだけでなく、実際に体を動かして実習に取り組めるのは芸大ならではですよね。

kenchiku003.jpg
最近いろんな学科にお邪魔して学生たちの話を聞くんですが、それぞれに違った特色があって本当に面白いです!
また別の学科にも取材に行きたいと思いますのでお楽しみに!