とうとうこの日がやってきました!46年ぶりの皆既日食!!予想通り、やっぱり曇ってしまいましたね。ワタシも朝からハラハラドキドキしていました…。 いろいろ調べてみたところ、皆既日食の瞬間、鳥たちが暗くなることで目が見えにくくなって騒ぎ出すそうです。人間の眼は、どんどん慣れていくのであまり暗くなった気がしませんが、周辺風景の連続写真を撮っておくと、その明るさの変化に驚くそうです! 入念な下調べをして、いざ本番!OUA-TVが全精力(?)を尽くして撮影しました!天気が良ければもう少しうまく撮れていたんですが・・・。 さて、今日は、放送学科の中継実習1の授業の模様をお伝えします。 中継実習とは『動くスタジオ』といわれる『テレビ中継車』を活用して、学内外のあらゆる場所で、番組制作の技術と、マナーを学ぶ授業です。 ワタシも学生の頃にこの授業を受けていました。 この日の番組タイトルは『キャンパス×キャンパス』、 大学内をいろいろ探検する番組で、今回は就職課にて中継収録を行いました。 入念な打ち合わせをして、撮影に向けて仕込み作業。リハーサルでは制作スタッフは番組進行、技術スタッフはカメラワークやスイッチングを確認して、いざ本番!! 本番中に写真を撮りまくってしまいました…。お邪魔してすみません!!
収録後にディレクターを務めた田渕将平くん(放送学科2年)にお話をお聞きしました。 >>お疲れ様でした!!本番を振り返ってどうでしたか?
「企画書は通ったけど、中継先の様々な条件を考慮すると、なかなか企画書通りにならなくて中継の難しさをより実感しました。頭の中では理解していても、企画をまとめて台本にして、スタッフに説明するのが大変で…。でも、スタッフのみんながそれぞれのチカラを発揮してくれたので、思っていた以上の番組に仕上がりました。僕はアナウンスコース専攻なので、今後リポーターをする時にディレクターの意見を汲み取れるのではないかと思います。番組制作をするには、チームワークが大切なんだということが痛いほどわかりました」
みなさん頑張ってくださいね!!
|
キーワード: 放送学科
平成21年度キャンパス見学会開催!!
7月19日(日)、20日(月・祝)に、平成21年度大阪芸術大学キャンパス見学会が開催されました!! 明け方まで雨が降った大阪でしたが、徐々に晴れ間が見えて、キャンパス見学会が始まる頃には夏の日差しが戻ってきました! 2日間とも、朝早くから本当にたくさんの方がお越し下さいました!遠方から来て頂いた方も、暑い中大きな荷物を持って、本当にありがとうございました! キャンパス見学会では、模擬授業や施設見学、コンサートや実技体験など、芸大の広いキャンパス内を探検するかのように歩いて、いろんなところを観て回り、学科の様々な実習設備に触れてみることができます♪♪
先生方はもちろん、学科のスタッフとして参加している在学生にも、授業や学校生活の様子などを直接聞くことができます! キャンパス見学会初日にはOBCラジオ大阪の取材班もロケ収録に来ていました☆★
芸大のあらゆるところで取材をしていたみたいですよ!!
もちろん、OUA-TVもキャンパス見学会特集の取材を行いました。今回レポーターを務めてくれたのは加藤万梨子さん(放送学科3年)。 「一人で喋るよりも来てくれた高校生とお話しするのが楽しかったです」と話してくれた通り、たくさんの来場者に積極的にインタビューしてくれました。
今回のキャンパス見学会の模様は、8月3日更新のOUA-TV NEWSにて放送します!!ただし、紹介できるのはほんの一部だけ!
また、参加票とアンケートにご協力頂いた来場者の方々には、素敵な芸大生デザインのオリジナルタンブラーをプレゼント♪♪ 次回のキャンパス見学会は |
今回のOUA-TV NEWSは内容も盛りだくさんです!!
七夕が終わると始まるのが「夏の甲子園」。大阪芸術大学では白球を追いかける高校球児に負けないぐらい盛り上がる、芸大夏フェス「7th-セブンス-」が開催されています! 毎年12号館下にステージを作っていたのですが、今年は改築工事中のため、銀河系広場にメインステージを移し、様々なバンドの演奏やパフォーマンスが繰り広げられます。17日(金)まで開催しているので、是非、生で学生たちの迫力あるパフォーマンスをご覧下さい!!
そんな中、OUA-TVスタジオでは、7月15日更新分のOUA-TV NEWSの収録を行いました。今回キャスターを務めてくれたのは吉村尚子さん(放送学科アナウンスコース3年)。 小学校の卒業文集に「夢はアナウンサー」と書いたほどアナウンサーに憧れていたそうです。昨日は夜中まで練習したものの緊張のあまり眠れなかったそうで、早朝5時には起きたそうです。 緊張がピークに達した状態でのニュース収録でしたが、でもそこはアナウンサーの卵。今回は少し原稿の枚数も多かったのですが、最後までしっかりと読んで無事に終了しました。 >>収録が終わってから吉村さんに話を聞きました。
「緊張しすぎてとにかく難しかったです。普段意識していなかったことも指摘してもらって、勉強になりました。是非またやってみたいです!」
吉村さん、お疲れ様でした。またよろしくお願いします!
今日収録したOUA-TV NEWSは7月15日、本日から配信予定です♪ 是非ご覧ください!!
|
授業見学ツアー!芸術計画学科編
先日の放送学科の授業見学リポートが好評でしたので、シリーズ化してお伝えしようと思います!!
今回は、芸術計画学科の授業にお邪魔しました。芸術計画学科とは、情報処理のチカラを核にして、言葉・音・物・映像の4つのメディアをトータルに学習、アートへの認識を深めて感性を磨く、そんな生活とアートをつなぐ芸術・文化の『仕掛け人』となる人材養成を目指しています。(学校案内パンフレットより―)
お邪魔したのは石川豊子先生が教鞭を執っておられる『話し方研究』。
世の中はまさにメール時代になって、今まで言葉で伝えてきたこともすべてメールで済ませてしまう、そんな社会―。電話をすることも減っていませんか?本来、コミュニケーションとは『自分の想いを、自分の言葉で、相手に伝える』が原点。そんなコミュニケーションの取り方や社会人としてのマナー、挨拶の仕方、立ち居振る舞いなど、美しいことば・正しい話し方を身につけていこうという授業です。 石川先生はテレビ局のアナウンサー出身で、現在に至るまで、ニュース、CMはもちろんワイドショー番組やラジオ番組にも多く出演され、現在は大阪芸術大学短期大学部でも教えておられます。
先生と一緒に教室に入って、起立、礼、着席!さぁ、授業を始めようとスクリーンを上げると… 『石川先生 6/2 Happy Birthday★☆みんなより』
受講している学生たちが「Happy Birthday To You♪」で祝福!!
授業の雰囲気がここから伝わってきます!!先生もとっても嬉しそうでした♪
ワタシが学生の頃にはこんなこと考えもしなかったなぁ・・・。さすが『アートの仕掛け人の卵たち』!!
さて、授業開始です!授業内容は実技と講義で構成されていて、まず発声から。
「あ・い・う・え・お・あ・お・・・」
「あめんぼあかいなあいうえお・・・」昼休み明けの眠気なんて何のその!お腹からしっかりと声を出します!!
発声練習に続いては、『石川コラム』。石川先生が周りの出来事や自然、四季の移り変わりなど、体験談も交えながらお話して下さいます。
この日のテーマは『6月10日は何の日?』学生からはなかなか手が挙がりません。ワタシはもちろん・・・わかりません!先生!!何の日ですか!?
「実は、6月10日は『時の記念日』なんです。時間はすべての人に平等に与えられています。
『光陰矢のごとし』時間は駆け足で過ぎ去って、今日という日は戻ってきません。今日何をすべきなのかを計画を立てて進めていきなさい」 皆さんも今という時間を大切にして、勉強に取り組んでくださいね!!
最後は、感情を込めて文章を読む練習。
話し方には『言語と非言語』が大切。挨拶、目線の使い方、動作、所作…全てがないと伝わりません。言葉に温度をつけて話すことで、より感情が込められて相手の気持ちに伝わります。
これからの日常生活に役立つ内容が盛りだくさんの授業でした! 授業終わって受講していた青木孝浩さん、大崎友愛さん、矢野円香さん(芸術計画学科2年)にお話を聞くと・・・
>>大きな声を出すって抵抗はなかった? すると・・・ 「いま展覧会を主催して開いているんです!是非来て下さい!!」 展覧会!?是非行きます!!ということで、お邪魔しました!!
彼らが開催していた展示会は『ぐーぐる・あーす展』
Google Earthを皆さんはご存じですか?世界中の衛星写真をまるで地球儀を回しているかのように閲覧することができるソフトです。
46億年という長い地球の歴史の中で作り出された自然、200万年前に誕生したといわれる人間が作り出した造形物。
日本全国、ありとあらゆるところにアートが!?地上にいるとあまり感じませんが、上空から撮られた衛星写真を見ると世界はアート作品で溢れていました。
ちょっと視点を変えるだけで見えてくるモノもあるんですね。 学園祭の模擬店での付き合いから、他学科の学生同士が協力して、今回の展覧会を開催したそうで、3人に話を聞くと・・・
「大変だったけど、病みつきになるくらい楽しかったです!」
授業で発声練習をして、展覧会も企画する。 先生の誕生日を祝うことも企画の一つ。
生活の中に彼らの活動のフィールドは溢れているんですね★☆
|
気になるところをシェイプアップしませんか?
6月4日(木)総合体育館トレーニングルームでトレーニングルーム利用講習会が開催されました。
講習会の講師を担当されたのは教養課程教授の田中亮太郎先生。
ユニークな説明で笑いも交えながら、トレーニングマシンの使用方法や正しいトレーニングの方法などを学生に指導されていました。
正しいマシンの使い方をしっかりと知った上で取り組むと、より効率の良いトレーニングができます。
同じマシンでも、高さや角度を変えることでまた違う部分を鍛えられるそうですよ。
普段使わない筋肉には、筋繊維の間に脂肪が溜まりやすくなっていて、筋肉を伸縮させることによって脂肪を燃焼させて引き締めることができるそうです。
3日間頑張ったからといってすぐに効果が現れる!なんて・・・そんな甘い話はありません!
『トレーニングは定期的に継続してこそ意味があって、効果を求められる!』何事も継続は力なりですね!!
ダイエットしている女の子たちの気になる部分といえば二の腕、横っ腹、下っ腹、内腿・・・。 日常生活ではあまり使わないところが気になる人もいるはず!?
そんなあなたに、おウチでもできる『二の腕・簡単エクササイズ』を教えてもらいました!
まず、
両腕を左右に大きく広げて、手の平をそれぞれ上下に向けます。 そして手の平の向きを左右交互に変える。これを繰り返すことで、気になる二の腕もスッキリ引き締まるそうです! 「普段運動していない人は100回もできないよ」と言われたので、早速やってみましたが・・・やっぱりできませんでした!! 結構、腕が張ってパンパンになります! この日講習会に参加した中上雅俊さん(文芸学科3年)、三田努さん(放送学科3年)、坂井亮典さん(映像学科3年)に話を聞くと、 「短大から編入学して来たんですが、トレーニングマシンが多くて驚きました!」 「気になる部分をシェイプアップして、トレーニングの後の爽快感を感じたい!」 「夜8時までやっているので、授業終りにみんなで来ようと思います!」とのこと。 たるんだ身体を鍛えたい!みなさん、トレーニングルームは利用講習会を受講しなければ使用できないので必ず講習を受けて下さいね☆★
次回の講習会は、少し先ですが秋に予定されています。 詳細は体育研究室前のホワイトボードと学生課に掲示されます!
みなさんも一緒に汗を流しましょう!
|