皆さん、暑さに負けていませんか?ワタシは芸大に来るまでのキンキンに冷房が効いた電車で体がおかしくなってしまいそうです!(涙)
皆さんもクーラーを入れっぱなしで寝て風邪を引いた・・・なんてことにならないように気を付けてくださいね☆★今日は、明日まで開催されている3つのギャラリー展示会をご紹介します。 まず、初めにお邪魔したのが『童話横丁』。 『童話』をコンセプトにそれぞれが自由に童話の世界を表現♪♪デザイン、キャラクター造形、環境デザイン学科の7名の学生が、物語の不思議な世界へと導いてくれます♪ 作品を出品している学生にお話を伺いました☆★
松尾典子さん(デザイン学科4年)
雪の標本/マツオノリコ
「アンデルセンが描いた『雪の女王』がテーマ。宮殿にはどんな雪が降っているのかな?と考えながらいろいろな形や色を組み合わせて、雪の結晶を作りました」
上原悠さん(環境デザイン学科4年) 「普通の紙芝居だと面白くないので、引出しの形にしました。コマ数も限られて紙芝居みたいに言葉で説明せずに絵で見せないといけないところがとにかく大変でした」
将野勇也さん(キャラクター造形学科4年) 「カワイイものが好きなので、理想に走ってみました。ぬいぐるみも手作りして、好きな物を詰め込んで作りました」
原友里恵さん(環境デザイン学科4年) 「様々な童話の登場キャラクターを描いて、そこにまた新たなストーリーが始まり出すような絵を描きました。前回が好評だったので、今回もまた新たなストーリーが広がっています」
昨年の4月に引き続き、今回で2回目の開催。4年生が中心で、就職活動の合間を見ての作品制作で、「時間がない!時間がない!!」と、とにかく必死だったそうです。 就職活動も大変ですが、卒業制作も待っていますよ!皆さん頑張ってくださいね!!
さて続いては、『0円本屋』。
文芸、デザイン、芸術計画学科の学生7名による、五感で本を楽しむことのできる展覧会です♪♪ 岡田真由子さんと安田恵梨さん(文芸学科2年)にお話を伺いました。 「とにかく身内でやるのを変えたいと思って、いろんな人に協力をお願いしました。」 「0円本屋としては今回で2回目。前回は本を配ることがメインだったので、展示方法について全く分からなくて形にするまでにかなり苦労しました」 文芸学科の学生が本を制作して、そのイメージからデザイン学科の学生が空間デザインをする。
本を読むのが苦手・・・と言う人でも、本から想像したイメージが目の前に広がっていると、すぅっと頭の中に自然とストーリーを思い描くことができます。 ゆっくり読みたいという人にはソファーも設置されています。本に囲まれてゆったりとした午後を過ごすのはいかがですか?
第一食道前にて毎月文芸誌「白地図」を発刊しています!詩や小説、コラムにエッセイなど、掲載されている作品はそれほど長編ではないので、手軽に読むことができます!
今月は創作考房とのコラボ企画を実施しています。第一食道前にまだ若干残っていますので、皆さん是非手にとってご覧になってはいかがでしょうか? また無所属サークルとして活動している白地図では、メンバーも募集しています!!興味のある方は文芸学科の合同研究室まで!! 最後にお邪魔したのは『TIMER-時間人-』。
デザイン学科の学生6名が『タイムスリップ』をテーマに、好きな時代をモチーフに作品を制作。 幕末に恐竜時代と幅広い時代背景を描いた作品が数多く並んでいます。幕末志士に恋い焦がれる女の子や、カップのお風呂でくつろぐ恐竜など、見る人や描かれたキャラクターがあらゆる時代にタイムスリップした感覚を覚えました。 黒川泳子さん、大石綾音さん、熊谷唯さん(デザイン学科2年)にお話を伺いました。
「展覧会をやりたかったけど、どうすれば開催できるのかがわからなくて・・・。半年ぐらい前から活動を始めたけど、とにかく企画書と許可取りが大変で、いろいろ難しいことでいっぱいでした」
「でも、充実して楽しかったです!アンケートも好評で、第二弾を・・・という声もありました。次はもっと作品数を増やして、趣味だけでなく他人に訴えかけられる絵を描けれたらと思っています。」
熊谷さんは学外でも芸術運動をやろうと企画中だそうです。芸大生の中で芸術をより広めたいという人がいたら是非声をかけてみて下さいね!!
学生の間にいろんな事に熱中することも大切!その経験が何物にも代えられない宝ものになるはずです!!ワタシも一度でいいから展覧会したかったなぁ〜
『童話横丁』
総合体育館ガーデンギャラリーにて
24日(水)まで(夕方頃終了予定)
『0円本屋』 『TIMER-時間人-』
総合体育館ギャラリーにて
24日(水)まで(夕方頃終了予定)
|
キーワード: 芸術計画学科
女子駅伝部公式初レースです。
4月10日(金)?11日(土) 第57回大阪学生陸上競技対校選手権大会(大阪インカレ)が 万博記念陸上競技場にて行われました。 この大阪インカレは、大阪・奈良・和歌山の大学が競い合う歴史のある大会です。 初公式レースの為、「挑戦(チャレンジャー)」をスローガンに掲げ、最後まで諦めない
初夏の日差しを浴び大阪芸術大という名前を胸に、青と黄色のユニホームがグランドを駆け抜けました。
10日の5000mで林田詩緒里さん(芸術計画学科1年)が積極的なレース運びで3位入賞。 前田幸恵さん(芸術計画学科1年)が18位。
11日の1500mでは迫田晶子さん(舞台芸術学科4年)が23位。
10000mで三谷真美子さん(芸術計画学科1年)が10位に入りました。
今後とも女子駅伝部に熱い声援をよろしくお願いします。 |
いよいよ授業開始です。
本日よりいよいよ授業が始まりました。学生の皆さんには色々な思いがあるでしょう。 「さあ、がんばろう!」と思う人、「いやだな」と感じる人様々だと思いますが、新たな決意でがんばって下さい。4月に入りガイダンス等で大学も賑やかになってきているのですが、授業が始まるとなるとやはり一味違う雰囲気です。 数ヶ所の立方体の内側には音源が用意され、その中で音楽を聴くという内容でした。
確かに1対1で作品にふれ自分自身も作品に同化しているようで、またこの空間の雰囲気と外の賑わいにみょうな対比を感じ、同じ大学内であるのに別世界にいるような気分でした。 |
イベント 目白押しです。
今後たくさん予定されているイベントの中で、来週土曜日2月21日に予定されているものの告知を3つ。 内容:日本の映像史の出発点を追体験すると同時に映像自体の原点に触れる試み 日 時:2009年2月21日(土)17時?(約1時間) 2つ目は舞台芸術学科の卒業舞踊公演です。毎年恒例となっており今年で24回目を迎えます。1年生から4年生までが出演します。 3つめは短期大学部広報学科演劇・演技演出コース第1回卒業公演です。 |
旋風、起こす
今週はじめの26日、スポーツ報知で本学の女子駅伝部が大きく取り上げられました。その前にもの産経新聞・夕刊で取り上げられたのが今月10日。と、メディアへの露出が続いています。 1月10日付の産経新聞では「“全入時代”PR本腰」と見出しがうたれ、女子駅伝部の創設が取り上げられました。26日のスポーツ報知ではその前の日(25日)の大阪国際女子マラソンで渋井陽子選手が優勝したことを受けて、とってもタイムリーな記事として大変大きく取り上げていただきました。 中瀬監督は日本の陸上界の宝のような存在なのに、驕りなど微塵も感じさせず、日頃からとても気さくなナイスガイです。何事にも丁寧に、そして謙虚に対応される人柄はとても素敵です。お昼ごはんなどをご一緒させていただくと、栄養学の話から運動生理学の話、陸上界のこぼれ話、選手一人一人違う個性を汲んだ指導方法のノウハウ、スポーツ選手のマネジメントの話などブログではお伝えできないような話も含めて興味深い話がフツーにドンドンでてきます。その引き出しの多さから“本物感”がひしひしと伝わってきます。 その中瀬監督の下で走る今春入学予定の新女子駅伝部員の方々は全員、芸術計画学科で学ぶ予定です。その芸術計画学科は新年度から「スポーツマネジメント」という研究分野が追加されることになっています。 4月の大阪インカレまで3ヶ月を切り、それに併せて女子駅伝部の活動も盛り上がっていくと思います。現在の1期生は3名。2月は週2回のペース(火・金)、3月は週3回のペース(火・水・金)で練習が予定されています。迫田晶子さん(舞台芸術)、高木詩真子さん(美術)、福原汐美さん(音楽)、頑張ってくださいね。学内で練習風景を見かけたら皆さんご声援を! ↓そして、そして、女子駅伝部のドキュメンタリーがNHKで放送予定です。
|