2012年9月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0928_00001.jpgこんにちは!
つい先日、夏休みが明けたと思ったら、あっという間に9月も終わりですね。
学生のみなさんも、長い休みで鈍っていた頭と体がすっかり学校モードに戻ってきた頃だと思います。
キャンパスではそろそろ学園祭の準備を始めているサークルや団体もちらほら…。
今年はどんな学園祭になるのか、気が早いですが今から楽しみです!!
 

Still0928_00002.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。まず始めに、夏休み中に芸術計画学科が中心となって行ったアートイベント、『滝畑フォレストアーツ』の模様からお伝えします!
河内長野市の「滝畑ふるさと文化財の森センター」で河内長野市内の小学生たちを招いて行われたこのイベント。
大阪芸術大学と河内長野市が共同で開催したもので、「豊かな自然や地域資源を活用したアートワークを展開し、滝畑の魅力を再発見しよう」というコンセプトで行われました。
キャラクター造形学科・音楽学科など7つの学科と大学院、通信教育部の学生たちが参加して、いったいどんなイベントになったのでしょうか?お楽しみに!

Still0928_000000.jpg続いては大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする、OUAシアターのコーナー。
映像学科では毎年、『スクリーンサーカス』と題した上映会で作品が発表されます。
今回は昨年度制作された作品の中から、徳永拓馬さん監督作品、『ほころび』をご紹介します!
ほろ苦い青春を描いた物語、お見逃しなく!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月28日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

9月29日(土)
テレビ和歌山 23:00から

 


2012年9月27日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

以前のブログで、今年は「芸術の秋」にしたい!と宣言した私ですが、美術館などに足を運ぶ際にいつもためらってしまうのは「どうやって絵を見ればいいのだろう」という気持ちがどこかにあるからなんですよね。見てみたい気持ちはあるのに、「難しそうだな」とか「理解できるかな」と不安になってしまったり…。リスナーさんにもそんな方いらっしゃいませんか?そんなリスナーのみなさんには今日のオンエアをぜひ聴いていただきたいです!大阪芸術大学短期大学部の先生が絵の見方をレクチャーしてくださいます!ぜひ今日のオンエアを聞いて「芸術の秋」を更に楽しみましょう!

さあそれでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!

IMG_0115.JPG今日は、先週に引き続き大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」学科長で画家の横溝秀美先生にお越しいただきます!

横溝先生は、東京芸術大学の「修士課程 美術研究科 油画」を修了されて、その後、大阪芸術大学に就任されました!1989年には、大阪市が未来の大阪文化を担う人材に対して贈る「咲くやこの花賞」を受賞されています!

先週は、横溝先生が学科長を務めておられる大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」を構成している8つのコースについて詳しく教えていただきました!

今週は、さらに深く「デザイン美術学科」について教えていただきますよ!コース選択の仕方や、二年間の具体的なスケジュールについて。そして、横溝先生が教鞭をふるっておられる「絵画コース」の実習内容や、評価のポイント、さらに、短期大学部ならではのよさや、二年間で学生さんがどのように成長されるのかというお話や、冒頭で少し触れた「どのように絵を見ればいいのか」というお話もしてくださいますので必聴ですよ!

これから大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」の受験をお考えの方や、少しでも興味を持たれている方にはぜひお聴きいただきたい内容となっております!お聴き逃し無く!

IMG_0154.JPGさあそして、今日のプレゼント!

大阪芸術大学短期大学部のTシャツを3名様にさしあげます!

プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!
ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

 

 

さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!
 


2012年9月26日

宙に舞うヒゲが目印な展示会

みなさん、こんにちは。
今朝は5時に飼い猫に顔を舐められて目を覚ましました。
起こしてくれるのはとても嬉しいのですが、ただ朝が早くて困りものです。
思わず布団で顔を覆い隠して二度寝を決め込みました。
 
その1時間後また顔を舐められ、次は耳を噛まれ容赦なく起こされました。
 
ええい!かわいいやつめ!
そんな愛猫の毛が生え変わり始め、季節の変化を感じています。
 
0926hige000.jpgさて、大阪芸術大学の体育館ギャラリーでは一風変わった面白いグループ展が開催されていますよ。
デザイン学科・工芸学科・キャラクター造形学科の3回生による“髭”をモチーフにした「ヒゲンソウ」というグループ展です。

 

0926hige002.jpg一歩ギャラリーに足を踏み込むといくつもの髭が宙に漂っていて、とても“ゲンソウ的”です。

他にもところどころで髭があしらわれた個性豊かな作品が展示されています。

0926hige001.jpgまた、髭のシールも貰えますので是非足を運んでみてください。

 

 

日時
9月24日【月】から27日【木】
10:00-18:00
 
場所
体育館ギャラリー

投稿:佐野(OUA-TV)


2012年9月21日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0920_00000.jpgみなさんこんにちは。
日が落ちるのが随分早くなってきました!
夜に窓を開けて寝ていると、朝方寒くて目が覚めるくらいです。もうすっかり秋ですね!
昨日芝生の上を飛んでいる赤とんぼを写真に収めようと30分くらい粘ってみたのですが、全く相手にされませんでした…。
芸大の秋はもちろん芸術の秋ですよね。みなさんは今年どんなことに挑戦しますか?

Still0920_00001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。今回まず初めは、大阪市中央区にある松下IMPホールで行われた「高校・中学校軽音楽系クラブコンテストWe are Sneaker Ages予選会」の模様からお伝えします!
このコンテストは、「君が明日になる 君が夢になる」をコンセプトに、高校と中学校で軽音楽系クラブに所属する生徒たちのために、公の場で演奏する機会を設けようと、産経新聞社と三木楽器株式会社主催で行っているもので、今年で33回目を迎えます。
このコンテストには大阪芸術大学グループも特別協賛しており、キャンパスでの参加説明会や、音楽学科の先生方によるサウンドクリニックなど様々な形で大会を応援しています。
今年も高校・中学校合わせて130校の出場者たちが見ているだけで胸が熱くなるようなパワフルな演奏を披露してくれました!!
 

Still0920_00002.jpg続いては新コーナー!
これまでにお送りした映像の中から、特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです!
音楽や映画の他に、卒業生や学生たちなどのインタビューなど、この番組の中で毎週特集でお送りしているコーナーの中から、もう一度見たいというリクエストのあった映像をお届けします!
今回は、2010年6月にお送りした、「OUA MUSIC LIBRARY」でご紹介した「ゆうみともみ」さんの曲、「しゃぼん玉」をお届けします!
当時のエンディングテーマだったこの曲、知っている方は懐かしいなーと思いながらお楽しみください♪

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月21日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

9月22日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年9月20日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

もう朝はすっかり涼しくなり秋らしくなってきましたが、ついに高校生のみなさんが真剣に大学進学を考える季節になってきましたね!最近、メディキャンにも「AO入試」についてのご質問メールが沢山届くのでみなさんの熱意をとても感じています!そこで!今日のメディキャンでは、大阪芸術大学のAO入試の詳しい情報をお届けいたします!今日のメディキャンは今年度、大阪芸術大学の受験をお考えのみなさんにお聴き頂きたい内容満載となっておりますので、ぜひ今日の夜はラジオのスイッチを入れてみてください!

さあそれでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

 

まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!

今日は、大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」学科長で画家の横溝秀美先生にお越しいただきます!

IMG_0115.JPG横溝先生は、東京芸術大学の「修士課程 美術研究科 油画」を修了されて、その後、大阪芸術大学の教授に就任されました!1989年には、大阪市が未来の大阪文化を担う人材に対して贈る「咲くやこの花賞」を受賞かれておられます!

今日は、横溝先生が学科長を務めておられる大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」を構成している8つのコースについて詳しく教えていただきます!

まず、来年度から新しく誕生する「フィギュアアーツコース」と「イラストレーションコース」はいったいどういったことを学べるコースなのかご説明いただきます!新しく誕生するコースについて詳しく知ることができるなかなかないチャンスですよ!もちろん、横溝先生が教鞭をふるっておられる「絵画コース」の紹介もしていただぎすよ!そして、その他のコースも、どんどんと新しい変化があるそうで、今日の放送では最新の情報をお届けさせていただきます!

来年度や、これから大阪芸術大学短期大学部「デザイン美術学科」の受験をお考えの方や、少しでも興味を持たれている方にはぜひお聴きいただきたい内容となっております!お聴き逃し無く!

 

IMG_0154.JPGさあそして、今日のプレゼント!

大阪芸術大学短期大学部のTシャツを3名様にさしあげます!

プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!
ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

 

さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!