2008年12月1日

師走のスタートは図書館から

本日からついに始まりました「展-TEN- FINAL in図書館」。日本全国のどんな図書館でも、ここまではできまい、と誇らしげになれる展覧会です。
展 FINAL 図書館
芸術情報センター内のそれぞれ場所にふさわしい作品と空間の特性を活かした展示。どこをとっても絶妙です。その上、在校生たちによる「図書館応援企画」という点が画期的なのです。図書館を利用する在校生は多くても、隅から隅まで活用している方は少ないのではないでしょうか?
展-TEN- FINAL in 図書館
もともとは図書館の職員の方が在校生に「図書館のポスターを作ってほしい」と持ちかけたところから始まった企画。ポスターを作るだけでは動員は見込めない、そう考えた仕掛け人・
中谷吉英さんが1ヵ月半という短期間の間にまとめ上げた企画です。「展-TEN-」のファイナル企画だけにこれまで以上の最高の仕上がりです。
展-TEN- FINAL in 図書館
入り口にある「返却ポスト」や「ロッカー」のところからこの企画は始まっています。「参考図書」のコーナー、「OPAC(オンライン目録)」、「視聴室」、「学習室」、「特別閲覧室」、「自動貸出機」、「共同研究室」などなど、図書館内にレイアウトされた作品を見て回りながら、まだ知らなかった図書館の魅力を発見する、そんな仕掛けが満載の企画です。写真には写りませんが「螺旋階段」にはサウンドスケープの作品も施されています。
展-TEN- FINAL in 図書館
例えば空間を明るくするために大きな電灯を灯すという方法がありますが、小さな明かりをたくさん灯すというやり方もあります。「展-TEN- FINAL in図書館」は後者。大阪芸術大学のさまざまな分野の大学院生・助手・副手の方々の作品の主体性が図書館を輝かす明かりになります。
展-TEN- FINAL in 図書館
作品の個性を大切にして構成されたそれぞれの空間によって明るさが増し、図書館全体を魅力的にしています。発せられる明かりは、この企画を支えている在校生達や助手・副手さん達、関係者の方々の「愛」に近い気持ちだと思えるのです。このあたりが何より感動です◎。
展-TEN- FINAL in 図書館
外部からもたくさんの来館者がありました。市内から来られたギャラリストの方が、この企画の仕上がりに感動し涙ぐむ姿もありました。ちょっと貰い泣きしそうになりました。本当に短い期間の中での準備、搬入作業など、スタッフの方々ほんとうにご苦労様でした(入学試験実施で少し不自由をお掛けして申し訳なかったです)。
展-TEN- FINAL in 図書館 
常設展示を望む声も多く、これぞ「芸術大学の図書館」と思える空間です。初日からたくさんの人が訪れていました。

本日は18:10から「喫茶ハマグチ」にてオープニングレセプションです。参加者のトークや金管五重奏の演奏なども予定されています。その模様は明日のブログにて。
展-TEN- FINAL in 図書館

●「展-TEN- FINAL in図書館」
 2008121日(月)→13日(土) [休館日:127日(日)]
 開館時間:平日9:20-19:40(土曜日 9:20-15:40)
 場所:大阪芸術大学・図書館(芸術情報センター234階)
 ※
会期中も図書館は通常開館しています。
◎アーティスト・トーク&図書館ツアー
出品作家・図書館員と一緒に作品を見て回りながら、作品解説と施設案内をします。落ち着いた雰囲気の心地良い空間で、館内に展示された作品や図書館の施設サービスなどを紹介します。
日時:121日(月)、3日(水)、5日(金)、9日(火)、11日(木)、13日(土)
    ※いずれも12:3013:00(会期中・隔日、昼休み30分)
 >>>「展-TEN- FINAL in図書館」(CMをご覧いただけます。)

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ