2013年2月6日

Q09 卒業制作展

Q09卒業制作展みなさんこんにちは!
今日は関東や北陸ではが降っているみたいですね!
暦の上ではもう春なのに、まだまだ寒い日が続きます。
そういえば、2月の別名である如月(きさらぎ)は、寒さが残る中で衣(きぬ)を更に着る月だから「衣更着(きさらぎ)」となったという説もあるそうですよ。
試験も終わって緊張が解けると、油断して風邪もひきやすくなります。暖かな格好をして元気に冬を過ごしたいですね!

さて大阪芸術大学では今月16日から卒業制作展が始まります!
以前もブログで少しだけお伝えしましたが、今度は学科をクローズアップしていきたいと思います。
今日はキャラクター造形学科の卒業制作展『ペンダーランド』をご紹介します!
キャラクター造形学科には漫画コース・アニメーションコース・ゲームコースがあり、日々魅力的なキャラクター創りを学んでいます。
4年間の集大成となる卒業制作展、今回のテーマは「個性のテーマパーク」!!
会場はそれぞれのゼミごとに6つのブースに分かれ、作品をアトラクションに見立てて展示をしているそうです。
なんだか聞いただけでワクワクしてきますね!

ペンダーランド
2012年度 大阪芸術大学
キャラクター造形学科 卒業制作展

開催日時:2月16日(土)から2月24日(日)
       10:00から16:00
場所:大阪芸術大学 21号館101教室

芸大生はもちろん、是非たくさんの方に見に来ていただきたいです!
来週もこのブログで他学科の卒業制作展のお知らせをしますので、またチェックしてみてください♪

投稿:山口(OUA-TV)


2013年2月5日

テナント営業時間のお知らせ

こんにちは!
芸大キャンパスでは一般入学試験の一日目が行われていました。
受験生のみなさん、お疲れさまです!
明日も試験がある方は気を抜かずに頑張ってくださいね。

さて、在学生は7日から後期試験が再開します。
食堂やテナントの営業が不定期になるので、2月中の営業日のお知らせをします!

 

<営業予定一覧>

  1/28-2/8
(2/3、2/4除く)
2/9 2/10、2/11
演奏学科卒業試験
2/12-2/28
グレード試験
卒業制作展 他
学生第一食堂 9:00-17:00 10:00-15:00 × 9:00-17:00
(2/26は15:00で閉店)
マツダ画材 9:30-16:00 9:30-16:00 9:30-15:00 9:30-16:00
ヤマハ楽器店 9:30-16:00 9:30-16:00 9:30-15:00
(2/10のみ営業)
9:30-16:00
喫茶 スナックA 9:30-16:00 × × 9:30-16:00
(2/26-2/28は休業)
喫茶 ハマグチ 9:00-17:00 × × 9:00-17:00
学生第二食堂 9:30-16:00 × 11:00-14:00 9:30-16:00
(2/26-2/28は休業)
喫茶 カレッジ 9:30-16:00 × × 9:30-16:00
(2/26-2/28は休業)
中華 × × × ×
コンビニエンスストア 9:30-17:00 × × 9:30-17:00
(2/26-2/28は休業)
焼きたてパン工房 × × × ×
カメラのアルス 9:30-16:00 × 9:30-15:00
(2/10のみ営業)
9:30-16:00
(2/13、20、26-2/28は休業)
丸善 9:30-16:00 × × 9:30-16:00
(2/26-2/28は休業)

試験もあと少し。学年の締めくくりなので、最後まで頑張りましょう!p(^v^)

投稿:山口(OUA-TV)


2013年2月4日

試験前日

明日からいよいよ大阪芸術大学の一般入学試験が始まります!
在学生の皆さんは許可なく学校に入ることが出来ませんので、間違えて来ないように注意してくださいね。

平成25年2月5日(火) 美術・工芸・建築・キャラクター造形・放送・演奏・初等芸術教育 各学科
平成25年2月6日(水) 
デザイン・写真・映像・文芸・芸術計画・舞台芸術・音楽 各学科

各自試験の時間・場所を確認して、お間違えのないようお願いします。

芸大までは、最寄りの近鉄喜志駅からスクールバスが出ています!
キャンパスへのアクセスはこちらから>>
スクールバスの運行表もこちらでご覧いただけます。
午前8時30分から12時までは随時運行していますが、混みあうこともあるので時間に余裕を持って行動するようにしてください。

食堂や各種テナントも営業していますのでそちらもご利用ください!(一部店舗はお休みです)
明日の天気予報では最高気温9℃と少し寒いようなので、暖かい格好で来て下さいね。
今まで頑張って来た皆さんならきっと大丈夫です。実力を存分に発揮できることを祈っています!

投稿:山口(OUA-TV)


2013年2月1日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

158tv.jpgみなさんこんにちは!
今日2月1日は『テレビ放送の日』です。
1953年のこの日に、NHK東京放送局が東京地区で日本初のテレビの本放送を開始したことに由来しています。
放送学科で学ぶ学生たちは「放送の歴史」などの授業で習いますよね。
テレビ放送が始まって60年。2003年には地上デジタルテレビ放送も始まって、規格や技術もどんどん進化していきますね!
来年には"4K"と呼ばれる今よりもさらに高画質の放送も実現するそうです!

さて、今回からキャスターを務めてくれるのは放送学科4年生の依光ひとみさんです!

158ujigami.jpg今週の大阪芸大テレビは、工芸学科ガラス工芸コースの学生たちの話題からお伝えします!
昨年の12月26日、京都府宇治市にある宇治上神社に学生たちが制作した作品が奉納されました!
大阪芸術大学では、2年前から宇治のPRイベント“宇治灯り絵巻”に参加しており、数々のイベントを企画しています。
その後も多くの人に作品を見てもらおうと、この度、ガラス工芸作品が神社に奉納されることになりました!
いったいどんな作品が奉納されたのでしょうか?お楽しみに!

 

158henri.JPG続いては、大阪芸術大学博物館で開催された所蔵品展の模様をご紹介します!
今回は、20世紀を代表する写真家、「アンリ・カルティエ=ブレッソン」の写真展が開催されました!
1908年フランスに生まれ、2004年に亡くなるまでフォト・ジャーナリストとして世界中を駆けめぐり、激動の歴史の中の、あるいはささやかな日常の場面での、人々の姿を美的な構成の中にとらえ続けました。
この展示では「アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション(Master Collection)」から39点を選び、彼の生涯を作品とともにたどりました!
 

158kirari.jpg今回の特集は、大阪芸術大学グループの学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです!
夢の実現へ向けて進む、まだ磨かれていない原石のような芸大生たち。そんなキラリと光る学生たちを紹介します。
今回は、第52回講談社児童文学新人賞入賞を果たした大阪芸術大学文芸学科の浦かれんさんをご紹介します!
いったいどんな作品なのでしょうか?
三浦さんの文学に対する想いにも注目です!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
2月1日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

2月2日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2013年1月31日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

近頃インフルエンザが流行ってきているみたいですが、みなさん体調など崩されていませんか?受験生のみなさんは受験までラストスパートですし、身体を大切にして最後まで悔いのないように走り抜けて下さいね!そして、今週のメディキャンでは大阪芸術大学短期大学部のAO入試について詳しくお知らせします!短期大学部の一般入試の出願が間に合わなかったという方や、今日メディキャンを聴いて受験を決心したという方でもまだ間に合います!ぜひオンエアで詳細を確認してみて下さいね!

それでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

 

まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!

 

IMG_8715.JPG今日は先週に引き続き、大阪芸術大学「音楽学科」ご出身の音楽家、一色洋輔さんにお越しいただきます!

一色さんは、大阪芸術大学在学時から鍵盤楽器奏者として活躍され、1987年よりロックグループ「AfterDinner」に参加されます!幾度にも及ぶヨーロッパツアーを成功させて、日本だけでなく海外にまでその名を轟かせました!そののちに、和太鼓グループ「和太鼓一路」に参加し、こちらも100ケ所以上のヨーロッパ公演を行い絶賛されました!

一方、作曲家としてもNHK『三枝の落語創世記』『西方笑土』『事なかれ戦隊ブナンジャー』の主題歌や挿入曲など、映像・放送・演劇・舞踊などに数多くの作品を提供されています!

そしてなんと一色さんは現在、地元である和歌山県橋本市においてコミュニティFM「FMはしもと」を4月に開局すべく奮闘していらっしゃいます!

IMG_8724.JPGさて、今週はそのコミュニティFMの開局にいたるまでに迫ります!まずは音楽家である一色さんがコミュニティFMの立ち上げ関わることになったいきさつのお話からスタートします!そして、開局にいたるまでに必要なことなども細かく教えていただきますよ!

今は色々な場所でコミュニティFMが開局して、地元に密着した放送が楽しめるということで注目を集めていますよね!一色さんが立ち上げに関わっていらっしゃる「FMはしもと」でも、コミュニティFMならではの企画を沢山考えていらっしゃるそうなんです!聴いているだけでわくわくしてしまいました!

ぜひ今日のオンエアで確認してみてくださいね!お楽しみに!

 

IMG_8726.JPGさあそして、今日のプレゼント!

今年の4月に、大阪芸術大学・短期大学部「デザイン美術学科」に「イラストレーションコース」が誕生することを記念して、同コースにて教鞭をふるわれる予定の立本倫子先生がイラストをお描きになったオリジナルグッズを3名様にさしあげます!

プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!

ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!