2009年4月23日

木のぬくもりを届けます Link 齊藤秀樹木彫展


木洩れ日に揺れる白詰草(クローバー)

ベンチに腰掛け、じっと眺めていた夕映えの空… 。 優しさが込上げてくるようなどこか懐かしい風景を木彫りの作品で表現された齊藤秀樹さん。

図書館(4階閲覧室)ではただ今、彫刻家 齊藤秀樹さんの作品を紹介しています。

齊藤さんは1993年 大阪芸術大学美術学科彫刻コース専攻科修了後、19973月まで本学美術学科彫刻コースの副手を勤めておられました。

『大きな空をながめたら』
この作品の金魚は空を泳ぐ”water sprite”(水の精)をイメージして作られたそうです。タイトルは『大きな空をながめたら』。どこかで聞き覚えのあるフレーズですね。国民的人気を誇るテレビアニメの歌詞ですが、作品のコンセプトでもあります。金魚を子どもの頃のピュアな気持ちに戻って観てほしい、そして、金魚を観た人の耳にこのメロディが流れ、♪大きな空を眺めたら?♪と歌を口ずさんでくれれば嬉しいです。とは、齊藤さんの弁。木と向きあっている時の齊藤さんはきっと、子どものようにキラキラした、純真な目をされているのだろうなって、思いました。

 

もともと動物の生態に興味があったと言う齊藤さん。「自然と人との関わり」をテーマに、カエルやカタツムリ、果実や草花など身の回りにある小さな自然を作品にしてこられました。
「キットカエル」

「モウカエル」とともに

どの作品もすべて木でできていますので、木特有のぬくもりと優しさが滲み出ています。思わず、ふれてみたくなるような。手作りの引力!フィギアではこの風合いは出ませんよね。木にこだわり続ける齊藤さんの思いが伝わります。

「知恵の果実」

閲覧室の書棚に小さな訪問者。本の上をゆっくり歩むカタツムリは、ゆるやかな時間の流れを私たちに思い出させてくれます。慌しく過ぎていく日々の中で、なるほど、インターネットは手っ取り早く情報をキャッチすることができるでしょう。しかし、それだけでは人は感動しません。素晴らしい本や映画との出会い、そして人と人とのつながりが、人が成長する糧になり、芸術が生まれる原動力になると信じます。

Link

この作品展のテーマLinkには、齊藤さん(写真右)が昨年12月に図書館で開催した「展-TEN-FINAL in図書館」や、先月、ほたるまちキャンパスで開催した御時幻影舞台創作展」をご覧になって、「ひとつの目的に向かって、他学科の学生や院生、教職員が協力して展覧会を創りあげたことは、素晴らしいことだと思います。そして図書館が交流や創造の場として、芸術を志す人たちをつないでいるのがいい。自分の作品もLinkすることで、新しい出会いとつながりができれば」という願いが込められています。

つながり

その願いは、本学大学院芸術研究科博士課程(後期)芸術制作 写真領域神尾康孝さん(写真中央より左)がこの作品展のチラシの写真を、デザイン学科4年生汐見友里さん(写真中央)がデザインを担当し、全体のサポートに、図書館も加わって実現されました。更には、作品と作品を観てくれた方のつながりもできていくと思います。

作品展は今月末で終了しますが、つながりがこれからも続いていくように、終わらせない終わり方で終了します。

まだ作品を観ておられない方、是非、木のぬくもりを体感してみてください。

このベンチの、民話に出てくる鳥や動物たちを象って彫った作品、トーテンポールの傍で腰掛けてみられませんか?子どもの頃の眼差しで見た風景が蘇るかも知れません。図書館で、新しい発見をしてもらえれば嬉しいです。


投稿: 図書館事務室

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ